メインコンテンツへスキップ
検索
カテゴリ

新宿

GWオープンマット

By 新宿

GWスケジュールとなります。
よろしくお願いします。

4月29日(月)休館
(11:00-12:30 池袋オープンマット)
4月30日(火)休館
(10:30-12:00 池袋オープンマット) 
5月1日(水)
13:00-14:15 オープンマット
5月2日(木)休館
(10:30-12:00 池袋オープンマット)
5月3日(金)
13:00-14:15 オープンマット
5月4日(土)~
通常開館

試合結果:第7回東日本柔術選手権

By 新宿

第7回東日本柔術選手権
2019年4月14日 東京都・墨田区総合体育館 武道場

マスター1茶帯ライトフェザー級
準優勝 佐藤智彦 (トライフォース柔術アカデミー)

マスター2白帯ミドル級
3 位 門原康司 (トライフォース柔術アカデミー)

マスター2青帯ライト級
優 勝 狩俣慶人 (トライフォース柔術アカデミー)

マスター3青帯ミドル級
3 位 岩城秀 (トライフォース柔術アカデミー)

マスター3茶帯ライトフェザー級
準優勝 神應明道 (トライフォース柔術アカデミー)

団体成績
準優勝 トライフォース柔術アカデミー

3年先の稽古を。

By 新宿

全日本マスターでの活躍が記憶に新しい細川さん。
青帯に昇格後も休まず練習に励んでおられます。

とても良い体格をされているのでどんどん技を覚えていけば、そのアグレッシブなスタイルと合わせて益々活躍が見られそうです。
焦らず着実に強くなってもらいたいです。

かわず玉

By 新宿

川津くんがパワーボールを道場に寄贈してくれました。ケース付きの高級なやつです。

「みんなグリップ弱すぎるからこれで鍛えて。」

と、満面の笑みで言っておりました。パワーボールは握力や前腕のトレーニングツールです。使い方は川津くんが実演付きで教えてくれると思います。

 

ノーギクラスのフォーマットを変更

By 新宿, 池袋

5月からノーギクラスの時間を45分間から60分間に変更し、時間配分も変更します。

前半30分・・・ウォームアップとテクニック2~3種類
後半30分・・・スパーリング(必ずノーギで行う)

レギュラークラスのノーギ版のようなフォーマットに移行します。

ノーギクラス終了後はこれまで通りフリースパーの時間を設けますので、道衣とノーギ、好きな方で練習に参加して下さい。

宜しくお願いします。

5月2日『ジュウジュツパーク』で芝本幸司&澤田伸大トークショー

By 新宿, 池袋

ゴールデンウィークの2019年5月2日(木・祝)に行われる『PANCRASE JIU-JITSU CUP 2019』と同日開催で、参加無料の『ジュウジュツパーク』を東京武道館にて行われます。

大会と共催する形で、出場者だけでなく観覧者として来場した家族や友人も楽しめるコンテンツを会場内に集める、というコンセプトのイベントです。

様々な催しものがあります。詳しくはゴン格の記事をご覧ください。

詳しい時間等は未定ですが、芝本&澤田は午後の部に登場します。

トークショーのMCはJiu jitsu NERDライターの橋本欽也さんです。

 

トップ柔術家トークショー supported by Jiu Jitsu NERD

午前の部/橋本知之(黒帯・CARPE DIEM)

午後の部/芝本幸司(黒帯・TRI-FORCE)、澤田伸大(黒帯・TRI-FORCE) 
MC:橋本欽也
国内をリードし、世界で輝かしい戦績を残す現役のトップ柔術家たちを迎え、長きに渡りブラジリアン柔術シーンを目撃してきたジャーナリスト橋本欽也氏(Jiu Jitsu NERD主宰)とトークショーを行う。

土曜の特別クラス

By 新宿

今週の土曜日はトライフォース韓国の先生方による特別クラス!
その後のスパーリング大会もあります。

皆さん、ご参加ください!

12:00-13:30 特別クラス
13:30-15:30 スパーリング大会

アラシクスパー!

By 新宿

60代の池島さんと今年59歳の吉島さん。
このご年齢の男女がスパーリングで激しい攻防を繰り広げているのが柔術のすごいところ。
吉島さんはいつも練習を終えると「伸びしろしかない!」と興奮気味に私に話してくださいます。
本当に嬉しく思います。

メニューを閉じる