メインコンテンツへスキップ
検索
すべての投稿者

Tri-force Staff

【9/30(日)】トライフォース・バーベキュー大会2018

By 新宿, 池袋


トライフォースネットワークの会員とご家族が参加できるバーベキュー大会の案内です。

昨年に引き続き高田馬場の老舗「鳥やす」の焼き鳥、某高級焼肉店と同じ牛肉・豚肉・魚介が楽しめます!

日時
9月30日(日)
10:00~15:00

場所
赤塚公園
板橋区高島平3-1
都営三田線高島平駅より徒歩10分
駐車場有り(有料)

参加
◆費用
小学生・中学生 1,500円
大人女性 2,000円
大人男性 3,000円
※高校生以上は大人。
※5歳以下無料。

◆人数
80人(先着順)

◆出欠
・メール:order@triforce-bjj.com
・Facebook
・参加申込書 ※池袋のみ

簡単申込!QRコードによる参加申込メール作成フォームです。

 

※バーベキュー用具・机・イスをお持ち頂ける方はご協力お願い致します!!
※雨天中止の場合あり。

【無料公開動画】フォールディングパス vs デラヒーバガード

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

トライフォース柔術オンライントレーニングの動画を2週間無料で公開中です!

公開した動画はテクニックライブラリーの芝本幸司「デラヒーバガードパス Part 2」より「フォールディングパス vs デラヒーバガード」です。

1分で完了する無料会員登録を行えばどなたでも視聴可能です。是非ご覧下さい。

アジア柔術選手権が開幕しました

By 新宿, 池袋

7日金曜日からIBJJFアジア柔術選手権2018が東京武道館(綾瀬)が開幕しました!

平日ですが沢山の選手や応援で会場は盛り上がっていました。

明日は、アダルト黒帯があるのでより盛り上がるはずです!

トライフォースからは芝本、澤田、山田、さおり、まさし、そして韓国のギョンサプが出場です。

またアジア選手権の全体的な見所をJBJJF浜島事務局長と新明で語ったインタビューはこちらです。

【AJJC2018】今週末開幕、アジア選手権の見所──語って、ハマジーニョ&フィクサー”S”

http://mmaplanet.jp/83280


【AJJC2018】明日開幕、アジア選手権の見所──茶帯も語って、ハマジーニョ&フィクサー”S”─02─

http://mmaplanet.jp/83347

今回は生中継がないようなので会場でのご観戦をお勧めします!

イサミ、ALMA、ブルテリア、KEKOAの物販ブースもお勧めですよー

トライフォース志木がTFネットワークに加盟

By お知らせ, 池袋

埼玉県志木市にトライフォース志木 Shikiがオープンします。

ヘッドインストラクターは杉村徹雄先生です。

10月からのオープンに向けて現在準備中です。

スケジュール等の詳細は下記の連絡先へお問い合わせ下さい。

トライフォース志木 Shiki
指導者: 杉村 徹雄 Tetsuo Sugimura
住所: 埼玉県新座市東北2-31-6第1福島ビル3C
TEL: 050-5436-2100
Web: http://tfshiki-bjj.com

中央が杉村インストラクター

トライフォースキャンプ2018の様子

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

19日(日)台東リバーサイドスポーツセンターで開催された夏の恒例行事「トライフォースキャンプ2018」の様子をお伝えします。

沢山のトライフォース・ネットワーク会員が集まり、早川総代表の号令で巨大な輪になり早速ウォームアップ。

すぐに6名の講師による合同セミナーが開始されました。

まずは中山徹先生(五反田代表)によるトップポジションからのアームロックのテクニックを3つ紹介。

相手のリアクションによって理詰めで極める!コツを掴んで是非みんなで使ってみたい技でしたね。

続きまして石毛大蔵先生(成増代表)によるすくい投げからのテクニックを3つ紹介。

最初の実演の際に「これはできない!」といったどよめきがおきましたが、テクニックの説明を進め練習になったときに簡単に投げることができ感動しました。

長髪・ヒゲでイメチェンした伊藤俊亮先生(赤坂代表)によるレッグロックのテクニックを3つ紹介。

最近話題の一撃必殺の足関節。「わー」「ぎゃー」と声が漏れながら繰り返し練習されていました!

伊藤英元先生(横浜代表)によるニーシールドハーフガードからのテクニックを2つ。

伊藤先生自身が苦しんだ相手のアタックに対するカウンター技。

自分の発見した技やコツを惜しげもなく教えてもらえて得した感じですね!

 

 

吉永力先生(池袋)によるリバースハーフガードのテクニックを2つ。

先日の全日本で優勝した力先生による得意なテクニックを披露。

今回一番若い先生が堂々の大トリを務めました!


セミナー後はトライフォース期待の若手3人の帯授与式が開催されました。

紫帯昇格に岩本健太、鈴木和宏。茶帯に昇格吉永力。

新しい帯での活躍をご期待下さい!

100人集合写真!トライフォースネットワークの仲間がこれだけ集まりました。

この後スパーリングだけにも駆けつける人も多数いたので120人くらいあつまりましたかね。

この後、延々スパーリングは続きました。

来年もネットワーク会員さん向けイベントとして開催予定です!楽しみにしてください!

メニューを閉じる