6月27日(日)に小岩健一コーチによる怪我予防セミナーを行います。
今回は腰の怪我予防/改善を中心に行います。
セミナーの具体的内容は
1. 腰の怪我の種類
2. 腰の怪我予防のための解剖学
3. 柔術で怪我をしないための身体の動かし方
4. 予防/改善のためのエクササイズ
シケヤス整骨院の四家先生もゲスト参加します。
いろいろ相談/質問してみて下さい!
予防法や身体の正しい使い方さえ知っていれば、腰痛は防げます!
今柔術をやっている、これからも長く柔術を続けたい人には、ぜひとも腰痛の予防法や体の使い方を知っておいてほしいと思います。
【日時】
6月27日(日)
開始 15時00分
終了 16時00分
【参加費】
会員 2000円
一般 3000円
※当日支払い
【定員】
20名
【服装】
運動しやすい格好
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、名前・所属支部をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書きください。
あらかじめ質問がある方は、申し込みメールにご記載いただければ当日お答えいたします。
5月のマンスリーセミナーの篠田のデラヒーバガード、TFオンラインで配信スタートしました。
セミナーに出られなかった方、出た方も復習用にぜひどうぞ!
当日は大盛況でした!
次回のマンスリーセミナーは鈴木が登場です。テーマはベリンボロディフェンス!乞うご期待!
タートルポジションからのフロントロールを使ったガードリカバリーを、お二人とも左右両方向で反復練習されてました。
このようにシンプルかつ自分で相手の攻撃方向(左右)を選べないシチュエーションのテクニックは、左右両方ともできるのが理想です。
アドバンストクラスでダブルレッグスイープを練習する高橋さん。
良いフォームです!
相手のリアクションを誘発させることと、技をかけるタイミングの重要さを学ぶにはもってこいのテクニックですね。