メインコンテンツへスキップ
検索

セミナー情報【トライフォースキャンプ2019】

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

8月11日(日)中央区総合スポーツセンターで開催される「トライフォースキャンプ2019」

皆様、楽しみにされていることと思います!

中でも一番の楽しみは各講師のセミナーではないでしょうか。

画像付きで講師を紹介します!

今回は早川総代表と世界柔術参加選手になります!

早川光由総代表(vsニーシールドハーフ)

芝本幸司(デラヒーバガード)

山田秀之(ブルファイターパス)

澤田伸大(vsシッティングガード)

吉永力(ハーフガード)

ヒデ三好(ニータップからのがぶり)

それぞれの先生の得意技を一気に習うことができるいい機会です!

是非13:30からのセミナーからご参加ください。

もちろん間に合わなくて15:30からのスパーリングからの参加でも大丈夫ですよー

【スケジュール】
13:00 開館~着替え
13:30 セミナー開始(無料)以下は講師一覧

■セミナー講師
早川光由(vsニーシールドハーフ)
芝本幸司(デラヒーバガード)
山田秀之(ブルファイターパス)
澤田伸大(vsシッティングガード)
吉永力(ハーフガード)
ヒデ三好(ニータップからのがぶり)

15:30 セミナー終了、集合写真、スパーリング開始
18:30 スパーリング終了、解散

七帝OB

By 博多

明日7/7まで、福岡武道館にて七帝戦が行われています。
その審判で東北大OBである伊藤雅成さんが忙しい合間、1日目の忙しい時間帯に練習に来てくれました。
タートルポジションに対するアタックは切れ味抜群でした。
明日も審判をされるとの事。
同日は百道体育館でアマチュア修斗九州選手権があります。こちらも楽しみです。
皆さん、是非どちらも遊びに行ってみて下さい。どちらも気軽に入れますし、無料です。

僕も時間帯に悩みながらどちらも観覧しに行こうと思います。

橋本さんもストライプ4本目です

By 博多

ハイペースで練習を重ねる橋本さんが遂に青帯の4本線を巻くことに。
おめでとうございます。
本当にハイペースで練習を重ねていらっしゃいます。
これからもハイペースで練習をされることでしょう。
しっかり自分のペースは守りながら。
また1日1本スパーして、その後感想戦をやっていきましょう。

7/19(金)博多帯授与式

By 博多

7月19日(金)に帯授与式を行います。

20:00~ レギュラークラス
21:15~ 帯授与式(終了後スパーリングクラス)
23:30 閉館 

昇格者は以下の皆さんです。

【青帯】

福島 孝弘(Takahiro Fukusima)
諸富 圭介(Keisuke Morotomi)
行村 アン(An Yukimura)
福本 彩菜(Ayana Fukumoto)

季節の変わり目ですね。

By 博多

雨が降ったりやんだりで不安定な天気の反面、天気が落ち着いた後に来るであろう猛暑におびえながら過ごしています。
この日のテクニックはマウントポジションからのエスケープです。応用編ですね。
皆さん珍しく手こずっていましたが、丹先生がその都度補足を入れながらやっていくと、皆さん大分形になっていきました。

暑いのか寒いのか分かりませんし、また大雨が来る予報が出たりしていますが、皆さんお体に気を付けて頑張っていきましょう。

6/30(日)早川総代表特別クラスリポート

By 博多

6/30(日)早川総代表の特別クラスが当道場にて行われました。
博多でのクラスは1年3か月ぶりとの事。
大分昔に感じます。
やはりいつもながらインストラクションは勉強になる部分ばかりです。
簡単、知ってるよと皆さんが思っていた技が細部に至るまで沢山改善すべき部分があることを感じたことでしょう。
受けるたびに実感させられます。
そしてこの日は丹先生の黒帯2段の授与式も行われました。
おめでとうございます!!
早川先生をはじめ参加者の皆さん、お疲れ様でした。
あっという間の時間でした。
また次回の特別クラスも楽しみにされて下さい。

6/30(日)クラススケジュール変更

By 博多

6/30(日)は
親子クラス、キッズクラスは通常通りありますが、
11:15~ベーシッククラス、
12:15~スパーリングクラスは休講になります。

いよいよ13:30~早川光由総代表の特別クラスです。
楽しみにされて下さい。

よろしくお願いします!!

本日はやや

By 博多

本日のカリキュラムはスパイダーガードでした。
やや当道場では使いこなす人が少ないせいか、やや手間取っていた様子です。
でも、やっておくとテクニック使えたり、必ずというわけではないですが、ある日突然使える日がきたりするんですね。
まったくやらない事は可能性を狭めること。
色々な可能性を追究していきましょう。

暑かったり寒かったり

By 博多

気温差が激しく、体調管理も難しい季節です。じめじめしたりもありますし。
そんな中、どうにかたどり着いた感のある松嶋さん、お疲れ気味なので軽めにメニューをこなされました。

毎回がっちりちゃんとやろうとするとプレッシャーになる方もいると思います。
軽い運動でも回数こなされる方が上達は早くなります。
自分の体調を考えながら練習をして、明日も来れる体力を残して、練習を終えましょう。

いつもの日常

By 博多

今日も皆さん楽しく、真剣に練習していかれました。
試合を終えて、日常に戻りましたが、やはりこの空間は心地よいですね。
何だかほっとします。
試合やテクニック、ルール、世間話、、
どれも楽しく、かけがえのない時間を皆さんと過ごしている実感があります。
こんな空間が作れるのも柔術と柔術を楽しんでいる皆さんのお陰です。
元気にいつまでも楽しんでいきたいですね。

メニューを閉じる