大阪は本日が最後のレッスンでした。
明日と明後日もフリーマットがありますので、時間のある人は来て下さい。
さて、写真は新インストラクターの野上基幸先生です。
簡単にインストラクターと言ってますが、トライフォースでインストラクターになるのは本当に大変です!
まず、青帯になる必要があります。
次に、ベーシック検定1級に合格する必要があります。
更に、インストラクターコースの実技を受け、その後、審査にも合格しないといけません。
そこで初めてインストラクター資格を得ることができます。
しかもここで、終わりではありません!
更に実際のクラスの中でインストラクター研修を行い、そこでも合格しなければ大阪のクラスで教えることは出来ません。
これだけの長い道のりの難関を通った人だけがトライフォースでは教えているのです。
皆さんご存知の通り、野上さんは人柄も真面目で優しく気配りができ、しかも柔術愛にあふれて時間があれば練習に来てくれています。
素晴らしいインストラクターとしてトライフォース大阪を盛り上げていってくれることでしょう!
優勝 澤井雅登
優勝 木下秀彰
準優勝 岡崎有加
出場した皆さんお疲れ様でした!メダルを取れた皆さんおめでとうございます!3人ともほんとうに強かったです。
メダルを取れなかった方も新しい課題が見つかったと思います。次に向けて頑張りましょう!

第1試合 白帯オープンクラス
寒川 綾子(TF関空)VS 宮下 光(Impact Osaka Bjj)
第2試合 白帯オープンクラス
田畑 亜希恵(TF関空)VS 宮下 菜乃(Impact Osaka Bjj)
第3試合 白帯ライトフェザー級
中嶋 義人(TF関空)VS 佐藤 圭介(TF大阪)
第4試合 青帯ライト級
伊藤 広樹(TF大阪)VS 牧田 直大(TF関空)
第5試合 白帯フェザー級
Mattew Bowlin(TF関空)VS 小林 淳(TF桂)
第6試合 白帯オープンクラス
宗藤 綾音(Impact Osaka Bjj)VS 寒川 綾子(TF関空)
第7試合 白帯オープンクラス
大北 元(TF関空)VS 宮内 健吾(TF桂)
第8試合 青帯オープンクラス
乾 真也(TF関空)VS 杉山 直隆(TF大阪)
第9試合 白帯ライトフェザー級
岡崎 有加(大阪)VS 増田 真子(TF関空)
第10試合 白帯ライトフェザー級
鳥山 潤(TF桂)VS 佐藤 圭介(TF大阪)
第11試合 白帯オープンクラス
宗藤 綾音(Impact Osaka Bjj)VS 田畑 亜希恵 (TF関空)
第12試合 青帯ライトフェザー級
谷村 力太(TF関空)VS 大黒 喬士(TF大阪)
12:00 試合開始
14:00 合同スパーリング大会 (試合数によって時間は変わります。)