Tag

博多帯授与式

博多 帯授与式 2023.3.10

By | 博多 | 2023/03/11 | No Comments


3月10日に帯授与式を行いました。
上村さん、おめでとうございます。




柔道も嗜んでいらっしゃる上村さん。最初はルールや動きの違いに戸惑う面もありましたが、徐々に改善されていきました。
忙しい中にも定期的に練習を重ねていらっしゃいます。


試合も経験されたいとの事で、さらなる研鑽を積んでいきましょう。
活躍を楽しみにしています。

博多 キッズ帯授与式 2023.2.28  

By | 博多 | 2023/03/01 | No Comments


2月28日にキッズの帯授与式を行いました。
あづきちゃん、おめでとう。


しっかり者のあづきちゃん。みんなのまとめ役です。
すっかりテクニックも向上し、いつも集中力高く練習してくれます。



いつもコツコツ練習するあづきちゃん。
この調子で練習を続けて下さい。
さらなる進化を期待しています。

11/20(日)博多帯授与式のお知らせ

By | イベント, 博多 | 2022/11/13 | No Comments

11月20日(日)に博多の帯授与式を行います。

当日の予定です。
9:30~ 10:15 親子クラス
10:30~11:30 キッズクラス
12:00~13:00 無料体験会
13:15~ 帯授与式(終了後フリースパーリング)

昇格者は以下の皆さんです。お名前のある方は授与式への参加の可否をご連絡ください。
(※参加できなかった方には、後日来館された時に帯をお渡しします)

blk_belt3
泊純子 Junko Tomari


藤林賢一 Kenichi Fujibayashi

2022年10月2日 博多帯授与式 

By | 博多 | 2022/10/04 | No Comments


2022年10月2日にキッズ帯授与式を執り行いました。

【灰帯】
丹 勢太郎


【灰帯】
大澤悠生


保護者の方や親子クラスの方も観覧され、門出を祝うことが出来ました。
ありがとうございます。


トップバッターはせいちゃん。いつも笑顔が絶えません、


しっかり今後の目標を語ってくれました。こつこつ積み重ねて上達していったせいちゃん。
また頑張っていきましょう。


対照的にゆうちゃんはいつもクールです。ひらめきながら技を出していくゆうちゃん。


珍しく表情を崩していました。


おめでとうございます。


またこれからも頑張っていきましょう。
立派な先輩としてお手本を見せてくれるのも期待しています。

帯取得者一覧

8/26(金)博多帯授与式

By | 博多 | 2022/08/17 | No Comments


8月26日(金)に博多の帯授与式を行います。

当日の予定です。

20:00~21:00 ベーシッククラス

21:15~ 帯授与式(終了後フリースパーリング)

昇格者は以下の皆さんです。


安河内 樹里 Jyuri Yasukouchi

博多 キッズ帯授与式 2022.5.19  

By | 博多 | 2022/05/20 | No Comments


5月19日にキッズの帯授与式を行いました。
むらい君、たいら君、おめでとう。


むらい君。1番練習頻度が多い頑張り屋さん。
パスガードの圧力が増し、最近は受ける私も大変です。さらなる進化を期待しています。


たいら君。スピードあふれる攻撃と危機察知能力があります。
コンビネーションを使ったガードからのアタックが得意になりました。


2人共コロナ禍で大変な時期を乗り越え、こつこつと練習を重ねてきました。
その間にすっかりお兄さんになり、下級生の面倒を見てくれることも増えました。

また次の目標に向けて頑張っていきましょう。

博多 帯授与式 2021.7.30

By | 博多 | 2021/07/31 | No Comments


帯授与式を無事に行うことが出来ました。おめでとうございます。


今回紫帯に昇格した汲田君です。転勤を機に以前から続けていた柔術をトライフォース博多にて再開致しました。
試合志向ではなく、こつこつと練習と技術の習得に励み、昇帯の運びとなりました。
おめでとう。


青帯に昇格した江崎君。高校3年時に部活を引退した後に入会。
入会後すぐにコロナ禍で臨時休館や相次ぐ大会の延期・中止。
その中でもモチベーションを保ち、テクニックを磨き、再開されたデビュー戦の南日本選手権は危なげなく優勝致しました。
おめでとう。


その後は集まった皆さんとスパーリングです。
忙しい中大勢の方が集まってくれました。





2人にとってここまでの道のりは平坦でなかった事も多かったでしょう。
それだけに喜びもひとしお。
また楽しみながら上達していきましょう。

私も次回の帯授与式でこのように思いを馳せる日が来ることを楽しみにしています。

Social Media