メインコンテンツへスキップ
検索
タグ

新宿クラス

力とは抜くことと見つけたり

By 新宿


どんな技であっても、受け手が誰であっても。
己の凄まじい腕力で相手を壊してしまわないように恐る恐る練習する神王さま。
リキが早く極めてもらえますか!?って顔してました(笑)

漸進性の原則

By 新宿


赤木さんと石島さんの朝クラススパーリング。
赤木さんはスパーリングをしばらくお休みしていましたので徐々に本数を増やしています。

0か100かではなく、1本や2本だけやって後は見学などでも全く問題ございません。
その日の体調などにも合わせて練習の量を調整してみましょう。

安定の

By 新宿

定着してきた火曜やびーにょベーシック。

毎週多くの参加があります。

パク&ジュヒの師弟コンビも毎週来てますね。

一生懸命は楽しい!

By 新宿


黒田さんが引き続き地道に頑張っております。
スパーの展開をしっかり噛みしめながら反省点をいつも考えておられます。
しかし楽しそうに練習されていることが一番ですね。

ロケットスタート!

By 新宿


バンデカこと、くどーたんが火曜に引き続き水曜アドバンストクラスにも登場!
「12月からロケットスタートを切ったのです。」
とのことでした!!

厳しい基準

By 新宿

ついにノーギ復帰を果たしたバンデカ。

カドハラマンのヒールフックの具合を厳しくチェックです。

ヒールフックの名手、クレッグ・ジョーンズ選手のセミナーにも参加したバンデカの基準は厳しめです。

完全履修まであと9回

By 新宿


今回のザキヤマ・吉島組へのゲストはローレント。
吉島さんのソフトな英語指導直後にザキヤマさんの絶叫が響き渡りました。
ローレントのバインディングパスがかなり強烈だったようです。

相手の技を受けることで、その技のポイントや威力を再確認できます。

ベトナム帰国

By 新宿


ティエンが本日の飛行機で帰国します。
トライフォース新宿をとても好きでいてくれました。
寂しいですが、また会える日まで。

ティエン、元気に頑張ってね!

理解力

By 新宿

ひがーにょさんのテクニックの再現度が上がっていて驚きました!ヒールフックもお手の物。

それ以上に嬉しかったのは、こちらの指示の理解力も上がっていたことです。
今まではテクニックの時間に「〇〇してください!」とアドバイス・指示をしても固まっていたことが多かったのですが、最近はインストラクターの意図するところをサッと理解して修正されています。

受容した言語情報を身体操作に落とし込むのは柔術では重要な要素。そこも備わってきました。

メニューを閉じる