2024年9月1日 神奈川県 横浜武道館 武道場
修斗杯柔術選手権2024 横浜
アダルト青帯ライト級
3 位 玉川雅久 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト白帯ライトフェザー級
3 位 星直弘 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター2白帯ライトフェザー級
3 位 川内直行 (トライフォース柔術アカデミー)
2024年9月1日 神奈川県 横浜武道館 武道場
修斗杯柔術選手権2024 横浜
アダルト青帯ライト級
3 位 玉川雅久 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト白帯ライトフェザー級
3 位 星直弘 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター2白帯ライトフェザー級
3 位 川内直行 (トライフォース柔術アカデミー)
2024年9月1日
横浜武道館 武道場
【トライフォース新宿】
◆見学・体験随時受付中!
トライフォース池袋では、プレキッズ&親子柔術の入会キャンペーンを実施致します。
3歳~小学2年生のお子様が対象で、キッズ会員または親子クラス会員のいずれかをお選び頂けます。
入会金+月会費(9月&10月分)で、
最大20,900円の初期費用が無料になります。
9月1日~9月30日までの限定プランです。
この機会を是非お見逃しなく!
お問い合わせフォーム※1)無料期間の終了後にご退会されても、違約金等は一切ございません。
※2)年間一括払いをご利用の場合は、10ヶ月分をお支払いを頂き、月会費はキャンペーン開始月の14ヶ月後からの発生となります。
9月25日 (水) に、早川光由総代表の「俺が今使う技セミナー #1」をトライフォース池袋にて開催します。
『Instagramで定期配信している早川のスパーリング&テクニック動画を、解析&紹介するシリーズです。通常クラス内では時間の都合で説明しきれない、早川が今まさに使っているテクニックのディティールを学べるセミナーとなります。
今回は以下のテクニックと優先順位で、時間内で可能な限り指導します。
1.アームブリーカー
2.ノーモーションプッシュスイープ
3.ハーフシザー/クロスグリップシザースイープ
4.クロスグリップ/ロングレンジシットアップスイープ
当日はみなさん宜しくお願いいたします。』
【日時】
9月25日(水)
開始 20時00分
終了 21時00分、終了後スパーリング
閉館 22時30分
【参加費】
TF池袋会員 2000円
TF支部会員 3000円
一般 5000円
※当日現金支払い
【定員】
24名
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、件名は「早川セミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
【クラスのプレビュー動画】
アームブリーカー1
この投稿をInstagramで見る
アームブリーカー2
この投稿をInstagramで見る
ノーモーションプッシュスイープ
この投稿をInstagramで見る
ハーフシザー/クロスグリップシザースイープ
この投稿をInstagramで見る
クロスグリップ/ロングレンジシットアップスイープ
この投稿をInstagramで見る
各地で活躍する支部長の皆さんに焦点を当てていく【支部長インタビュー】シリーズ。
第二回目は、大阪府にあるトライフォース天満代表の大黒喬士さんです!
・まずはこれまでの職歴や柔術歴など、自己紹介をお願いします。
現在24歳で大学卒業後に1年間一般企業にて営業職として勤め、現在はトライフォース天満のヘッドインストラクターとして活動しています。柔術は18歳の時に始めたので歴はちょうど6年ほどです。2024年1月に大阪の川本代表より茶帯を授与していただきました。
・元々はトライフォース大阪で柔術を始め、現在では天満の代表をされています。そこに至った経緯やきっかけ等があれば教えてください。
トライフォース大阪で共に練習していた会員さんが2023年にトライフォース天満を開かれるという話があり、それに際して代表を務めさせていただくお話を頂きました。そのお話をお受けして現在に至ります。
当初は柔術を仕事にしようとは考えていなかったのですが、格闘技未経験で体格も小さい中であれこれ模索してきた経験をお伝えできる良い機会と考え、取り組ませていただくことにしました。
・まずは加盟条件の無い一般アフィリエイトスクールとしてスタートし、そこから現在では、本部と同様のカリキュラム・帯制度を用いた認可スクールとして活動されています。認可スクール化を目指すメリットとして、どのようなものがあると考えますか。
最大のメリットとしてはスクールの信用度が証明されることだと思います。
「カリキュラム」「帯制度」「認可インストラクター」という道場運営において重要なこの3つのシステムが本部と同一であること、またそれが対外的に示されることを非常に嬉しく感じております。
・トライフォース天満では、4days会員やレディースクラス限定会員など会員種別が豊富で、柔術未経験者が1歩踏み出しやすい環境が整ってるように思います。会員の皆さんの反響はどうですか。また、指導の際に心掛けていること等はありますか。
「柔術未経験者が1歩踏み出しやすい環境」トライフォース天満では特にその点を意識しているので、そのように評価していただくことができとても嬉しいです。
会員様方からは「始めやすい」の他にも「継続しやすい」と嬉しいお声を頂いています。最初は4Daysやレディースクラス限定から始まり、次第に柔術の魅力に気づいてくださって8デイズや一般クラスにも参加できるレディース会員に変更される方が多い状況です。
指導の際に心掛けている事として1つ最も大きな内容を挙げるとすれば「自分が白帯だった頃の気持ちを忘れないこと」です。
18歳で格闘技未経験から始めたので、道場に行く前はよく緊張していましたし、テクニックは正直ほとんどその場では理解できていませんでした。ただ、「道場の雰囲気が好き。クラスが楽しい。」ということが継続やその後の上達にも大きく影響を与えてくれたと認識しています。そのため大阪の川本代表がかつてそういった環境を提供してくださっていたように、できる限り私も天満にて初心者の方目線でクラス運営するよう努めています。なのでクラスの雰囲気は明るく、テクニックの説明は大きな声でハッキリと、安全面に留意して、「明日も来たい!」と思っていただけるよう取り組んでいます。
・また、大阪市内には他にトライフォース大阪・淡路などがありますが、ネットワーク交流制度を利用した、会員さん同士の交流などはありますか。
会員さん同士の交流はあります。現在は主にそれぞれの支部が休館日の際に交流がある印象です。
大阪でも次第に支部が増えてきていますので、特に試合志向の方は在籍道場以外の方との練習を通じてたくさん経験を積むことができますし、様々な指導者から幅広くレッスンを受けてみたいという方の要望にも応えられる嬉しい機能だなと思います。
・最後に、今後の展望を教えてください。また、近隣の柔術家・全国のトライフォースの皆さんにメッセージをお願いします!
今後も引き続き会員様方には楽しく安全にブラジリアン柔術を学んでいただけるよう取り組んでまいります。また競技者としての目線も活かして、試合で活躍したいと考える会員様方も輝かせることができる道場になればなと思います。
全国のトライフォースの皆様へ
トライフォース天満は大阪駅から1駅隣のJR天満駅から徒歩1分の場所に位置しています。
お仕事等で大阪に来られた際はぜひお越しください!
トライフォース天満 Tenma
指導者:大黒 喬士 Takashi Oguro
住所:大阪府大阪市北区天神橋4-12-11
TEL:06-6809-5959
Web:https://www.triforce-bjj.com/tenma