All Posts By

山田 秀之

やまだかつてない自転車

By | 新宿, 池袋 | 2020/05/01 | No Comments

少し前の写真。道場への通り道にある神社。桜の時期。

こんにちは!山田です。

1ヶ月ほど前からWEB柔術クラスの撮影などで、池袋や新宿の道場へ行く時の移動方法を電車から自転車に変えました。
自転車に乗るのは5~6年ぶりです。

陽の光を浴びて、周りの景色を肌で感じながら人力で移動するのは、やはり良いものです。
前向きな気持ちにもなれます。また移動=運動になるのでお腹が空きます。ごはんがめちゃめちゃ美味しいです。少し太った気もします。。。

それともう一つ、自転車に乗ったことでとても懐かしい気持ちになりました。

あれは私がまだ20代前半だった頃、海外遠征費の貯金や日々の節約の為に毎日40~50キロの距離を自転車で移動していました。
そう当時は一念発起してサラリーマンを退職した後で、配達や倉庫などのアルバイトをしながら柔術に取り組んでいた時代です。おにぎり+鯖缶という究極の食事技法もこの頃に生み出されました。

毎日朝から始まるハードな練習とフィジカルトレーニングで全身筋肉痛が通常状態、指導とアルバイトで睡眠時間がほとんど取れないこともあったりで、しょっちゅう風邪をひいてた気がします。オーバーワークの向こう側にいました(笑)
トライフォース新宿のコンペティションクラスに向かう途中、高田馬場辺りでタイヤがパンクしてしまい自転車を置いて全力疾走でTF新宿に向かったことも懐かしいです。

ただそれらを苦しいとか嫌だとか思ったことは本当に一度もなくて、好きなことの為に全力を出し尽くしヘロヘロになる毎日が最高に楽しかったです。
無名な柔術家の私を応援してくださる方々と、切磋琢磨できる練習仲間たちの存在も大きく、とても有難かったです。

当時週5~6回、一緒に練習をしていた仲間、中村大輔さん、鍵山士門たちとは今でもこの時代の話で盛り上がります。
私にとっての下積み時代なのでしょうかね。人生の財産となる時間だったとは思ってます。
とだいぶ遠い目になってしまいました(笑)

ちなみに自転車はピストバイクという種類をフリーギアで乗ってます。
いわゆる変速ギアは付いていないのですが、私の大腿筋群がギアの役割を果たしてくれています(脳筋ワード)
乗り辛かったドロップハンドルをブルホーンハンドルに交換してバーテープを巻いた以外はノーマル状態。
シンプルで気に入ってます。

最後に私は今、柔術家として生きる誇りを持たせてくださった早川先生、可能性を見出してくださった芝本さん、そしてトライフォースの皆様のおかげで、専業柔術家としての道を生きてます。
柔術を職業にするという事は、私が柔術を始めた中学生の頃からの夢でした。

夢の中で生きれていることに感謝しながら本日のブログを終えたいと思います。

やまだかつてないセルフケア

By | 新宿, 池袋 | 2020/04/21 | No Comments


こんにちは!山田です。

この度は、臨時休館にご理解とご協力をしていただきまして有難うございます。
そして皆さまも大変な状況にも関わらず、私たちに温かいお言葉をかけて下さり大変感謝しております。
現在配信中のWEB柔術クラスは楽しんでいただけてますでしょうか?
少しでもお役に立てていればとても嬉しく思います。

さて、私も柔術の練習を自粛してから約3週間が経とうとしてます。
この期間に痛めていた箇所を治して、より良いコンディションで練習再開することを目標に、今まで以上に体のケアに取り組んでいるところです。
ここ1~2年は故障の影響で練習時間よりもケアする時間の方が長くなっていた私ですが、更にケアする時間が増えたということです(!)

そんなわけで部屋中に散らばっているケア用品を集結させてみました。

壮観です…アッセンブルしてますよ!

脹脛に低周波治療器を当てながら骨盤職人の上に寝た状態で、コンプレフロスを巻いた前腕にマッサージガンを撃つなんてこともできます。

これで、しつこかった痛みを完全に治しながら、また皆さまと一緒に柔術を思いっきり楽しめる日を心待ちにしております。

びっくり箱

By | 池袋 | 2020/04/03 | No Comments


先月入会したジャックがリキティ先生と連続スパーリング!

スパーリング後「(リキティ先生の技を受けて)何をどうされたのか分からなかった!」と驚きつつも、かなり楽しそうでした(笑)

スーパー好青年

By | 池袋 | 2020/03/30 | No Comments

朝クラスが終わるころ、ゴンドウくんが自衛隊入隊前に最後の挨拶に来てくれました。
短期間でしたが、トライフォースでみっちりと柔術のトレーニングを積みました。

入隊してからの活躍も応援してます。頑張れゴンドウくん!

そして柔術をやれそうな時間ができたら、またいつでも帰っておいで!

朝クラスの一コマ

By | 池袋 | 2020/03/27 | No Comments

ストレートアームロックを仕掛ける松本さん。
素晴らしいペースでの練習を継続されてます!

受け手をしていた篠田君の、ノリが良いアドバイスもナイスでした!

練習後の手洗いも忘れずにね

By | 池袋 | 2020/03/24 | No Comments

日曜キッズクラス(10:00~11:00)も再開です!ご協力ありがとうございました。

みんな手洗いをしてから練習開始。

テクニックはXガード、サブミッション、ブルファイターパスと帯色で分かれて練習。
久しぶりの柔術はとても楽しそうでした!

久しぶりの感覚

By | 池袋 | 2020/03/17 | No Comments

月曜夜レギュラークラスは臨時休館明けて久しぶりに練習される方も多く、クラスが始まる前から皆さん楽しそうな表情をしていました!

マサヒロさんが「中学生の時の春休み明けのような感覚です」と言っていたのが印象的でした(笑)

おかげさまで再開してます

By | 池袋 | 2020/03/16 | No Comments

皆様、臨時休館のご協力ありがとうございました。
写真は昨日のスパーリングクラスの様子です。

換気をする為に、開けっ広げで行っています。
晴れた日中はとても心地良いですが、夜クラス時は肌寒くなることも予想されます。

練習後など体を冷やしすぎないよう十分にお気を付けください。

 

プライベートレッスンの様子

By | 池袋 | 2020/03/09 | No Comments

先月、忘年会2019じゃんけん大会で景品のプライベートレッスン無料券を獲得したコウちゃんのレッスンを行いました!

内容はリクエストをいただいた相手に襟を掴まれてしまった状態からのパスガードディフェンス。
一気にサイドまで回り込まれない為にラッソーガードを効果的に使ってディフェンスする方法を中心に、相手のパスガード動作~サイドコントロールの間にいくつかの壁(スパイダー、ラッソー、ニーシールド等)を用意しておくなどの考え方も伝えさせていただきました。

最後に少し時間が余ったので、ラッソーガードをスーパータイトにする方法も伝授(タイトすぎて悶絶!笑)

ラッソーガードの種類や、どのように使い分けるかなども楽しんでいただけたようです。

 

プライベートレッスン詳細はこちら。お気軽にお問い合わせください。

Social Media