トライフォース新宿から、佐藤君が出稽古に来てくれました。
シオウも良い刺激を受けたと思います。
佐藤くん、また来てね!
トライフォース新宿から、佐藤君が出稽古に来てくれました。
シオウも良い刺激を受けたと思います。
佐藤くん、また来てね!
セミナー二日目は、ソウルの中心から車で40分ほど移動してウィジョンブへ!
トライフォース UCTに到着です!
5ヶ月前に移転オープンしたばかりの道場は、とても綺麗で機能美に溢れていました。
銭湯のような更衣室の入り口は、スンソン先生が日本で生活していた頃にインスパイアされたようです。
ハブとなるポジションからレッグロックとパスガードを織り交ぜ、輪として繋げていく方法を紹介させていただきました。
早川先生はガードポジションからのウェイタースイープから始まり、最終的にサドルロックからレッグロックで極めるテクニックを紹介されていました。
最後にスンソン先生、DK先生、ヒョングン先生には大変お世話になりました。
先生方のおかげでセミナーに集中することができて、私にとっても素晴らしい経験となりました。
現在、韓国にはトライフォースが計4支部あります。今後も皆さんと交流していけることを楽しみにしております!
9月28、29日の二日間、早川先生と韓国で柔術セミナーを行いました。
その様子をお届けします!
初日はトライフォース フェギにてセミナーでした。
フェギでのセミナーは早川先生のニーシールドハーフガードパスからスタート。
高度なテクニックでしたが、皆さん高いレベルで再現されていて素晴らしかったです!
山田はパスガードディフェンスとカウンターをいくつか紹介させていただきました。
他には先月スタートしたばかりのトライフォース トンジャクからキム・インシク先生の参加もありました。
また、セミナー後は私も何本かスパーリングをやりましたが、全員若い上にテクニックもフィジカルも素晴らしくとても強かったです。
急成長中の韓国の柔術界の勢いを肌で感じれて良かったです。
ヒョングン先生をはじめ、皆様ありがとうございました!
明日はウィジョンブでのセミナーです。
試合という特殊な状況下で経験したことは、上手く出来たことも出来なかったことも自分の中に深く刻まれます。
それにより、新たな課題が見つかることも多々ありますね。
試合は勝敗という純粋な嬉しさと悔しさや達成感を与えてくれるだけでなく、時として成長する上で最高のツールとなり得ます。
毎週火曜19:30~20:30は、柔術狂・佐藤先生のベーシッククラス!
佐藤先生の面倒見の良さも際立っていて、初心者の方も楽しめるクラスです。
この日も賑わっておりました!