商品には、トライフォースの柔術着やラッシュガード等の公式ファイトウェア、Tシャツ等のアパレルがラインナップされています。また季節限定グッズ、スポンサーブランドとのコラボ柔術着なども定期的に企画販売しています。
フォローよろしくお願いします!
商品には、トライフォースの柔術着やラッシュガード等の公式ファイトウェア、Tシャツ等のアパレルがラインナップされています。また季節限定グッズ、スポンサーブランドとのコラボ柔術着なども定期的に企画販売しています。
フォローよろしくお願いします!
11月1日(土)に澤田伸大先生のセミナーを開催いたします!
今回のテーマは今年のアジア選手権でもその威力を発揮された『リバースクローズドガード』です!
現在大阪を拠点として活動されている澤田先生の都内セミナーです。支部を問わず多くの方にご参加頂きたいです。
お申し込みをお待ちしております!!
【日時】
11月1日(土)
13:00-14:00 テクニックセミナー
14:00-15:00 スパーリング(自由参加)
【場所】
トライフォース新宿
【参加費】
トライフォース会員 4,000円
一般 7,000円
※当日現金支払い
【定員】
30名
【申込み】
shinjuku@triforce-bjj.comまでEメールでお申込みください。
件名は「セミナー申込み」本文にはお名前と所属道場名をお知らせ下さい。
トライフォース浅草橋にて小岩健一トレーナー(NATA公認トレーナー)をお招きし、柔術家のための怪我予防セミナーを開催いたします。
今回のテーマは 「首・肩・肋骨の怪我予防」 です。
正しい身体の使い方やセルフエクササイズを身につけることで、防げるケガは確実にあります。柔術をより長く楽しんでいきたい方に、ぜひ知っていただきたい内容です。
セミナー内容
・スパーリング中に起こり得るケガを予防するためのセルフエクササイズと考え方。
・再発予防のために取り入れるべきこと。
・ケガから練習やスパーリングに復帰するためのステップ。
トライフォースの黒帯(KURO-OBI)柔術家でもある小岩トレーナーが、自身の経験も踏まえ、器具を使わずにできる実践的なエクササイズを中心に指導します。
日時
11月2日(日)
14:30 ~ 15:30
参加費
トライフォース会員 2,000円
一般 3,000円
※当日現金にてお支払いください
服装
金具やチャックのない、動きやすい服装でお越しください
申込み方法
asakusabashi@triforce-bjj.comまでEメールで、①名前②年齢③首、肩、肋骨のケガ歴④柔術歴⑤帯色⑥所属アカデミーをお知らせ下さい。一般の方は一般とお書きください。
あらかじめ質問がある方は、申し込みメールにご記載いただければ当日お答えいたします。
③ケガ歴には、
・ケガをした部位
・ケガの種類
・原因となった動きや状況
・現在の症状・状態
・現在ケガ予防として行っていること
などをお書きください。
ケガを未然に防ぎ、長く柔術を楽しむための知識と方法を身につけられるチャンスです。
皆さまのご参加をお待ちしております!
講師
小岩健一 Kenichi Koiwa
NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナー
◆経歴
1972年9月16日生まれ。明治大学法学部卒。1996年に渡米し、トレーナーとしてウエスタンミシガン大学にて3年半1500時間以上の訓練を重ね、世界最高水準であるNATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの資格を取得した。以後は整形的疾患を持った方のリハビリテーション、スポーツ選手のパーソナルトレーニングに長年携わった。2009年からは韓国のプロ女子バレーボールチームの専属トレーナーを2シーズン務め、オリンピックレベルの選手のトレーニング指導を行った。現在は明治大学の体育教員および防衛大学の非常勤講師として勤務している。
インストラクターの事情のため本日20時からのキックフィットネスはお休みとなります。
20時からのベーシッククラスは通常通り行います。
20:00 キックフィットネス 休講
20:00 ベーシッククラス 通常通り開講
よろしくお願いします。

トライフォースでは、各支部を1日1,000円で利用出来る交流制度を設けています。これまでの所属確認は自己申告のみで行ってきましたが、支部数が増え、総会員数も数千人にのぼることから、より確実性のある確認が必要となりました。
会員資格がアクティブかどうか(休会中や退会済でないか)につきましても、物理的な会員証では確認できない問題もございました。
そのため2025年10月1日より、トライフォースコネクトによる所属確認を必須化します。確認方法は以下の通りです。
上記のいずれかの方法により所属確認ができない場合には、通常ビジター料金が適用されます。顔写真が無い、または不鮮明な場合も同様です。予めご了承ください。
今後はトライフォース主催のトレーニングキャンプやセミナー、トライフォースチャレンジ等のイベントにつきましても、トライフォースコネクト会員証による在籍確認を行う予定です。
よろしくお願いいたします。
秋の入会キャンペーンを実施致します!
入会金+2ヶ月分(10&11月分)の月会費で、
最大46,200円の初期費用が無料になります。
10月1日~10月31日までの限定プランです。期日までに初回来館手続きをお済ませ下さい。
この機会を是非お見逃しなく!
お問い合わせフォーム・道着、帯、スパッツ、ラッシュガード、ファイトショーツを、クリーニング済で道場に保管致します。
・各ウェアの使用は1日1回を限度とさせて頂きます。
・専用エリアには私物の収納も可能です。
・タオルは無料で1枚お貸し致します。
・詳細のお問い合わせ、お申込みはmanager@triforce-bjj.comまでお願い致します。

マイ道着キープ専用ロッカー(写真はトライフォース新宿用)です。
「手ぶらで柔術」が可能になります。

お預かりしたトレーニングウェアをクリーニングします。
他にもサプリメント、シャンプー、歯ブラシ、マウスピース等々保管していただいて結構です!
来館したらセルフサービスで取り出して下さい。
クラス中でも気兼ねなく取り出すことが出来ます。
たくさん練習してヘトヘトになっても大丈夫。

練習後はそのまま脱衣ボックスに入れておいて下さい。
スタッフが洗濯と乾燥を行い、専用ロッカーに収納致します。
道着を乾かすのには乾燥機を使用します。
あまり知られていませんが、乾燥機は天日干し以上の除菌効果があります。
屋外に干さないので、チリやホコリ、排気ガスなどが付着することはありません。花粉が付くこともありませんので、アレルギーの方にもおススメです。
良く言われる縮みの問題ですが、ミニマムまで縮んだら、それ以下のサイズに縮むことはありません。本来ならば10回分の洗濯で縮む分を、1~2回で縮ませてしまうだけです。
トライフォースの指導員の道着は何年も乾燥機をかけていますが、問題が生じたことは全くありません。
洗濯する、干す、畳む、会社へ持っていく、道場へ持っていく、家に持って帰る、また洗濯する・・・この無限地獄から解放されて下さい!
トライフォース柔術アカデミーでは、アスリートのための入会特典を設けています。学生時代の運動経歴、あるいは現在の柔術経歴により、特典の適用を受けることが可能です。
特典が最大適用された場合は、入会金と6ヶ月分の月会費を合わせて、最大で
11万円が無料
となります。特典の適用条件として、アカデミーまたはオンラインショップにて柔術着をご購入下さい。
25歳以下の男性または女性で、下記のいずれかを満たしている者。
・高校在学中、運動部において全国大会出場、または都道府県大会で上位の成績をおさめた者。団体競技においてはそのチームの正選手であった者。
・大学在学中、運動部に所属し、4年間その活動に打ち込んだ者。
・青帯以上の帯を保持しており、全日本格式以上の大会のアダルト部門で入賞歴がある者。
・上記3項目と同等以上の活動実績がある者。
下記のお問い合わせフォームから申請して下さい。1週間程度で審査結果をご返信差し上げます。合否の理由に関しては申し上げることが出来ませんので予めご了承下さい。
お問い合わせフォームケトルベルスイングワークショップ、10月は19日 (日) に開催します!
参加費は3,000円(TFネットワーク会員)・5,000円(一般)です。
「ケトルベルを買ったはいいものの、使い方がわからない・・・」そんな方にぜひ参加していただきたいです!
日時:10/19 (日) 17:00~18:00
参加費:3,000円(TFネットワーク会員)・5,000円(一般)
定員:5名(定員となりました)
申込み方法:osaka@triforce-bjj.comまでEメールで、件名は「10/19ケトルベルワークショップ申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は「一般」とお書きください。
※動きやすい服装でご参加ください。ケトルベルは道場備え付けのものを使います。
トライフォースではテクニック検定を随時受け付けています。帯昇格要件の一つである技能要件を満たすために、各自のタイミングでお申し込み下さい。
お申込み方法については、所属スクールにおいてライブ検定を実施している場合はそちらにお申込み下さい。ライブ検定が未実施のスクールの会員さまは、先生にご確認の上、ビデオ検定をお申し込み下さい。
(青帯以上の会員)
青帯以上の会員は、次の帯を取得するまでに、受験資格があり、かつ未合格な検定のうち、最もかんたんなグレードの検定を受験して下さい(ベーシック2級を除く)。
クラスにおけるテクニックの履修、及び習得状況、または競技成績によりそれらを免除する方には、個別にお知らせします。
(白帯の会員)
白帯4ストライプの会員は、クラスにおけるテクニックの履修、及び習得状況を鑑みて、青帯取得の要件としてベーシック検定2級の受験を指示する場合があります。その際は個別にお知らせします。
(検定の種類)※上位グレード順
1.マスター検定
2.アドバンスト検定
3.ベーシック検定1級
4.ベーシック検定2級
(必要教材)
ベーシック2級まではブラジリアン柔術教則本が、それ以上のグレードの検定に関してはトライフォース柔術オンライントレーニングのコース登録、または課題レッスンの単品購入が必要となります。