※参加定員に達しましたので以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。
トライフォースキッズキャンプ2023を開催いたします。
他アカデミーのキッズたちと交流する良い機会となります。
ぜひご参加ください!
トライフォースキッズキャンプ2023概要
日時:2023年2月5日(日)
場所:トライフォース赤坂
(東京都港区赤坂3丁目10-4 月世界ビル地下1階)
※会場でのマスク着用は任意です
参加対象:小中学生
参加費 500円(事前に池袋でスタッフにお支払いください)
スケジュール
9:00 開場・受付
9:15 スタッフミーティング
9:30 開始 キャンプの趣旨と注意事項説明、グループ分けと担当指導員紹介、各グループ公式写真・動画撮影係
9:35 ウォーミングアップ
9:45 グループ別進行・テクニック指導
10:05 トイレ休憩
10:10 練習試合(事前に募った希望者のみ)
10:40 スパーリング
11:05スパーリング終了
11:10 閉会 各アカデミー代表から一言
11:15 集合写真撮影
11:20 解散、清掃
※内容は変更となる場合があります。
大会趣旨
トライフォース各アカデミーのキッズクラス活性化を目的とし年2回開催を目指します。
・アカデミー間の交流を促進し、TFキッズ全体が切磋琢磨することによるレベルアップを図ります。将来的にはキッズからアダルトまでの選手育成システムの一環としたいです。
・普段と異なる相手との練習、異なる指導員からの指導で、子供達も指導員も新たな学びや気づきを得ることができます。それを各アカデミーに持ち帰り還元してほしいです。
・子供達の上達へのモチベーションや目標となるよう、普段より難易度の高いテクニックを指導し、レベルの高い相手とスパーリングする機会を提供します。
諸注意
・お互いケガをしないさせないを意識して練習すること。
サブミッションをかける側はタップしたら速やかに放すのはもちろん、相手がタップしなくても極まっていると判断したら放してしまってよい。
・礼儀正しく振舞うこと
– パートナードリルやスパーリングの開始・終了時に必ず相手と握手をすること。
– 指導員への挨拶・返事・お礼などは大きな声ではっきり伝えること。
・保護者は練習に介入せず全て指導員に任せること。
・ゴミは全て各自で持ち帰ること。
トライフォース柔術アカデミーでは、アスリートのための入会特典を設けています。学生時代の運動経歴、あるいは現在の柔術経歴により、特典の適用を受けることが可能です。
特典が最大適用された場合は、入会金と6ヶ月分の月会費を合わせて、最大で
11万円が無料
となります。特典の適用条件として、アカデミーまたはオンラインショップにて柔術衣をご購入下さい。
【申請条件】
25歳以下の男性または女性で、下記のいずれかを満たしている者。
・高校在学中、運動部において全国大会出場、または都道府県大会で上位の成績をおさめた者。団体競技においてはそのチームの正選手であった者。
・大学在学中、運動部に所属し、4年間その活動に打ち込んだ者。
・青帯以上の帯を保持しており、全日本格式以上の大会のアダルト部門で入賞歴がある者。
・上記3項目と同等以上の活動実績がある者。
【申請方法】
下記のお問い合わせフォームから申請して下さい。1週間程度で審査結果をご返信差し上げます。合否の理由に関しては申し上げることが出来ませんので予めご了承下さい。
お問い合わせフォームトライフォースの認可インストラクター資格をお持ちの方にお知らせです。
トライフォースの認可インストラクターは「指導実績及び直近2年以内のテクニック検定の結果」によりインストラクターレベルの昇格の申請が可能です。
条件を満たしている方はご申請ください。
トライフォースのベーシック、アドバンスト、マスター、三つのカリキュラムクラスを公式に指導できるのは、認可インストラクター資格をお持ちの方だけです。
検定の有効期間や点数が要件に満たない方は、事前に検定を再受験をして下さい。
よろしくお願い致します。
レベル昇格申請
【申請例:レベル1からレベル2への昇格】
レベル1でクラス指導実績を1年以上積んだ紫帯以上
+
直近2年以内にベーシック検定1級にハイスコア(90点以上)で合格
↓
レベル2への昇格申請が可能
詳しくは下記のページよりご確認ください。
トライフォースではテクニック検定を随時受け付けています。帯昇格要件の一つである技能要件を満たすために、各自のタイミングでお申し込み下さい。
お申込み方法については、所属スクールにおいてライブ検定を実施している場合はそちらにお申込み下さい。ライブ検定が未実施のスクールの会員さまは、先生にご確認の上、ビデオ検定をお申し込み下さい。
(青帯以上の会員)
青帯以上の会員は、次の帯を取得するまでに、受験資格があり、かつ未合格な検定のうち、最もかんたんなグレードの検定を受験して下さい(ベーシック2級を除く)。
クラスにおけるテクニックの履修、及び習得状況、または競技成績によりそれらを免除する方には、個別にお知らせします。
(白帯の会員)
白帯4ストライプの会員は、クラスにおけるテクニックの履修、及び習得状況を鑑みて、青帯取得の要件としてベーシック検定2級の受験を指示する場合があります。その際は個別にお知らせします。
(検定の種類)※上位グレード順
1.マスター検定
2.アドバンスト検定
3.ベーシック検定1級
4.ベーシック検定2級
(必要教材)
ベーシック2級まではブラジリアン柔術教則本が、それ以上のグレードの検定に関してはトライフォース柔術オンライントレーニングのコース登録、または課題レッスンの単品購入が必要となります。