メインコンテンツへスキップ
検索
すべての投稿者

芝本 幸司

なぜか強い。なぜか上手い。

By 新宿

いつも物静かな林さん。
しかしスパーリングはとても熱い攻防をされます。
激しいのではなく、高難度技を次々に繰り出して見ていて面白いです。

ちょっと小さくなった藤沢さんみたいですね。
林さんが少しずつ進化していくのが楽しみです。コソ練を続けているのでしょうか(笑)

重量級スパーリングが白熱。

By 新宿

細川マンと門原マンの重量級スパーリング!
先日の修斗杯では細川さんが青帯オープンクラスで見事優勝されました。
門原さんも今週末に東日本マスター出場など試合に積極的です。(気持ちは弱気とのうわさ)

体格が大きい者同士でしっかりスパーできているのが良いですね。
体格的に実戦に近い練習ができることもみんなが強くなっている要因のひとつだと思います。

オープン当時を盛り上げたあの人は今

By 新宿

新宿がオープンした2010年に入会され、当時のクラスでは中心的な存在だった関根さん。
青帯取得後、ケガもあり一旦柔術から離れておられました。

しかし今年に入りなんと復会されました!!
今も昔と変わらぬ真剣な眼差しでクラスに参加されています。
当時からの仲間たちは茶帯、紫帯を巻いているのでなんだか不思議な感じがします。
次は渉さんあたりが戻ってきてくれたりしたら驚いちゃいますね。

ヌシ道とは?

By 新宿

朝クラスでのヌシ道におけるヌ指導の一コマ。
大賀さんにプレッシャーの掛け方を教えてくれています。体感させる派!!
この日も大賀さんは120%頑張りました。

クロスチョークを防がれたら、次の技を考えよう。

By 新宿

岩城さんのクロスチョーク狙いをしっかりと右手で事前ディフェンスする平子さん。
岩城さんとしてはここからストレートALとクロスチョークのダブルアタックができるようになります。
クローズドガード3の1個目です。

その後、上下が入れ替わり今度は平子さんのクロスチョークをフレームディフェンスする岩城さん。(ちょっと浅いけどね)
平子さんはここからロールスイープを狙えます。
こちらもクローズドガード3で3個目ですね。

履修したテクニックをスパーで使えるようになってきたら、その技に対する相手のディフェンス、エスケープをリアルに体感できるようになります。
その時こそ次の技への学習意欲が高まるチャンスです。
どんどん技を積み重ね、攻防を熱いものにしていきましょう!
楽しみは広がるばかりです。

くどーたんも参加!本日の特別クラス

By 新宿

本日は早川先生が新宿にお越しくださり、芝本に段位授与してくだいました。
黒帯三段となりました。

皆さん、ありがとうございます!
早川先生の特別クラスではオーバーアンダーパスの超実戦的バージョンを教えて頂きました。
高難度の技であったと思いますが、その要素に触れ考え方を知ることはどのレベルの人にとっても勉強になったと思います。

写真はその後のスパーリングで幸運にも早川先生の指名を受けた川津くん。
頑張っておりました。

我が家

By 新宿

クラス後にディーンとゆっくりするアモン。
疲れて寝ているのかと思いきや、

テレビ番組見てました。
さすがアモン先輩。

練習後さらにトレーニングで追い込む

By 新宿

榎本さん。
道衣のままですが、キャップ、グローブ、シューズでトレーニングモードに突入。

オールアウト。
しかしその後も気力を振り絞りトレーニングを続けておられました。
無理しないでくださいと言いたいですが、頑張れと言った方が榎本さんには響くのでしょう。

神王クラス

By 新宿

神の一声で一斉に基礎ドリル。
この日も大にぎわい。

一人ひとりできているか、困っていなかをしっかり見てくれます。
安心の神王クラスが巡ってくるのは月に数回。
次回をお待ちください!

メニューを閉じる