10日(日)通常通り11時からベーシッククラス
12時15分からレギュラークラス
14日(木)レギュラークラスがお休み
17日(日)トライフォースチャレンジ
となっております。お気をつけください。
となっております。お気をつけください。
ハピトレin大阪の第3弾です!
今回は、ケガ予防セミナーとパーソナルトレーニングとパーソナルストレッチを行います。
11月23日(土)12:30〜 ケガ予防セミナー
13:30〜 パーソナルトレーニングとパーソナルストレッチ(予約順)
となっております。
今回3コースから選べるわけですが、
まず、ケガ予防セミナーは毎日の練習は楽しいけど、ケガの予防対策は何もしていないなあという一般的な防止トレーニングがお知りになりたい方におすすめです!
パーソナルトレーニングは、普段の練習で体の使い方が気になってる方や調子の悪い部位のある方は、全体で行うセミナーよりも個人的に色々聞けるパーソナルがおすすめです!
パーソナルストレッチは、柔術をしていると筋肉の固まっている部分が出来てきます。普段からみっちりストレッチ出来ていない人は、この機会にパーソナルストレッチを受けてみてはいかがでしょうか!
パーソナルトレーニングとパーソナルストレッチは13時30分から30分ごとに予約を受け付けます。
申し込まれる方は、道場の受付台にある申し込み用紙に記入されるか、川本までご連絡ください
価格は下記のようになっております。
ケガ予防セミナーは1,000円!
パーソナルトレーニングは30分〜で3,000円〜
パーソナルストレッチは、20分〜で2,000円〜
大変お得となっておりますので、この機会に是非どうぞ!
先日大阪で特別クラスをしていただいた澤田先生も受けられているハピトレ!
この機会に是非!
11月17日(日)にトライフォースチャレンジin Kansaiを行います。
大阪、関空、桂で先生方が終礼でお話しされてたと思いますが、いよいよ募集します。
ブラジリアン柔術ワンマッチ交流戦
TFC in Kansai 1 ~トライフォース・チャレンジ in 関西 vol. 1~
日程: 2019年11月17日(日)
場所: トライフォース大阪
予定:
11:40 選手集合・開会式・ルール説明
12:00 試合開始
14:00 合同スパーリング大会 (試合数によって時間は変わります。)
大会概要:
トライフォースネットワーク会員の交流を目的とした、交流戦と合同スパーリングのイベントです。
練習試合として気軽にご参加出下さい。
ワンマッチ形式の大会は、トーナメント形式とは違い、参加者の帯色、体重、年齢を考慮の上で対戦カードを組みます。
ルールはIBJJFの公式ルールを採用します。
出場費:0円
締め切り:2019年11月8日(金)
※定員に達した場合、申し込みを早めに締め切ります。
出場資格:
・トライフォースネットワーク所属の会員
・受け身とタップができる方(先生の承認を得て下さい)
対戦カードの発表:
・エントリーリストを締切後にブログにて発表します。名前が漏れていた方はご連絡下さい。
・対戦カードは前日までにブログにて発表します。
・組み合わせの関係上、2試合以上お願いする場合があります。
・出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、トライフォース本部まで速やかに連絡して下さい。
大会進行について:
・計量は行いません。
・全試合終了後、合同スパーリングを行います。合同スパーのみの参加もOKです。
募集カテゴリー:
白帯 青帯 紫帯 5分
申込方法:
メール申込のみとなります。下記フォーマットに必要事項を入力してメールにてお申し込み下さい。
———————————————-
トライフォース・チャレンジ in 関西 vol. 1
参加申込用フォーマット
姓(漢字):
名(漢字):
姓(ローマ字):
名(ローマ字):
性別:
年齢:
戦績:
柔術以外の格闘技歴:
帯色:
通常体重: kg
希望階級:
ストライプ数:
所属支部:
試合に向けた抱負を一言:
osaka@triforce-bjj.comまでメールを送信して下さい。
件名は”TFCinKansai申込”として下さい。
トライフォース大阪では、11月2日(土)12時45分より親子クラスを開始いたします。
【日程】
毎週土曜日12時45分~13時30分(45分)
【月会費】
親子クラス会員 5,000円+税
ファミリー会員 0円(親御様がトライフォース大阪会員)
健康な発育に必要なトレーニングを
親子クラスは3歳から小学校低学年迄のお子様を対象としています。ブラジリアン柔術の基本動作を通して、敏捷性、バランス能力など、お子様の健康な発育に必要なトレーニングを、親子のスキンシップを図りながら楽しく参加できるクラスです。
親子のスキンシップの時間
チビッコアスリートを育てるのではなく「お父さん、お母さんと一緒に運動することは楽しい」と思えるような親子のスキンシップを図る朝のクラスです。ですので、子供だけのクラスと違い、お父さんかお母さんの参加をお願いしております。どのエクササイズも全身を使い、バランス、四肢・体幹の骨格と筋力の健やかな成長を助けます。そして、楽しく遊びながら、転んだ時の受身、力のコントロールの仕方を学びます。
安全な設備と環境
トライフォース大阪では、非常にクッション性の高いマットを使用しているため、失敗しても痛くありません。子供達は何度でものびのびチャレンジできます。楽しく遊んでいたら強い体になっている、そんな風であってほしいと私達は願っております。
陽気なイギリス人の先生
インストラクターはトライフォース大阪のダニエル・ティンズレー先生をメインとして行います。ダニエル先生は日本語は堪能ですが、子供たちは思い切って英語で話しかけてみたら更に楽しいクラスになるかもしれません。皆様のご参加をお待ちしております。
アダルト青帯ルースター級
優勝 大黒喬士
マスター1白帯フェザー級
準優勝 大島裕司
マスター1白帯ミドル級
準優勝 Edwin Russell Sanford
マスター2青帯ライト級
準優勝 瀬川瑠二
マスター3白帯ライトフェザー級
準優勝 佐藤圭介
マスター3紫帯オープンクラス
準優勝 吉田正樹
マスター4青帯フェザー級
準優勝 黒川洋典
優勝した大黒君は試合全てに一本勝ちで見事優勝!
オープンクラスを2回勝って決勝で敗れた50代の吉田さんも素晴らしかったです!
黒川さんもあと一歩でしたし、皆さん素晴らしかったです。
なにより出場された皆さんメダルを持って帰れて良かったです。
お疲れ様でした!