今週の朝クラスも多くの参加者で賑わっておりました!
天気が良い日の練習は、なんとも言えない爽快感が味わえますね。
春休み中の慶が、朝クラスにも参加して頑張ってます。
柔術も身長も絶賛成長中です!
今週の朝クラスも多くの参加者で賑わっておりました!
天気が良い日の練習は、なんとも言えない爽快感が味わえますね。
春休み中の慶が、朝クラスにも参加して頑張ってます。
柔術も身長も絶賛成長中です!
新明です!
18日(日)に板橋区小茂根の日大柔道部合宿所で開催された柔道・柔術の合同練習会に参加してきました。
合同練習会は3年ぶり2度目の開催です。
30名限定のイベントにトライフォースから9名参加!
3年前にも参加した野村さん、純さん、新明が若手を誘っていってここまでの大所帯となりました!
柔道式のウォームアップ後は、19人 VS 19人の交流試合(七帝柔道ルール)が開催されました。
3年前は柔術ルールとの違いや学生たちのフィジカルと抑え込みのうまさに柔術側が1本負け連発でした。
今回も抑え込みで1本負けする選手も多い中、トライフォース勢は0勝2敗7分でした。
次回は前回今回と出来なかった悲願の一本勝ちをする選手が出てきて欲しいです!
試合後の合同練習会と技術指導では柔術から植松直哉先生、桑原幸一先生、林俊介先生、サンボからは全試合裁いてくださった萩原幸之助先生と安藤喜友先生が参加されました。
先生方ご指導お疲れ様でした!学生達がすごく嬉しそうで楽しそうでした!
↓↓↓交流試合と合同練習の様子がYahoo!ニュースになりました。
【柔術】柔道vs柔術・総合格闘家・サンボ連合軍の異種格闘技戦が実現
最近はレギュラークラスで行うテクニックをチョイスする時は、「掘り下げる」ということを意識しています。
ベーシックカリキュラムの後半のテクニックや、アドバンスト・マスターカリキュラムのテクニックは、それ以前のテクニックを前提としているものも多いです。
レギュラークラスには白帯の方も参加します。前提となる最も基礎的なテクニックを知らない場合もありますので、それらを最初にやると後々行う発展的なテクニックをより深く理解できます。
写真はマウントで相手が腕を組んでいるシーン。
マウントポジション1ではここからアメリカーナ、マウントポジション2ではリバースストレートアームロック・ツイスティングアームコントロール、マウントポジション3ではSマウントからのストレートアームロックを紹介しています。
これらを習得すればもう腕を組まれても怖くない!
女子ビジター&女子会員。女子の皆さんのおかげで道場が華やかになりますね!
先日の24日東京国際と25日アジアマスターで女子ビジターが沢山トライフォースに来ました!
女子会員と楽しそうに仲良く練習していました!
最近、ジョシカク(女子総合格闘技)が盛り上がっていますが女子ブラジリアン柔術も盛り上がっていますよ!
2週間池袋で練習したイタリア人のルナは、東京国際でWメダルをゲット!レオナルド先生と一緒に撮影しました!
先週トライフォース大阪に練習に来たシャンティは、IBJJFアジアマスター柔術選手権にて唯一女子のレフェリーとして活躍していました!
シャンティは世界柔術やヨーロピアンでも活躍をしているショヨーロールのスポンサー選手です。
シャンティのBJJ HEROESのページはこちら
東京国際柔術選手権に出場していたリビーさんはトライフォースソウル/アーバン柔術の所属。
トライフォース芝本幸司によるテクニックセミナーを東京で初開催致します!
■ セミナー開催日
4月15日(日)
■ 場所
トライフォース新宿(アクセス)
■ 参加費(当日支払い)
5,000円(一般)
4,000円(トライフォース会員)
■内容
レッグドラッグ&ワームガードパス
■ 定員
30名
■ 当日スケジュール
11時半 開館
12時 セミナー開始(2時間)
14時 セミナー終了、写真撮影、フリースパー
15時 フリースパー終了
16時 閉館
■ 申込方法
info@triforce-bjj.com
上記アドレスへ、件名「芝本セミナー申込」とし、氏名・所属を明記してお申込み下さい。
ここ最近、トライフォースのビジター練習制度を利用して、海外から多くの方々が出稽古に来てくれてます。
この日のクラスはアメリカ、イタリア、韓国からの参加がありました!
トライフォースで練習した時間が、彼らにとって日本での良い思い出になってくれると嬉しいです。
トライフォース赤坂の指導がない休みの日を利用して、久しぶりにエビ蔵が池袋へ練習に来てくれました。するとロン毛になっていました。14年の付き合いですが坊主か短髪以外見たことなかったのでビックリしました。
スパーリングでは相変わらずの強さで無双ぶりを発揮していました。
エビ蔵また来てね。
2018年4月7日(土)より護身術クラスを開講します。
今後はノーギクラスと隔週開催で実施してまいります。
トライフォースの護身術は、グレイシー柔術の伝統的な護身術をベースに、その他の格闘技の要素も取り入れ、アレンジを加えた特別プログラムです。
1vs1のシチュエーションで、徒手で暴漢を制圧する、または武装解除させる、あるいは危険な状況から離脱する為の方法をレクチャーします。
護身術クラスは長らく休止しておりましたが、その間にブラッシュアップを続けており、今回のクラス開講に合わせて全8レッスン、計64テクニックのカリキュラムにまとめました。月2回開催として、4ヶ月で1サイクルします。
テクニック検定とインストラクターコースも準備します。
17日(土)はヴィトー・ジェノベシセミナーがトライフォース新宿で開催されました。
ヴィトーは、早川光由総代表の師匠であるアレッシャンドリ・パイヴァ先生(世界柔術チーム優勝多数の名門アリアンシの3大マスターの1人、1999年の世界柔術王者)の息子で、アリアンシの若手新鋭黒帯の一人です。
そんなヴィトーのセミナーはテクニカルで素晴らしい内容でした。
技の詳細について追加説明なども多く理解しやすい指導でした。
ヴィトーの細かい気配りやスパーリングの強さでみんなヴィトーのファンになったはず!
早川総代表と公認アスリート達とヴィトー。
セミナーの様子はこちらのFacebookページのアルバムをご覧ください!
体調不良から復帰したトシヤさん。
復帰されてからも、自分のペースで着実に練習を続けいています。
今日はストリートでのシチュエーションを想定して(?)壁際でマウントポジションエスケープの練習をしていました。
今日からイタリアからルナが2週間ビジターで練習に参加します。
何度かトライフォースに来ていただいている、イタリアのレオナルド先生のお弟子さんです。