芝本幸司 「戦術的パスガード」収録時間:2時間46分
Koji Shibamoto “Guard pass tactics” 166 minutes
2022/11/29までにご購入いただくと、通常価格から10%offの5940円でご購入いただけます!
この作品ではトップゲームにおける戦術的なパスガードの組み立てとその技術について紹介しています。
ボトムの相手に対してディフェンスさせ続ける為のメインテクニックを7種類に絞って紹介しています。
また相手にガードを作られてしまった時は、パスガードすることよりもガードを解除することに専念し、ガードからのアタックに対して自分がディフェンス側に回らないようにします。
自分の番だけでトップゲームが続くように組み立てること、その為に相手にどうようにプレッシャーを掛けるのか、力の入るポジションの取り方、体の使い方などを各テクニックを通して説明しております。
収録テクニック一覧
- トップゲームコンセプト
- クロスニースルーパス
- クロスニースルーパス(vsニーシールド)
- ロングステップパス
- ロングステップパス:トライポッドパストランジション
- オーバーアンダーパス:ニーロックプレッシャー
- オーバーアンダーパス:シングルレッグバインド(アンダーフック)
- オーバーアンダーパス:シングルレッグバインド(オーバーフック)
- レッグピンパス:ショルダーフックフィニッシュ
- レッグピンパス:チョークフィニッシュ(アームトラップ式クロック、ウィンドミル式ボーアンドアロー、変形クロック)
- レッグピンパス:ストンプ、ヒップスラスト、フォールディング
- レッグスプリット:クロスニースルーパス
- レッグスプリット:スタッキングパス
- レッグスプリット:スタッキングパス(クロスフェイス式)
- レッグスプリット:スタッキングパス(ダブルラペル式)
- レッグスプリット:スタッキングパス(ラペルタイ式)
- レッグドラッグパス:ショルダードライブ式
- レッグドラッグパス:パームインサイドグリップ
- フォールディングパス:レッグドラッグ
- フォールディングパス:マウントテイク
- フォールディングパス:フットワイプ
- ハーフガードパス:トライポッドパス(ダブルアンダーフック式、リストグラブ式)
- ハーフガードパス:ベルトグリップ式シッティングパス(ハーフマウント、リバースハーフスイッチ)
- ハーフガードパス:ラペルグリップ式シッティングパス(vsエルボーエスケープ、vsバックスライドエスケープ)
- クローズドガードの解除:リフトアップ、ニースプリット、スリーブグラブ
- クローズドガードの解除:ラペルグリップ式サンパウロパス
- スパイダーガードの解除:アームサークル、プッシュブレイク、シングルプッシュブレイク、スタッキング
- スパイダーガードの解除:キックブレイク、レッグドラッグパス
- ラッソーガードの解除:ロングステップパス
- ラッソーガードの解除:オーバーアンダーパス
- ラッソーガードの解除:キックブレイク、レッグドラッグパス
- ラッソーガードの解除:クロスニースルーパス(vsシャローラッソー)
- リバースデラヒーバガードの解除:レッグドラッグパス
- リバースデラヒーバガードの解除:レッグスプリット
- インバーテッドガードの解除:スタッキングレッグドラッグパス
- インバーテッドガードの解除:変形レッグスプリット
- デラヒーバガードの解除:クイックドロップ
- デラヒーバガードの解除:レッグスプリット (vsヒールグラブ、vsアンダーフック)
- デラヒーバガードの解除:フォールディング
【NHK × ブラジリアン柔術 x 柔道】
NHK総合「明鏡止水 武のKAMIWAZA 三の段 柔術温故知新」の放映日がいよいよ迫ってまいりました!
今回の放送では、トライフォース柔術アカデミー総代表・早川光由と、ロンドンオリンピック柔道女子57キロ級金メダリスト松本薫選手の共演が実現しました。
ブラジリアン柔術と柔道の神髄がどのように交わるのか、お二人のやり取りもお楽しみ下ればと思います。是非ご視聴ください!
撮影には、トライフォースより山田秀之、鈴木和宏が参加し、柔術NAVIの新明佑介編集長、JBJJF常務理事の浜島邦明先生も観覧に来られました。
◆明鏡止水~武のKAMIWAZA~「三の段 柔術温故知新」≪総合≫11/5(土) 23:30~23:59(29分)
MC:岡田准一、ケンドーコバヤシ
ゲスト:トリンドル玲奈、松本薫(柔道金メダリスト)、 早川光由(トライフォース)、石橋義久(大東流合気武道本部春風会)
JIU-JITSU NAVI
https://jiujitsunavi.com/article/nhkmeikyoshisui/
#NHK #明鏡止水武のkamiwaza #岡田准一 #ケンドーコバヤシ #トリンドル玲奈 #柔術 #柔道 #松本薫 #寝技
【NHK × 寝技 × トライフォース柔術アカデミー】
NHK BSプレミアムで放送のたびに話題沸騰の「明鏡止水 武のKAMIWAZA」
2022年11月5日23時30分放送の最新回は、地上波(NHK総合)へとステージを移し、”柔術温故知新” と題して様々な立場から柔術を深く掘り下げていく30分。
番組MCは自身も柔術に熱心に取り組む岡田准一氏と、その格闘技の見識は芸能界でもトップクラスのケンドーコバヤシ氏の両名、そしてゲストとして武道家、格闘家が参加。
柔術界からはトライフォース柔術アカデミー総代表・早川光由が、柔道界からはロンドンオリンピック柔道女子57キロ級金メダリスト松本薫選手が、大東流合気武道からは石橋喜久先生が出演し、言葉と、体を使ったテクニックを通して番組内で技の知識交換をさせていただきました!
はたしてどんなブラジリアン柔術のテクニックがKAMIWAZAとして紹介されるのか?是非ご視聴ください!
「明鏡止水」公式ホームページ
https://www.nhk.jp/p/ts/ M31M355Q4M/
◆明鏡止水~武のKAMIWAZA~「三の段 柔術温故知新」≪総合≫11/5(土) 23:30~23:59(29分)
MC:岡田准一、ケンドーコバヤシ
ゲスト:トリンドル玲奈、松本薫(柔道金メダリスト)、 早川光由(トライフォース)、
石橋義久(大東流合気武道本部春風会)
JIU-JITSU NAVI
https://jiujitsunavi.com/article/nhkmeikyoshisui/