メインコンテンツへスキップ
検索
カテゴリ

池袋

GWのスケジュール2019

By 新宿, 池袋

GWのトライフォース池袋と新宿のスケジュールを確定させました。全日程、トライフォース池袋か新宿のどちらかを、通常開館またはオープンマットで開館致します。GW中も毎日どちらかの道場で練習することができます。御確認下さい。

(池袋)
4月27日 通常開館
4月28日 通常開館
4月29日 11時00分 オープンマット
4月30日 10時30分 オープンマット
5月 1日 休館
5月 2日 10時30分 オープンマット
5月 3日 休館
5月 4日 休館
5月 5日 休館
5月 6日 11時00分 オープンマット

(新宿)
4月27日 通常開館
4月28日 通常開館
4月29日 休館
4月30日 休館
5月 1日 13時00分 オープンマット
5月 2日 休館
5月 3日 13時00分 オープンマット
5月 4日 通常開館
5月 5日 通常開館
5月 6日 休館

4月20日(土)トライフォース韓国の先生方による特別クラス

By 新宿, 池袋

写真は2018年の早川ソウルセミナー

4月18日~20日の予定で、トライフォース韓国の支部長であるスンソン、DK、ヒョングンの3人が来日します。

そこで、今回の来日を記念して先生方に特別クラスを指導して頂くことにしました。参加費は無料です。その後に合同スパーリングを行います。みんさん奮ってご参加下さい。

スケジュールは以下の通りです。

4月20日(土)トライフォース新宿
12:00~13:30 特別クラス

13:30~15:30 スパーリング大会

 


トライフォースUCT支部長
ペ・スンソン
Bae Soon sung


トライフォースソウル支部長
キム・ドンギュン
Kim Dong gyun


トライフォースフェギ支部長
ソン・ヒョングン
Song Hyeong geun

ロンドン遠征記その4~番外編~

By 池袋

バッキンガム宮殿

キングオブマットとポラリスの間に、リフレッシュがてらロンドンの街を少し観光しました。

ロンドンは交通網が発達していて、電車・バスがわかりやすく便利でした。

オイスター
日本でいうSuica

バッキンガム宮殿での衛兵交代式を見たり

大英博物館でモアイ像などを見たり、

ゴッホの「ひまわり」等が展示されているナショナルギャラリーを訪れたり

タワーブリッジを渡ってみたりなど

時間は限られていましたが楽しむことができました。

またロンドンは訪れたいですね。ポラリスもリベンジしたい!

これにて遠征記は終わりです。

VHTSキモノプロジェクト デザインセレクションの様子

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

TRI-FORCE x VHTS コラボレーションキモノプロジェクトの進捗報告です。

今回はデザインセレクションの様子です。

13日に来日したVHTS CEOのGi氏に80数点のすべての作品をじっくり見ていただきました。

事前にトライフォース選定委員(早川総代表、五反田の徹先生、横浜の伊藤先生、赤坂の伊藤先生)がセレクションした27点をお勧め作品として参考にしてもらいながら進めていきました。

最終選考のベスト9は以下の通りです。

次回はいよいよ最終選考の結果発表ですよー!

ベスト9!どれもかっこいいですね!

出席カードの発行遅延について

By 池袋

キッズ帯授与式&大人の帯授与式後、新しい帯色の出席カードをまだ用意出来ておらず、大変ご迷惑をお掛けしております。

来週中にはご準備致しますので、それまでの期間は旧出席カードをそのままご提出下さい。

宜しくお願い致します。

パン柔術2019出陣

By 新宿, 池袋

3月23日(土)、24日に行われるパン柔術選手権2019のアダルト黒帯の部に、トライフォースから3選手が出場します。

パン柔術選手権2019
https://ibjjf.com/championship/pan-jiu-jitsu-championship/

アダルト黒帯ルースター級
芝本幸司

アダルト黒帯ルースター級
澤田伸大

アダルト黒帯ライトフェザー級
山田秀之

みなさん応援よろしくお願い致します。

出発前の空港ロビーにて

3月24日のスケジュール変更

By 池袋

3月24日のレギュラークラスをオープンマットとさせて頂きます。

12:45 レギュラークラス

12:30 オープンマット

スタッフの遠征、病気、怪我などが重なってしまいました。大変申し訳ございません。

よろしくお願い致します。

ロンドン遠征記その3~Polaris~

By 池袋

その2はこちら

日曜日のキングオブマットが終わり、ロンドン観光などしつつしばしの休息。
ポラリスは3月15日(金)です。3月13日(水)にポラリスの運営が取ってくれた会場近くのホテルへ移動です。そして翌日の3月14日(木)に計量とフェイスオフ!
人生初のフェイスオフは乱闘などはなく和やかに終わりました(笑)

試合は-62kg契約の道衣ありのサブミッションオンリーのルール。
サブミッションオンリーではありますが、サブミッションで決着がつかなかった場合は積極性を見て判定があります。

試合当日の3月15日(金)、会場にてロンドン在住の元TFメンバーのリョウセイさんと合流。セコンドはリョウセイさん!
試合前のアップのサポートもしていただきました。

私の試合はプレミリの一試合目。
「全選手入場!」のセレモニーの後、すぐに試合です。

入場の時は観客のみなさんがハイタッチしてくれました。
とても良い雰囲気の会場でしたね。

試合時間は10分。
中盤に一度パスされてからペースを取り戻せず、相手に終始サイドコントロールからサブミッションを狙われ続け判定負けでした。
得意のサワダバーにこだわりすぎた感じでしょうか。

初めての外国でのプロ柔術の試合はこのようなほろ苦い結果に。

ですが、このような華やかな舞台で緊張せず自分の力をしっかりと出し切れたのは良い経験となりました。

その上での敗北は必ず今後の糧になると確信しています。

そして、本日22日金曜日には早速次の試合、IBJJFパン選手権に向けて旅立ちます。
今回は芝本先生・山田さんとも一緒です。
良いご報告ができるよう全力を尽くします!

メニューを閉じる