5月10日(金)にトライフォース大阪で、トライフォース総代表の早川光由先生に指導していただく特別クラスを開催します。
早川総代表には11月に指導していただいて以来ですので、しばらくぶりですね。
前回のクラスはトライフォースオンラインに登場していないパスガードを教えていただいてお得感満載でした!
特別クラスはいつでも、明るく楽しく、そして充実したクラスになるので、私も楽しみにしています。
この半年に入会された会員さんは、是非とも時間の都合をつけて、早川総代表の技のおもちゃ箱と異名を取る多彩なテクニックを体験しに来て下さい!
5月10日(金)19:30~ 早川光由総代表特別クラス
平日の夜なのでお仕事もあると思います。いつも通り途中参加でも気にされずに参加してください!
アスレティックリハビリテーションに新しく30分コースを新設しました。
3,000円から申込み可能です。
4月中はさらにお試し期間として、1,000円引きの2,000円でお引き受け下さるそうです。
慢性的な故障を抱えておられる方はこれを機に一度ご相談ください。
お申込みは以下のEメールアドレスから小岩トレーナーまでお願い致します。
お申込みメールアドレス:
kenichikoiwa@hotmail.com
お申込みメールアドレス:
kenichikoiwa@hotmail.com
Facebookページ:
ハピネスチャージパーソナルトレーニング
トライフォース柔術アカデミーでは、NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認アスレティックトレーナーの小岩健一によるパーソナルトレーニング通称『ハピトレ』が受講できます。どなた様でもお申込み可能です。トライフォース会員には割引価格が適用されます。
提供メニューと料金は以下の通りです。
パーソナルトレーニング/アスレティックリハビリテーション
各個人/グループに合ったオリジナルトレーニングを実施します。なかでも、首・肩・腰・膝の痛みを改善するためのアスレティックリハビリテーションを得意としております。怪我の相談、リハビリメニュー作成、リハビリの指導といった、スポーツジムでは対応出来ない痛みの改善や機能改善を図っていきます。
(60分コース)
初回
一般 7000円(カウンセリングを含む)
トライフォース会員 6000円
2回目以降(前回日より2ヶ月以内の受講)
一般 6000円
トライフォース会員 5000円
(30分コース)※アスレティックリハビリテーション限定
一般 4000円
トライフォース会員 3000円
グループトレーニング
(60分コース)
2人
一般 4000円
トライフォース会員 3000円
※価格はお一人様あたりの料金です。
3人以上
一般 3000円
トライフォース会員 2000円
※価格はお一人様あたりの料金です。
パートナーストレッチ
(10分コース)
一般/トライフォース会員 1000円
(20分コース)
一般/トライフォース会員 2000円
小岩健一 Kenichi Koiwa
NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナー
http://www.jato-trainer.org/
◆経歴
1972年9月16日生まれ。明治大学法学部卒。1996年に渡米し、トレーナーとしてウエスタンミシガン大学にて3年半1500時間以上の訓練を重ね、世界最高水準であるNATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの資格を取得した。以後は整形的疾患を持った方のリハビリテーション、スポーツ選手のパーソナルトレーニングに長年携わった。2009年からは韓国のプロ女子バレーボールチームの専属トレーナーを2シーズン務め、オリンピックレベルの選手のトレーニング指導を行った。現在は明治大学の体育教員および防衛大学の非常勤講師として勤務している。
トライフォースの公認アスリートの皆さんが普段受けられているハピトレが大阪で開催されます!
もちろん主催はトライフォース柔術アカデミー公認トレーナーの小岩さんです。
小岩さんの経歴はこちらです。
先日のブログでも紹介された小岩さんのトレーニングを受ける機会は大阪では滅多にないのでこの機会を逃さないようにしてください!
今回の内容は主に身体の使い方とケガの予防法となります。
具体的には
①ケガを予防するためにまず、自分の身体を知る。
どんな姿勢がよくないのか、どこに負担がかかっているのか、参加者の姿勢や関節可動域をチェックします。
②ケガをしにくい姿勢作りとエクササイズの実践。
ケガをした後、柔術の練習にいきなり復帰される方が多いです。が、ケガをして休んでいる間に柔軟性、バランスや筋力は低下していきます。
このセミナーをきっかけにこんな時にこうすればいいのかというのを学びましょう!
日 時 4月6日(土)12時半~
参加費 2,500円
TF会員以外も参加していただけますので、みなさん是非ご参加ください!
NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの小岩さんです。この度トライフォースのトレーナーを担当して頂くことにし、公認アスリートはそのサポートを無償で受けられるようにしました。
選手のほぼ全員が何かしらの負傷箇所を抱え、だましだまし練習を続けています。テーピングやストレッチ、リハビリテーションを、マンツーマンでサポートしてくれるトレーナ ーがいれば心強いです。
トレーニングコーチも兼任して下っている小岩トレーナーの本来の専門は、怪我の予防とアスレティックリハビリテー ション(怪我から競技復帰を果たすまでに必要とされるリハビリ)です。そのためのスキルをアメリカで3年半1500時間以上掛けて訓練されています。
スポーツの世界では、プロはもちろんのこと、実業団レベルのチームには専属のトレーナーが居り、選手が気軽に怪我のケアやサポートを受けられる体制を整えています。トライフォースはトレーニング環境に関してはかなり充実してきましたが、今後はそういったサポートが重要になってくると感じています。
TRI-FORCE x VHTS コラボレーションキモノプロジェクトの進捗報告です。
今回はデザインセレクションの様子です。
13日に来日したVHTS CEOのGi氏に80数点のすべての作品をじっくり見ていただきました。
事前にトライフォース選定委員(早川総代表、五反田の徹先生、横浜の伊藤先生、赤坂の伊藤先生)がセレクションした27点をお勧め作品として参考にしてもらいながら進めていきました。
最終選考のベスト9は以下の通りです。
次回はいよいよ最終選考の結果発表ですよー!