メインコンテンツへスキップ
検索
タグ

新宿クラス

スパイダーマン vs ラペラーマン

By 新宿


ショーハラさんとロックオン荒木さんの激しい攻防。
荒木さんはほぼ毎日練習していますが、ほぼ毎日道着がやぶれて終了となります。
一体何着道着をもっているのでしょうか(笑)
しかも毎回ズボンの膝下という同じ位置がやぶれます。
原因は荒木さんにあると思われます(笑)

完全履修まであと1回

By 新宿


完全履修シリーズも終盤。
ここに来てザキヤマさんとペアを組む方たちからの声が届きました。
なんとザキヤマさんに迷惑を掛けられないというプレッシャーから皆さんめちゃめちゃ予習してくるそうです!
もはやチームザキヤマ。

今日も門原マンはザキヤマさんが満足のいく受けをできたことに喜びの表情でした。

完全履修まであと2回

By 新宿


レッスン28はハーフガードパス4!
なかなかに手順が多く、反復練習の時間も盛り上がっておりました。
これまでに学んできたハーフガードのボトムとトップの攻防をそれぞれに被せ合い、そこからさらに足を抜いていくので爽快です。
そんな難解レッスンナンバーもサラリとやってしまうザキヤマさん。
何もネタがありませんでした!!(笑)

筋トレがもたらす効果

By 新宿

オープンマットの時間中、ひたすら背筋を反復し続けるしょーはらさん。
この鍛錬を怠らない肉体だからこそお願いしたいこともあります。

アドバンストクラスでは全てのテクニックの受け手をリキ先生にお願いしております。
しかし先日は最後の補足説明だけしょーはらさんにお願いしました。
芝本的相手の体を極める(固める)とはどーいうことかを実演する為です。
一通り実演を終えて終礼に移ろうとした際、ボソッと「痛い技だけ私が受けだよ。」と聞こえてきました。

ズバリその通りで申し訳ないです!!
固める動作をわかりやすく見せるには私のプレッシャーに耐えられる人選が必要です。
加えてしょーはらさんはリアクションが抜群なのがアドバンテージ!

今後ともよろしくお願い致します!(ペコリ)

有吉の壁

By 新宿


有吉さんと新有吉さんが遂に出くわしました。
同じクラスに参加することがないのでは?と思い、呼び方を考えておりませんでした。
しかし有吉さんは会ったこともないその存在をどこからか聞きつけて、かなり気にされていたようです。

そんな有吉さんの念が通じたか、早々に新有吉さんは地方への転勤が決まってしまいました。
皆さん、新有吉さんと絡めるのは2月末までとなります。
残念ですが、また東京に戻られた際は是非!

と、このブログを書いていて呼び名は新有吉でいけると思いました(笑)

でら得意だがや

By 新宿


基本のスイープとバックテイクのコンビネーションでデラヒーバXを練習。
くっしーとあきらさんがみんなを翻弄してる技ですね。

くっしーは反復練習中もワクワクする!とおっしゃってました。
ワクワク感ってすごく大事ですよね。それが得意技になってる秘訣だと思います。

マットの端のやびーにょ。

By 新宿


先週、ベーシッククラス後のノーギクラスをマットの端から真剣な眼差しで最後まで見学していたやびーにょ。
今週は体も使ってしっかり参加!
クラス後もみんなとテクニックのポイントを振り返っておられました。

メニューを閉じる