メインコンテンツへスキップ
検索

青帯へのステップ

By 新宿

6月はたくさんの方にご入会頂きました!

ベーシッククラスもまた盛り上がっております。

板倉さん、青木さんからは早速ベーシック検定2級の受験表明あり。

青帯への準備に入られました。

アスリート入会者のご紹介

By 新宿

山本杏さんはアスリート入会制度にてトライフォース新宿に入会されました。
柔道で素晴らしい実績と経験があり、現在も第一線で柔道に取り組まれている大学3年生です。

早速ベーシッククラス、レギュラークラス、スパーリングクラスと参加されています。

トライフォース新宿で寝技の技術を磨いていきましょう!

トライフォースではアスリートの為の入会特典を設けています。
学生時代の運動経歴、あるいは現在の柔術経歴により特典の適用を受けることが可能です。
アスリートの皆さん、是非ご活用ください。

アスリート入会特典

ハイテンションな日

By 新宿

この日はいつもよりテンションが上がったという神應先生。

ノリノリ指導で明るいクラスとなりました。

先生を調子に乗せていっぱいコツを聞き出しましょう。

後々の基礎を作るために

By 新宿

もうとっくに100日練習してそうで100日到達していなかった青木さん。
とても真面目な取り組み方をされているので、来ている時の印象が強い!

4ストライプ取得のタイミングに合わせて、ベーシック検定2級の受験をお勧めしたいです。

体格差を技術向上に繋げる

By 新宿

神王さま vs ジュンヒ

ロックオン vs ジュンヒ

上級者には体格に勝る相手との練習を課す場合もあります。
体圧や力のぶつかり合いを避ける技術力が求められます。
良い練習になるでしょう。

私はというと、体圧で死にそうになるので虎之介とのスパーは避け、小さい人とだけ練習したいです。

直列練習と並列練習

By 新宿

テクニックの反復練習。

真ん中一直線に並んで練習されると隣ペアとの間隔が詰まります。

同じ組数でもこのようにジグザグになるとスペースが確保でき練習しやすくなります。

2本のテープの上あたりを目安にしましょう。

絶対負けない!

By 新宿

小腹を満たしながらご来館のハモンさん。

私が挨拶するとこんな感じで「しゃす!」と返してくれます。
ハモンです。

名前負けしてません。

メニューを閉じる