9月から木曜日の朝クラスをアドバンストクラスに変更致します。青帯以上から参加可能なクラスとなりますので、テクニックの指導と反復練習で45分のクラスとし、その後は全帯参加可のオープンマット(スパーリングタイム)とします。
朝クラスの新スケジュールは以下の通りです。
月曜
10:30-11:45 レギュラー
火曜
10:30-11:30 ベーシック
11:30-12:00 オープンマット
水曜
10:30-11:45 レギュラー
木曜
10:30-11:15 アドバンスト
11:15-12:00 オープンマット
金曜
10:30-11:30 ベーシック
11:30-12:00 オープンマット
全支部による合同練習会です。
IBJJFアジア柔術選手権を2週間後に控えた8月27日(日)に中央区立総合スポーツセンター柔道場にて実施します。
柔道場は208畳の広さがあり、エアコン、シャワー等の設備も整っています。
キャンプの詳細は以下をご参照下さい。
【参加資格】
トライフォースネットワーク会員
【参加費】
無料
【スケジュール】
13:00 開館~着替え
13:30 セミナー開始(無料)
中山徹・・・スタッキングパス、オーバーアンダーパス
山田秀之・・・ガードディフェンス
澤田伸大・・・サワダバー(トップポジションから)
芝本幸司・・・ライイングレッグドラッグ
15:30 セミナー終了
集合写真
スパーリング開始
18:30 スパーリング終了
【場所】
中央区立総合スポーツセンター
B1F 第一武道場(柔道場)
中央区日本橋浜町2丁目59番1号 区立浜町公園内
電話 03-3666-1501
【最寄りの交通機関】
- 都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
- 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車 7番出口 徒歩10分
- 東京メトロ日比谷線人形町駅下車 A1番出口 徒歩8分
- 都営地下鉄浅草線人形町駅下車 A3番出口 徒歩10分
- 都バス「錦11 錦糸町駅前-築地駅前」浜町二丁目停下車 徒歩3分
第9回ノービス柔術オープントーナメント
2017年8月6日 東京都/大森スポーツセンター 競技場
アダルト白帯ルースター級
3 位 中俣宏紀 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト白帯ライト級
優 勝 佐々木大 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター1白帯ライトフェザー級
準優勝 中園泰輔 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター2白帯ライトフェザー級
優 勝 土橋裕亮 (トライフォース水道橋)
マスター2白帯フェザー級
準優勝 寺尾芳樹 (トライフォース水道橋)
マスター2白帯ミドル級
3 位 伊藤直樹 (トライフォース水道橋)
マスター2白帯オープンクラス
優 勝 伊藤直樹 (トライフォース水道橋)
マスター3白帯ライトフェザー級
準優勝 赤松範明 (トライフォース五反田)
マスター3白帯フェザー級
準優勝 岩崎通也 (トライフォース柔術アカデミー)
マスター3白帯オープンクラス
準優勝 岩崎通也 (トライフォース柔術アカデミー)
女子マスター1白帯ルースター級
3 位 纐纈優香 (トライフォース柔術アカデミー)
女子マスター1白帯フェザー級
優 勝 西元美幸 (トライフォース柔術アカデミー)
女子マスター1白帯オープンクラス
3 位 西元美幸 (トライフォース柔術アカデミー)
第18回全日本ブラジリアン柔術選手権
2017年8月6日 東京都/大森スポーツセンター 競技場
公式記録
団体成績
優 勝 CARPE DIEM
準優勝 リバーサルジム新宿Me,We
3 位 トライフォース柔術アカデミー
アダルト青帯フェザー級
優 勝 鈴木和宏 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト青帯ミディアムヘビー級
3 位 市川公貴 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト青帯ヘビー級
優 勝 西村刀 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト紫帯ルースター級
3 位 吉永力 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト紫帯フェザー級
3 位 細野翔太 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト茶帯フェザー級
3 位 小野瀬雅仁 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト黒帯ルースター級
優 勝 芝本幸司 (トライフォース柔術アカデミー)
準優勝 澤田伸大 (トライフォース柔術アカデミー)
アダルト黒帯ライトフェザー級
3 位 山田秀之 (トライフォース柔術アカデミー)
昨日は台風で天気が荒れておりましたが、おかげで今日は非常に過ごしやすい日になり、マットいっぱいにたくさんの人が道場に来られました。
皆の練習風景を撮ろうとしたのですが、イタズラ好きなブロディが割り込んできました
駅から道場まで徒歩約2分ながらも、汗でビショビショになりました。それくらい今日の大阪は暑いです。
そんな中、マットの上でも熱闘が繰り広げられていました。
上山さんと高木くんは道場入会時期の近い同期です。いつもクラスの後に技術練習を2人でされてますが、本日はスパーリングで汗を流していました。
お二人ともいつも真剣に練習しているので、上達も早いです。
8月6日(日)大森スポーツセンターで「第18回全日本ブラジリアン柔術選手権」「第9回ノービス柔術オープントーナメント」が開催されます。
全日本トーナメント表
集合時間
スタッフ | 8:40集合 |
レフェリー | 8:40集合 |
開場 | 9:00 |
初戦が第1試合~第5試合の選手 | 10:30集合 |
初戦が第5試合~第10試合の選手 | 10:45集合 |
初戦が第11試合~第15試合の選手 | 11:00集合 |
初戦が第16試合~第20試合の選手 | 11:30集合 |
初戦が第21試合~第25試合の選手 | 12:00集合 |
初戦が第26試合~第30試合の選手 | 12:30集合 |
初戦が第31試合~第35試合の選手 | 13:00集合 |
初戦が第36試合~第40試合の選手 | 13:30集合 |
初戦が第41試合~第45試合の選手 | 14:00集合 |
初戦が第46試合~第50試合の選手 | 14:30集合 |
初戦が第51試合~第55試合の選手 | 15:00集合 |
初戦が第56試合以降の選手 | 15:30集合 |
当日、道場は休館となりますので宜しくお願いします。
会場
大森スポーツセンター 競技場
〒143-0011 東京都大田区大森本町2丁目2-2-5