世界柔術2018、トライフォースの選手団は帰国いたしました。
結果は先日のブログでお伝えした通り、黒帯カテゴリーでのメダル獲得者は今年もいませんでした。
芝本幸司は、客観的に見て、表彰台、いやファイナルの舞台まで進める千載一遇のチャンスであったと思います。しかしヨーロピアン2018で不覚を取ったイアゴ選手にまたしても敗れてしまいました。残念でした。結果を受け入れて前に進むのみです。
澤田伸大は初戦サワダバーで会心の勝利。世界柔術初出場で価値ある1勝をあげました。芝本さおりは初出場で初戦敗退。力及ばずでした。しかし、たゆまぬ努力を続け、この舞台までたどり着いた彼女に敬意を表します。女子の競技レベルは近年飛躍的に向上していると感じました。
トライフォース韓国勢も、全員メダル獲得はなりませんでした。トライフォースとしては、唯一女子青帯カテゴリーで市川ナナミさんが3位入賞を果たしました。それが救いとなりました。
賛助金やその他のご支援をして下さった皆様の名簿は、公認アスリート達に回覧しております。厚く御礼申し上げます。皆様から頂いたご支援に対して、しっかりと期待に応えられるよう、今後も自覚を持ってトレーニングに精進させていきます。
被写体を選びたかったのですが、クラスの殆どを技術指導に費やして、気づいたらこの2人が残っていました。
もちろんみんなの熱意に引っ張られていつの間にか今日も終了時間です。
お疲れ様でした。
何故か月曜メンバーはみんなで励ましあって団結力を感じます。
しっかり盛り上げてくれていますね。ありがとう。
一緒に盛り上げていきましょう!
トライフォース博多では、2018年6月18日 20時~21時30分のスケジュールで
トライフォース柔術アカデミーゼネラルマネージャーであられる新明佑介先生の特別クラスを開催致します!
クラス内容は幻となっているトライフォースマスターカリキュラム レッスン30の内容が
博多でのみ紐解かれるという噂もありますが(笑)笑顔あふれる90分になる事間違いなし!
トライフォース博多会員の皆様の奮ってのご参加お待ちしております!
本日の朝におこなわれた世界柔術2018のトライフォースの選手の試合結果です。
芝本幸司は、初戦Claudio Henrique de Souza戦は序盤にバックを奪いましたが相手の粘りで脱出されましたがその後5分半ほどできっちりリアカラーチョークで1本勝ち。
本日夜中1時のイアゴ・ガマ戦が準々決勝です。
イアゴとは、今年1月のヨーロピアン選手権でアドバンテージ差で破れています。リベンジ&準決勝進出なるか!?応援宜しくお願い致します!
澤田伸大は、初戦Alexis Alduncin Barragan戦は序盤からサワダバー狙いで見事6分ごろに一本勝ち。
2回戦は4連覇中の世界王者ブルーノ・マルファシーニ選手にバックチョークで破れました。
黒帯での世界柔術初挑戦で世界王者のブルーノと肌を合わせたことが澤田にとって今後の糧になることと思います。
芝本さおりは、初戦LIWIA GLUCHOWSKA戦は大量ポイントを奪われ敗れました。
さおりさんがたくさんポイント取られて敗れるという現実が世界のレベルの高さをうかがい知ることができますね。
澤田、さおりさん、お疲れ様でした!
みんなで芝本の準々決勝を応援して下さい!!
カリキュラムが毎週日曜日に変わりますので自ずから週末は今週のテクニックを復習していきます。この日はハーフガードパス。
練習でも試合でもすごく使う頻度が高く、ぜひ押さえてほしいテクニックです。
どんどんモノにしていって下さいね。
いよいよカリキュラムがレッスン1に戻ります。
皆さんの習熟度も買いを増すごとに上がり、理解が深まってきましたね。
明日もお待ちしています!