メインコンテンツへスキップ
検索
すべての投稿者

芝本 幸司

勇者トモヒコと導かれし三人

By 新宿


アダルトの全日本選手権に挑戦した新宿の黒帯勢。
国内最高峰のこの大会を黒帯で出場することは真の実力測定となります。
それに恐れず挑んだこのメンバーたちは勇者です。

トライフォース新宿がスタートした12年前には、こんな日がくるなんて想像もしませんでした。
佐藤さん、金村さん、そして荒木さん。ありがとう!

こうなったら来年は生フックも出るよ。

アニキング

By 新宿


岩城さん頑張ってますね。
キングでない方の岩城さんです。

経験者でご入会されましたが、トライフォースでベーシックカリキュラムを一からしっかりと学ばれています。
この調子で継続していきましょう。
イワキングからは、兄貴と呼ばれているようです。

不言実行

By 新宿

膝の手術から復帰したローレン。
ケガを繰り返してもすぐに道場に戻り、トレーニングと練習にひたむきに取り組んでいます。
練習後のケアも欠かさない。

寡黙すぎてその後の膝の状態がよくわからないのですが、トライフォース新宿が好きな気持ちはしっかり伝わってきます。

居残りスパーリングクラス

By 新宿

後半クラス後の22時から開始される松澤練。
ただひたすらスパーリングが続きます。
この日は唐獅子とまっすーが駆り出されました。

2人で交互に松澤さんのスパーリングパートナーを務めます。
40分過ぎたところで芝本が終了させました。
スパーリングクラス1回分。
その後は秒でシャワー浴びて帰っていきます。
速やかで気持ち良い!

お疲れ様でした!!

全日本をロックオン!

By 新宿

荒木さんと海生さん。私も含めルースター同士で良い練習できてます。

海生さんは突然道衣2着持ってきて、ベーシックと2部練。
気持ちが盛り上がってる時に盛り上がっちゃってください!

カナムーの二の舞にならない程度に(笑)

コンペティションクラス新メンバー

By 新宿


コンペティションクラスのメンバーとして新たに谷さんに許可を出しました。
新宿からはジョーダンに続いて2人目。
さっそく昨日の練習から参加させました。

1本目からみんなが驚くほどのハリきり全力スパーで、練習後には会話できない状態となっておりました。
ここからいろいろ学んでください。
広義での全力は必要ですが、柔術においては必ずしも頑張ること、フルパワーを出すことが強さに繋がらないことがあります。
この強い人、うまい人たちとの練習の中で、技術をどんどん磨いてください。
青帯の今からこの環境に身を置けることは、実力アップのアドバンテージです。

どんなにやられても、くじけずに頑張って!

銀のテーブル

By 新宿

金村さんに黒帯を授与致しました。
トライフォースの帯認定の3要件を最高レベルでクリアされた黒帯です。
経験を1年と220回の練習で、技術をマスター検定取得で、実力を全日本マスター選手権の優勝で満たされました。
まさかあのカナムーがここまで成し遂げるとはあの日の私には想像もできませんでした。

あれは青帯の試合でのことです。
相手にバックポジションをさらしながら、のらりくらりと戦うファイトスタイルにみんなで盛り上がっていました。
その期待に応えようとするカナムーは一層ノリノリです。
しかし対戦相手に対しての敬意や試合に臨む姿勢として胸を張れるものではありませんでした。
今後もカナムーと一緒に柔術を楽しむために、私は彼を呼びだしエントランスの銀のテーブルでこの件について話しました。

[再現写真]

マットスペースで世間話としてする話ではないが、事務所でシリアスに話すほどでもない。しかし今後を左右する決断に迫る。
それが銀のテーブル。
本人の持ち味にメスを入れるこの指導をどう受け止めるのか、運命の分かれ道でした。

彼は改善を目指してくれました。
その日から私との師弟関係の絆はグッと深まりました。
試合への挑戦も、テクニック検定への挑戦もそしてインストラクターコースへの挑戦すらも提案するとすぐに前のめりで行動に移してくれました。
その素直さと向上心が彼をパーフェクト黒帯へと導いたのでしょう。

カナムー、黒帯おめでとう!!
もう自由に戦ってください。

メニューを閉じる