メインコンテンツへスキップ
検索

【トーナメント・試合順】ヒカルド・デラヒーバ杯 2022

By 新宿

2022/10/1-2 神奈川県・横浜武道館

トーナメント表(集合時間)

2022年10月1日(土曜)

佐藤(マット1)
2

虎之介(マット2)
1/7/12/20/26

ローレン(マット3)
77

 

2022年10月2日(日曜)ジュンヒ(マット1)
19/24

虎之介(マット2)
24/28/32

ローレン(マット2)
44/47/51

グォン(マット2)
71/76/81

狩俣(マット3)
49/54

高橋(マット4)
35/40/45/50

串原(マット4)
75/80/86

シーソーゲーム

By 新宿

一本取りスパーリング。
今、最も勢いのあるトラと口だけでなく胸を貸すタイプの監督。

トラが極めそうになると、監督意地のスイープが炸裂。
監督が極めようとすると、トラ抵抗のブリッジ!なかなか言うことを聞きません(笑)

返し返されが永遠に続くこのスパーに周囲からは喝さいが起きていました。
この日はいつも以上に充実したクラスでした。

ノーギクラスを60分クラスに変更

By 新宿


2022年10月よりノーギクラスをテクニックのみの45分クラスからスパーリングを含めた60分クラスへと変更致します。
火曜のスケジュールは下記の通りとなります。

19:15-20:15 ベーシック(変更なし)
20:30-21:30 ノーギ
21:30-22:00 スパーリング

よろしくお願い致します。

頑張る火曜日

By 新宿


火曜日のジュンヒは
レギュラークラス→コンペティションクラス→フィジカルトレーニング

コンペクラスの前にレギュラークラス出ていることが衝撃です。
最高強度であるコンペティションクラスの2部練は基本お勧めしません。


しかしその後さらにトレーニングまで取り組む体力と姿勢に何も言えなくなります。

でらスマイル

By 新宿


『オンライントレーニング』にある「ライブラリ」から芝本のディープデラバックを練習するカドちゃん。
ディープフックを作る為のブリッジと両ひざの絞り方をアドバイスしました!
見事なフォームです!!
笑顔も。


私の方がブリッジが甘かった!!
笑顔も。。。

『トライフォース柔術オンライントレーニング』
ディープデラヒーバからバックテイク

ルースター練

By 新宿

横浜から森知さんが出稽古に来てくれました。
タムタムと同じルースター級ということで、お互い貴重な練習相手となりました。
最軽量級は常に同体格以上の人との練習を強いられます。
同じ階級の人との練習は自分の試合に備えて技術や戦略を調整する良い機会になります。

紫帯の先輩との練習で「ルースター級でもこんなに強くなれるんだ」と感じてもらえたようです。
刺激を受け合ってみんなが強くなっていけば良いなと思います。

新宿まで来て頂きありがとうございました!

大のテープ・中のテープ

By 新宿

ある日、山口さんが道場のテーピングを何気なく使っている場面に遭遇しました。
私はそれがフリー使用の物でないことを山口さんにお伝えしました。

翌日、コンコンと事務所の扉が叩かれます。
扉を開けると光輝く山口さんが立っておられました。

右手には新品の大テーピング。
左手には新品の中テーピング。

私が使ったテーピングはどちらのサイズでしょうか?使ったテーピングをお返しにきました。

いいえ、山口さんは一巻き使っただけなのでどちらのテープでもありません。
そのテーピングは山口さんが今後の練習で使う分にあててください。

ファーストステップである青帯を巻いて、これから益々柔術の楽しさに触れてもらいたいと思っています。
テーピングの準備は整いました。あとは練習あるのみ!

メニューを閉じる