トライフォース池袋の新スタッフとして石井晴くんを採用いたしました。
スタッフとして道場のメンテナンス業務やレンタル道着などの受付をしてくれます。
至らぬところもあるかと思いますが、一人前になるまで温かい目で見守っていただければ幸いです。
また、水曜日と金曜日のキッズクラスにもサポーターとして指導の補助にあたります。
みなさまよろしくお願いいたします。
トライフォース池袋の新スタッフとして石井晴くんを採用いたしました。
スタッフとして道場のメンテナンス業務やレンタル道着などの受付をしてくれます。
至らぬところもあるかと思いますが、一人前になるまで温かい目で見守っていただければ幸いです。
また、水曜日と金曜日のキッズクラスにもサポーターとして指導の補助にあたります。
みなさまよろしくお願いいたします。
4月11日(日)に小岩健一コーチによる怪我予防セミナーを行います。
内容は下記の通りです。
予防法や身体の正しい使い方さえ知っていれば、
今柔術をやっている、これからも長く柔術を続けたい人には、
セミナーの具体的な内容は、
①
②再発予防のためにすべきこと。
③ケガから練習、スパーリングに復帰する手順。
など。
柔術の動きに特化し器具などを使わずにできるエクササイズを中心
【日時】
4月11日(日)
開始 14時45分
終了 15時45分
【参加費】
会員 2000円
一般 3000円
※当日支払い
【定員】
20名
【服装】
運動しやすい格好
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、①名前②年齢③ケガ歴④柔術歴⑤帯色⑥所属アカデミーをお知らせ下さい。一般の方は一般とお書きください。
あらかじめ質問がある方は、申し込みメールにご記載いただければ当日お答えいたします。
③ケガ歴には、
・ケガをした部位
・ケガの種類
・原因となった動きや状況
・現在の症状・状態
・現在ケガ予防として行っていること
などをお書きください。
【講師プロフィール】
小岩健一 Kenichi Koiwa
NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)
ブラジリアン柔術黒帯
1972年9月16日生まれ。明治大学法学部卒。
2021年3月28日(日)にトライフォース池袋の帯授与式を行います。
月内の告知となってしまい申し訳ありません。
当日の予定です。
12時45 帯授与式
13時30 スパーリング開始(予定)
14時30 終了
昇格者は以下のみなさんです。お名前のある方は授与式への参加の可否をご連絡下さい
(※参加できなかった方には、後日来館された時に帯をお渡しします)
井賀 孝 Takashi Iga
伊藤 俊亮 Shunsuke Ito
宮本 和幸 Kazuyuki Miyamoto
藤田大祐 Daisuke Fujita
遠藤 信行 Nobuyuki Endo
田中陽平 Yohei Tanaka
赤坂 翔太 Shota Akasaka
澤井 雅登 Masato Sawai
Mechea Daniel
高宮 真之介 Shinnosuke Takamiya
渡邊 大地 Taichi Watanabe
野田 獅王 Shio Noda
トライフォースxキン肉マンコラボTシャツシリーズ。
ロビンマスクとウォーズマンの超人師弟コンビTシャツ2021の発売が決定しました。
トライフォースオンラインショップでの限定販売となります。
カラーバリエーションも8種類展開します。
3月5日(金)より予約注文受付開始!
トライフォースオンラインショップ
https://triforcebjj.base.shop/
3月のマンスリーセミナーは芝本幸司先生の「ラペルガード」です。
トライフォース池袋にて開催します。
ラペルを使ったガードのセットアップ、そしてそこからのアタックをご紹介いたします。
一度ラペルを絡めたら相手の自由な動きを制することができ、こちらのペースで攻防を進めることができます。
当日はみなさん宜しくお願い致します。
【日時】
3月20日(土・祝)
開始 12時30分
終了 13時30分、終了後スパーリング
閉館 15時00分
【参加費】
会員 2000円
一般 4000円
※当日支払い
【定員】
20名
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、お名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
【クラスのプレビュー動画】
澤田がNSCA-CSCS(認定ストレングス& コンディショニングスペシャリスト )資格を取得しました。
昨年、コロナ禍で取り組めることの一環として、トレーニング関連の資格取得を勧めておりました。就業時間中に受験勉強しても良いし、掛かる費用もすべて会社でサポートするよと。すると半年くらいの学習でサクっと取得しました。さすがです。
今後はアスリート達のトレーニングコーチも担ってもらいます。パーソナルトレーニングのインストラクターとしても活動を開始しますので、みなさん是非ご依頼下さい!
トライフォースのパーソナルトレーニング
https://www.triforce-bjj.com/program/personal-training/
澤田は経理担当者でもあるので、 このあとは簿記資格も取得してもらいます。必要な業務は実地で習得済ですが、資格を取得してくれればなお安心です。技能手当もさらに加算してあげられます。
こんな感じで、会社としては資格取得やセミナー受講等、 スタッフのスキルアップを積極的に支援しております。
【NSCA-CSCSについて】
NSCAとは『National Strength & Conditioning Asocation』( 全米エクササイズ&コンディショニング協会 )のことであり、CSCSとは『Certified Strength & Conditioning Specialist』の略。つまり、NSCA- CSCSというのはNSCAという団体が発行している認定ストレ ングス&コンディショニングスペシャリスト資格です。
トレーニング指導の師匠でもあり、トライフォース公認アスリートチームのコーチでもある、NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの小岩健一先生と共に。
この度、トライフォースの公認アスリートチームは、XTEND Japanさまのインフルエンサーとして活動させて頂くことになりました。
世界的に有名なあのBCAAブランド、XTENDが日本オリジナルで開発されました!
この最高品質であるサプリメントをトライフォースの公認アスリート達は活用して参ります。
今回XTEND Japanさまからサプリメントに関する詳細をレクチャーして頂くことが出来ました。
最大限有効な活用法を学ばせて頂き、この素晴らしい商品に期待が膨らみます。
貴重なお時間をありがとうございました!
XTEND Japanさまと共に成長していけるチームとして頑張って参りたいと思います。
群馬県前橋市にて3月からトライフォース前橋がスタートします。
ヘッドインストラクターは阿部光太郎が務めます。ブログにてメイキング公開中です。常設道場としてオープンします。
スケジュール等の詳細は下記の連絡先へお問い合わせ下さい。
みなさま宜しくお願い致します。
トライフォース前橋 Maebashi
指導者:阿部 光太郎 Kotaro Abe
住所:群馬県前橋市田口町1230-3
TEL:090-6143-9016
Blog:https://bjj-maebashi.hatenablog.com/
緊急事態宣言中は、キッズクラスの皆様は引き続き以下のアカデミールールをお守り下さい。
1.クラス参加時も含め、館内ではマスクをご着用ください。
2.スパーリングは行わず、テクニックとドリル中心のクラスになります。
※一般大人クラスの感染症対策ルールとは異なる点がございますので、ご注意ください。
引き続き感染症の予防にご協力をお願い致します。