メインコンテンツへスキップ
検索
すべての投稿者

泊 憲史

バック!バック!

By 博多

バックテイクよりバックエスケープの練習です。昔から基本原理は変わっていないのですが、相手の手の置きどころなどで少しづつエスケープ方法が細かいところで変わっています。
またこんな所もクラスでは教えていきますし、習ったテクニックの復習の時間もクラス後の時間で設けています。
みんなでバチっと覚えて上達されて下さいね。
教えっぱなしにならないようにカリキュラムは再現可能です。
忘れることばっかりだと思います。忘れても気兼ねなく聞かれて下さいね。

一週間の始まりです。

By 博多

楽しみながら今週もスタートです!
寒いのでしっかりアップして体を温めて練習しましょう。
月曜のレギュラー、橋本さんと、山田さん。
今日も打ち込み、スパーリング、スパーリング後の反省と、しっかり課題を見据えて取り組まれておりました。楽しい時間はあっという間ですね。
年末進行で皆さん大変忙しそうです。
お体にお気をつけて、うまくバランスを取りながら練習も楽しんでくださいね!
寒さもしっかり汗をかいて吹き飛ばしていきましょう!!

九州選手権

By 博多

本日は九州選手権。会場は応援の方も多く、熱気に包まれていました。
本日はレフリーでの参戦です。
熱気に押され、好勝負続出でした。
久しぶりに沢山の試合を裁き、今は私も熱に当てられたのか、高揚感があります。
みんなで作るこの空間はいいですね。
参戦もいいですし、応援、観戦もいいですよ。
是非大会に一度、関わられるのをお勧めします。

選手、関係者の皆さん、お疲れ様でした!!

朝は色々な方が来る。

By 博多

飲み会明けの諸富さんと忙しい休日の合間を縫って練習に来てくれた八尋さん。
どちらが飲み会明けなのか、すぐ分かりますね(笑)。
皆さん忙しい中、健康や、ストレス解消で寒い中来てくれています。
今日も皆さんの笑顔が絶えない楽しいクラスでした。
近況も色々お話ししましたが、皆さん忙しいですね、、

お体気を付けて頑張られて下さい。

寒い日が続いています。

By 博多

非常に寒いし、中々外に行ったりするのも億劫なこの時期ですが、道場は熱気にあふれています。
今日もスパーリングをしたり、ドリルや質疑応答、色々話し合いながら進めていました。
今は色々試行錯誤して自分のスタイルを見直すにはちょうどいい時期ですね。
もちろん指導陣にやりたいこと、素直に話されて下さい。
色々提案できることがあります。
宜しくお願いします!

お互いの

By 博多

たまに集中的に男爵と打ち込みやスパーをする時があります。もう10年以上、そんな感じです。
今回は弱点の改善を重点的にやりました、しっかりやれてよかったです。
そんな男爵さんは試合復帰をする予定です。
こちらも本人が明言次第、発表させていただきます。
近年にないレベルアップを感じています。皆さんお楽しみに。

バックエスケープ!!

By 博多

今日の丹先生のレギュラークラスはバックエスケープ。
沢山練習してモノにしていきましょう。

ブラジルで世界トップクラスの選手と沢山練習したことを思い出します。
彼らは攻撃力もさることながらエスケープ能力、危機察知能力もトップクラスでした。

満遍なく、どれも妥協しない姿勢が彼らを世界チャンピオンにしたのだと。
そんな姿勢が上達の近道であることを彼らは教えてくれました。

なので、一緒にエスケープ、やっていきましょう!!

12/16(日)は九州選手権で休講になります。

By 博多

九州選手権が12/16(日)にありますので、この日は休講です。デビュー戦を控えた方がいらっしゃいます。
入念に準備を重ねています。
この九州選手権で1年の試合は締め括りです。
仲間の応援も楽しいですし、色々なレベル、年齢、バックボーン様々な選手の試合があります。
雰囲気も優しい感じですし、どんなものか覗きに来てください。
僕が道着ではない姿でレフリーもしています。
色々楽しみです。

親子クラス。みんな成長しています。

By 博多

親子クラス。週一のみの開講ですが、回を追うごとに集中力も上がり、あっという間に体力も付き、保護者さんの協力もあり、出来なっかった所があっという間に出来るようになっています。
他のお子さんとの比較はご無用。出来るようになったことをしっかり認めてあげて、どんどんやる気を引き出してあげて下さい。
幸いみんなが道場に入ってくるときはキラキラした笑顔で、元気よく挨拶してくれます。
楽しみにしてくれるのが伝わってきます。
こっそり強度の高いメニューも加え、楽しみながら、競技的な上達よりも、その土台となる身体操作能力の向上を主目的としてやっています。
是非興味がおありの方は見学もどうぞ。
子供さんも連れて見に来られて、子供さんの意思も確認されるといいですね。

韓国からのゲスト

By 博多

韓国からゲストがありました!
女子率高めですね。すっかり女子の時代が到来したのを感じさせます。
皆さんフィジカルもテクニックも皆さん素晴らしいものがありました。
年齢も若い方が多く、現在の韓国柔術界の充実を感じさせるものでした。

明日のドゥマウに皆さん出場されるそうです。応援しています。

メニューを閉じる