天気の良い日が続いてます!
柔術は屋内競技である為、天候には左右されにくいですが、なんだかんだ晴れていた方が(道場に来る時の気分も良いし、日光を浴びてビタミンÐも体内生成できるし、道着も早く乾くし、古傷も疼かない)良いですね。
この時期に窓全開で練習するのは最高に気持ちが良いものです。
天気の良い日が続いてます!
柔術は屋内競技である為、天候には左右されにくいですが、なんだかんだ晴れていた方が(道場に来る時の気分も良いし、日光を浴びてビタミンÐも体内生成できるし、道着も早く乾くし、古傷も疼かない)良いですね。
この時期に窓全開で練習するのは最高に気持ちが良いものです。
GWの予定は下記の通りとなります。
4月29日(月)
11:00-12:30 オープンマット
4月30日(火)
10:30-12:00 オープンマット
5月1日(水)休館
(13:00-14:15 新宿オープンマット)
5月2日(木)
10:30-12:00 オープンマット
5月3日(金)休館
(13:00-14:15 新宿オープンマット)
5月4日(土)休館
(新宿通常開館)
5月5日(日)休館
(新宿通常開館)
5月6日(月)休館
11:00-12:30 オープンマット
平成最後のマスタークラスは、マスターカリキュラム最後のレッスンバックコントロールエスケープ3でした。切りが良いです(笑)
バックコントロールエスケープの集大成ともいえるこのレッスンでは、文字通り絶体絶命的な状況から抜け出す方法を学んでいきます。
雁字搦めにコントロールされている所からスルスルとエスケープしていく様は、まさに「人体を使った知恵の輪」といった感じです。
私自身もこのレッスンから技術は勿論のこと、諦めずに冷静に正しい対処を行えばどんな危機的状況からも抜け出せる可能性がある、という考え方を学ぶことが出来ました。
青帯の隠れた実力者、キムさん。遅い夜のクラスを中心にコツコツ練習されています。韓国出身です。
最近は朝クラス中心になった于くん。この日は久しぶりに夜クラスで練習!于くんは中国出身。
ブラジルの格闘技を、日本で、韓国の方と中国の方が共に練習するというのは面白いですね!
5月からノーギクラスの時間を45分間から60分間に変更し、時間配分も変更します。
前半30分・・・ウォームアップとテクニック2~3種類
後半30分・・・スパーリング(必ずノーギで行う)
レギュラークラスのノーギ版のようなフォーマットに移行します。
ノーギクラス終了後はこれまで通りフリースパーの時間を設けますので、道衣とノーギ、好きな方で練習に参加して下さい。
宜しくお願いします。
本日4月20日(土)はトライフォース新宿にて、トライフォース韓国の先生方による特別クラスが開催される為、池袋の通常クラスは休講となります。
特別クラス後にはスパーリング大会も行います。ぜひご参加下さい。
スケジュールは以下の通りです。
4月20日(土)トライフォース新宿
12:00~13:30 特別クラス
13:30~15:30 スパーリング大会