メインコンテンツへスキップ
検索

ジュンヒ元気でね!

By 新宿

ジュンヒが帰国することになりました。
道場をいつも明るくしてくれる存在でした。

トライフォース新宿で柔術に真剣に取り組んでくれてありがとう。

DON DON

By 新宿


期待の若手タナキャ。

前回のパンクラスカップでは全く力を発揮できずに終わってしまいました。
今回の目標はドンドン攻防を作ること。
そうして初めて自分の技量や実力を試合で計れます。

手に汗握る激しい展開となりました。前回の内容と比較してとても良い試合だったと思います。
そして伸るか反るかの攻防しかできていないこともわかりました。
柔術的な展開や技術をこれからドンドン身に着ける必要があります。

さらに次の試合を期待してます。
あなたはドンドン試合出て。

努力の勝ち

By 新宿

技のアドバイスを受けるタムタム。
習う時の真剣さやスパーリングでの一生懸命さにいつも心打たれます。
一時的な頑張りではなく、それを継続する努力をされてました。

紫帯での全日本マスター2連覇は、こうした毎日の積み重ねがあったことの証明です。
その金メダルには費やした努力だけの価値があるでしょう。

この1年の中で様々なことを乗り越えて再びたどり着いた優勝。
頑張ってくれてありがとう。

ガードポジションの見直し

By 新宿

久しぶりに試合参戦したカドちゃん。

今後の練習の道筋として下になった時は何を考え、どういったコンセプトで練習に取り組むべきかを聞きに来てくれました。
これまでは漠然とやっていたそうです。作り直しです。

下を選択する目的。上下の優位性の駆け引き。視線はどこに定めるか。何を狙うのか。攻めるタイミングはいつか。
今回は概念的な部分をお伝えしました。
響いたかどうかは本人次第。
これを習うのは今だったかもしれないし、今じゃなかったかもしれない。

ただ向上心があることだけは事実。それがある限りカドちゃんは必ずうまくなります。

勝って兜の緒を締めよ

By 新宿

紫帯で全日本マスター選手権を制覇!

勝っても内容を振り返り、アドバイスがほしいと来てくれました。
試合中の判断は全て正しかったです。さらに勝率を上げるために3つ教えさせてもらいました。
あとは普段の練習と比較すると試合では雑な部分が多かったかな。それは試合経験によるところも大きいです。
益々意欲的な姿勢を見せてくれ、応援していきたいと思いました。紫帯の修了期間中にさらに経験を重ねて、強い茶帯になりましょう!

優勝おめでとう!!

メニューを閉じる