メインコンテンツへスキップ
検索
すべての投稿者

Tri-force Staff

休館日

By 池袋

1月5日(日)は休館日となります。

キッズクラス・ジュニアクラスのみ通常通り行われます。

 キッズクラス  9:00~10:00
ジュニアクラス 10:00~11:00

賛助金を募集【ヨーロピアン柔術2020】

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

2020年1月に開催されるヨーロピアン柔術2020に、トライフォース本部から芝本幸司澤田伸大が参戦します。

そこで、アカデミーとしての選手の公式な支援を募らせて頂きたいと思います。

ヨーロピアン柔術2020 賛助金
1口 2,000円

賛助をお申し出下さる方は、アカデミーにて直接スタッフにお預け下さい。

銀行振込、または以下のショッピングカートよりクレジットカードでご賛助頂くことも可能です。お振込下さった方は、お手数ではございますがinfo@triforce-bjj.comまでご一報下さいませ。

■ 銀行振込
銀行 : 三菱東京UFJ銀行
支店 : 大塚支店
番号 : (普通)1657105
名義 : 株式会社トライフォース

■ クレジットカード
paypal_itss

Support

賛助金の募集は、年2回、ヨーロピアン柔術(1月)と世界柔術(5月)に合わせて例年行っております。

遠征費用を超えて集まったお金は、トライフォースの公認アスリートのサポート費用として大切に使わせて頂きます。

トライフォース総代表
早川光由

Koji Shibamoto

芝本幸司 Koji Shibamoto


sawada

澤田伸大 Nobuhiro Sawada

本年もよろしくお願いいたします

By 新宿, 池袋

新年、明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年も、より良い道場にしていけるよう池袋・新宿インストラクター・スタッフ一同努めて参ります。

本年もよろしくお願いいたします。

年末年始スケジュール

By 新宿

年末年始のスケジュールは下記の通りです。

◆12/30(月)
レギュラークラス 12:00-13:15
◆12/31(火)〜1/2(水) 
休館
◆1/3(金)
オープンマット 12:00-13:30
◆1/4(土)〜
通常スケジュール

よろしくお願い致します。

年末年始の予定

By 池袋

年末年始の予定は下記の通りとなります。

12月30日(月)10:30~12:00 フリースパーリング
12月31日(火) 休館日
  1月1日(祝) 休館日
  1月2日(木)11:30~13:00 フリースパーリング

Bellator Japan presents 「ホイス・グレイシー柔術セミナー」in トライフォース2019の様子

By 池袋

ホイス・グレイシー先生の技を受ける早川総代表

2019年12月25日(水)に、ホイス・グレイシー先生によるセミナーがトライフォース柔術アカデミーにて行われました。

本セミナーは、12月29日にさいたまスーパーアリーナで開催される『Bellator JAPAN』にホイス・グレイシー先生が来日するので、プロモーションイベントとしてセミナーのセッティングを依頼され実現したものでした。

急遽決まったセミナーでしたので、ホイス先生が本当に来日するのかな?というドキドキ感もありましたが、当日無事にお越し頂けました。私達もホスト道場としてBelllator JAPANさんのプロモーションイベントのお手伝いをすることが出来て幸いでした。

それではセミナーの内容をご紹介致します。

テクニックはまず接近を試みる相手に対するキックからスタート!
グレイシー柔術を象徴する動きの一つですね!

ホイス先生は反復練習中も積極的にアドバイス!

相手の攻撃を防ぐと、クリンチに入ります。
ここでは相手の打撃を喰らわない頭のポジションの重要性を何度も強調されていました。

「頭の位置が悪い人は頭を叩いていきます!」と言いながら参加者皆さんの頭の位置をチェック。
叩かれた人はみんな嬉しそうでした!

クリンチで自らの安全を確保したら、テイクダウンに入ります。
まずはボディロックテイクダウン

逆に相手にクリンチをされた場合のヒップスローもレクチャー!
腰の位置の重要性を伝えるために、この日参加者の中で一番小さかったリオンを受け手に指名して実演します。
説得力がすごかった!

そしていよいよ寝技の展開へ移ります。
まずはヒップスローの後のポジションから狙えるアームロックを二種類。

これは痛そう!

アームロックを極めるのが難しい場合もあります。
その時はマウントに移行してのスリーブチョークのオプションも紹介しました。

参加者ができているか細かくしっかり見ています!

ホイス先生のテクニックのディティールに新宿代表芝本インストラクターもこの表情

マウントで相手が胴体に抱き着いてきた場合のダブルアームロック、これはこの日一番どよめきが起こった技でした。
トライフォース大島石毛代表のこの表情でいかに苦しい技かわかると思います。

すべてのテクニックが終わると一通りの復習タイム。
すべての技がフィニッシュまで繋がっていました。

テクニック後は質問タイム
試合前の心の整え方は?」 「競技柔術に対する考え方は?」 「指導の時には打撃アリを前提として指導しているか?」など様々な質問に答えます。
どれも非常に勉強になるお話でした。

セミナー終了後は写真撮影タイム
参加者全員と快く撮影していただきました。

最後に参加された皆さんと。
ホイス先生、ありがとうございました!

 

2019年忘年会の様子~スンヨプお別れの挨拶&プレゼント贈呈~

By 池袋

忘年会の最後に、1年間の修行を終えて来月に帰国するスンヨプから挨拶がありました。

1年間の修行の思い出や皆さんへの感謝の思いを話していました。

挨拶の後にはサプライズで有志からプレゼント!

TF×Scrambleのラッシュガードとスンヨプが大好きな日本酒をプレゼントしました!喜んでくれて良かった!

スンヨプは2020年1月23日まで東京で練習します。それまでにたくさんスンヨプと練習しましょう!

メニューを閉じる