芝本幸司・澤田伸大がIBJJFワールド2024に参戦!

公認アスリートの芝本幸司・澤田伸大が5月29日から6月2日に、アメリカのロングビーチで行われるIBJJFワールド2024に参戦します!

現在の心境や意気込みを語ってもらいました。

〇アダルト黒帯ルースター級 芝本幸司

 

・今回、9回目の世界選手権挑戦だとお聞きしています。率直に今の気持ちをお聞かせ下さい。

過去8回は世界選手権優勝をゴールとした逆算スケジュールでやっていました。今はアジアを勝ったら世界選手権へ繋がる積み重ねスケジュールになったので特に気負いはないです。

・コロナ禍があり、2019年以来5年ぶりの出場となります。出場者の顔ぶれも以前とは大きく変わっていると思いますが、そのあたりはいかがでしょうか。

世界の全選手から警戒されない存在かと思うのでチャンスだと思ってます。逆に私も全く他の選手を確認しておりません。

・近頃は国内大会への出場も多く見受けられます。世界選手権までのピーキング・調整方法などについて、これまでとの違いはありますか。

久しぶりの飛行機移動と海外宿泊はそれなりに負担がありそうです。国内で試合を頻度よくこなしてきたのでその他の調整はかなり自信があります。減量期間もほとんど負担にならなくなりました。

・今回の試合に向けて、その他特に意識してきたことがあれば教えてください。

全く背伸びするつもりはなく、これまでに創りあげてきた芝本幸司で戦います。

・最後にトライフォースのみなさんへのメッセージをお願いします。

トライフォース代表として恥ずかしくない姿勢で試合に臨みたいと思います。いつもご支援、ご声援を頂きありがとうございます。頑張ります!

〇アダルト黒帯ルースター級 澤田伸大

・まずは怪我から復帰後、初の大舞台となります。今の気持ちをお聞かせください。

2022年末に前十字靭帯断裂してから初のIBJJF世界選手権です。自分が「最も価値がある」と思えるタイトルに再び挑戦することができるのは純粋にとてもうれしいです。

・澤田選手はギとノーギの両方で世界選手権に挑戦している、国内では数少ない選手の一人だと思います。双方を経験しての違いなどはありますか。

ほぼありません!(笑)自分の中ではどちらも「ブラジリアン柔術の競技」であり、ノーギだからといって特別視している部分は正直ほとんどありません。

もちろん、技術的な部分では違いはあります。最近ではアダルト部門ではヒールフックも解禁されているのでそこの対応も必要になります。ノーギでヒールフック含めた攻防をガンガンやっているので、「ギでレッグロックの取り合いになっても怖くない」という感覚がより強くなりました。

「ノーギはレッグロックが怖いんだよね・・・」という人ほどノーギをやることを強くお勧めします!怖いという感情は無知の証拠です。知ってしまえば怖くなくなりますよ。

・今年はJBJJF横浜国際、ASJJF東京国際、JBJJF全日本オープンと連戦が続き、その後の世界選手権挑戦となります。その中での狙いや目的などあれば教えてください。

怪我からの復帰後に、試合感覚をつかむために年明けからたくさん試合をしてきました。フィジカル的な部分では一年かけて完璧なリハビリテーションをしてきました。膝はもはやどっちを怪我したかわからなくなるほどです。

試合に向けたメンタルの部分については、どうしても実戦で慣れていく必要があります。その実戦経験を積むために、1月以降たくさん試合にエントリーをしてきました。

また、減量含めたコンディショニングについてもいろいろ試してきました。その中でよかったものをこの世界選手権で実践するつもりです。

・今回の試合に向けて、その他特に意識してきたことがあれば教えてください。

試合前や試合中における、マインドセットについて様々な方法を試しました。試合前・最中に起きる様々な事象について、自己が揺り動かないような思考法について、色々な方向からアプローチをしてきています。

アスリートの書籍を読んだり、哲学に触れたりして、試合に関わる物事のとらえ方のバリエーションを増やしてきました。どんな予想外なことが起きても揺れ動かないメンタルを今回の試合に向けて作っていきたいです。

・最後にトライフォースのみなさんへのメッセージをお願いします。

いつも応援してくださるトライフォースのみなさま、ありがとうございます!自分が世界選手権に挑戦できるのもみなさまの後押しがあってこそです。感謝の気持ちを胸に、自分の力を100%出し切ってきます!


〇世界柔術2024 協賛金の募集

アカデミーとしての公式な協賛金を募集しています。協賛金は世界柔術を始めとした年間のチーム遠征費(航空券、宿泊費、現地移動費、参加費、飲食費、他)に当てさせて頂きます。協賛して下さった個人・法人さまのお名前は、アスリートにお伝えします。

ご協賛をお申し出下さる方は、アカデミーにてスタッフにお渡し頂くか、銀行振込、または以下のリンク決済(クレジットカード)でお支払い頂くことができます。金額は任意とさせて頂きます。

お振込下さった方は、お手数ではございますがinfo@triforce-bjj.comまでお名前と所属をご一報下さい。

■ 銀行振込
銀行:巣鴨信用金庫
支店:東池袋支店 (012)
口座:(普通) 3240953
名義:株式会社トライフォース

■ リンク決済(クレジットカード)

IBJJF世界柔術2024 協賛金

IBJJF世界柔術2024 協賛金

協賛金を支払う

 

■ ブラウザ決済
https://square.link/u/D0rDCdZL

トライフォース総代表
早川光由

Social Media