タイムテーブル変更のお知らせ

By | 大阪 | 2020/08/30 | No Comments
9月よりTF大阪では月曜日にベーシッククラスを新設することになりました。
月曜日
19:15 ベーシッククラス
20:15 オープンマット
となります。
これで、全ての曜日でベーシッククラスを受講することが可能になりました。
月曜日練習したいけど、クラスも無いしなあと思っていた方には朗報だと思います。
また、クラスの後には、オープンマットもあります。
道衣でもNO-GIでもスパーリングしていただき、技の打ち込みも自由に練習してください。
上記の通り、月曜日の休館日がなくなったので、これから大阪は7日、17日、27日が休館日となります。
また、9月中は火曜日の14:00からのレギュラークラスはお休みします。
よろしくお願いします。

いくつになっても

By | 大阪 | 2020/08/26 | No Comments

津田さんは50歳を越えていますが、元気に遅くまでスパーしています。
スパー相手をつとめる鈴江さんも、仕事帰りに毎日のように練習にきてくれています。

トライフォース大阪は若い子からおじさんまで元気いっぱいです!
いくつになっても柔術は楽しいもんです!

 

ベンチプレス120kgの剛腕

By | 大阪 | 2020/08/24 | No Comments

猛暑が続いておりますが、皆さん負けずに頑張っています。
溝部さんは入門以来、週3回のベーシッククラスを欠かすことはありません。
着実に上手くなっています。
めちゃくちゃ強いフィジカルに技が加わり手が付けられない存在になりつつあります!

野上

受け身の重要性

By | 大阪 | 2020/08/23 | No Comments

今日のベーシッククラスはスタンディング Part1 を行いました。
受け身とタックルの練習です。

受け身は柔術の競技中はもちろん、護身術としても、咄嗟の事故の際にも怪我を防ぐ為の重要な技術です。
レッスンに出たりスパーをしていれば自然に身につく類のものではなく、日々の意識的な反復練習が不可欠だと思います。

タックルも苦手意識のある方が多い技術だと思いますが、自身が使う使わないに関わらず、技術についての理解を深めると怪我の予防にもつながります。

今日参加した皆さんも反復して練習するにつれ、目に見えて技の精度が上がっておられました。各種タックルにおけるテイクダウンのセオリーについての理解が、さらに深まったみたいです。

YAMAO

便利なラペル

By | 大阪 | 2020/08/21 | No Comments

こんな便利なもの使わない手は無い!
ラペルコントロールは自分より力の強い相手に対しても、有効的です。
野上さんのラペルクロスチョーク、決まってますね!

鈴江

何度でもチャレンジ!

By | 大阪 | 2020/08/20 | No Comments

未梨菜ちゃんが柱を使って綺麗な逆立ちをしています。奥には英人君もチャレンジしています。
たとえ、失敗してもマットが柔らかいので怖くないので、何度でもチャレンジできますね!

本日は休館日

By | 大阪 | 2020/08/18 | No Comments

本日は休館日です。

今日は体を休めましょう!

写真はいつもとは逆方向からのストレートアームロックにチャレンジする山口さんです。

若手の台頭

By | 大阪 | 2020/08/18 | No Comments

いつもはいわゆるミドルシニア勢が多い日曜日ですが、この日曜は20代の若手もたくさん集結してくれました。
おーちゃんこと大黒君はなんと3日連続。ついに柔術に目覚めたか、メキメキと力をつけてきています。
TF桂からよく来てくれる鳥山君もパス、ガードとも格段に上手くなってました。
若手の成長が楽しみですね!
もちろんミドルシニア勢も負けてはいません!!

野上

大阪期待の新人

By | 大阪 | 2020/08/14 | No Comments

最近入会されました、大谷さん。
学生時代アメフト部だったこともあり体幹が強く、急成長を遂げています。
飲み込みが早く、クロスニースルーパスも卒なくこなしていました!
平均年齢の高いTF大阪期待の星です!

鈴江

ラペラの使い手

By | 大阪 | 2020/08/11 | No Comments

お盆休みど真ん中、猛暑の山の日ですが、今日も朝から柔術家が集結しました。
いつもにも増して冴え渡ったダン先生のラペラガード!!
一度足に絡めつけられると動きを封じられなす術のない非常に厄介なダン先生の得意技です。
最後にはストレートアームロックの餌食となってthe end です…

野上

Social Media