トライフォース博多ブログをご覧の皆様、ありがとうございます!
かつてトライフォース博多のブログで白帯スタッフの視点からというブログを書いていた者です。
トライフォース博多で柔術を楽しんで続けているうちに昨年末昇帯致しまして、現在青帯スタッフとなりました!
ひとえに一緒に練習をし、トライフォース博多を盛り上げてくれる皆様のおかげです、ありがとうございます!
そんな私が見た、トライフォース博多の風景をこれからまたブログを通してお伝えしていければと思っております。
5月22日(火)はベーシッククラスからスタート、インサイドガードディフェンスです。
泊先生のインストラクションで、柔術で一番大事とも言える、クローズドガードからの相手のアタックを防ぎ攻勢に転じる数々のテクニックを学んでいきました!
テクニックの反復練習が終わったあとはスパーを行い、ベーシッククラスが終了。
休憩時間を挟んで後半のクラス、レギュラークラスが開始、クラス内容はXガード!
個人的に最近気になっているガードでしたのでとてもいい機会になりました!
オープンガードからのトライポッドスイープ、そこからさらにXガードセットアップ、スタンドアップスイープと真剣に取り組み、
マットエリアが熱を帯び、スパーに突入!
丹先生と泊先生によるセコンドやアドバイスを受けつつスパーも終了!
最後は全員整列し礼をして全クラス終了、お疲れ様でした!
クラスの最後には山田さんにストライプが授与され、これもまた良い時間となりました!山田さんおめでとうございます!
また次回でも私が見たトライフォース博多の風景をお伝えできればと思っております!
PS.
トライフォース博多はInstagramアカウントを開設致しました!
ブログとはまた違った道場の風景をアップしていきますのでフォロー、いいねよろしく御願い致します!
5月にトライフォース博多クラススケジュールの変更の御案内をさせていただきましたが、6月6日から毎週水曜日にレギュラークラスが追加となります!
博多会員の皆様。また出稽古や体験見学などを御考えの皆様方は御確認を宜しく御願い致します!
トライフォース博多タイムテーブルページも更新しておりますので、あわせて御確認宜しく御願い致します!
週の前半の最初のクラスはユックリとした始まりなです。
今日も週初めの顔の山さんを中心に、皆さん背力的に汗を流されていました。
色々な曜日に色々な人が来るのですが、結構曜日固定でコンスタントに来られる方も多いですね。
時間が空いたりしたら、是非他の曜日もチャレンジしてみて下さい。新しい刺激はまた色々な発見があると思います。
今週は構えが少しよくなりました。大分自然な動きになっています。段々動きに慣れてきたので、今日も少し強度を上げてみました。彼らに「出来るかな?」と聞いてみると、今日も大きな声で「出来る!」と答えてくれます。
「出来ます」と訂正させるのですが頼もしいです。
試験的にベーシックテクニックも教えていってます。こちらも未就学児には初の試みですが、頑張ってついてきてくれます。もちろん集中力の持続は難しい年ごろなので、技数は1個とか2個指導しています。
次のクラスまでのインターバル中のボール遊びは楽しみの一つ。
まだまだ元気。お父さん達は前の晩の飲み具合は影響されますね。しっかり運動させますよ(笑)
親子で楽しみながら子供さんの運動能力を上げていきましょう!
土曜日はコンペティションクラス後に丹君、久志君がケトルトレーニングを敢行しております。
僕はコンペですっかり力を出し切り、放心状態で作業を眺めておりました。
コンペティションクラスは強度強めですが、青帯以上の皆さんに門戸を開き、より競技に特化した練習を重ねています。
皆さんと練習したさいの感想、よりルールに沿った、ルールを利用したアドバイスをさせていただきます。
試合の際の心構えだったり、時間の使いかたっだた、普段の練習での課題も見つかるでしょう。
コンペクラスならではの一体感もありますので参加を迷われている色帯の皆さん、是非見学からどうぞ。
5/19(土)は20:00~のスパーリングクラスが、スタッフミーティングの為休講になります。
宜しくお願いします。
今日も色々皆さんからの質問あり、改善点を話し合ったりと沢山指導いたしました。心地よい疲れに包まれています。
カトちゃんダンちゃんごきげん柔術。二人のユニット名です。
加藤さんの長い長いゴールデンウィークが明け、ようやく活動再開。今日も元気に二人共楽しんでいました。
昭和プロレスラーのような呼吸にはびっくりさせられました(笑)
しかし二人がいると体感温度が上がるのはなぜでしょうか?
きっとムードメーカーでいてくれているからだと解釈しています。
素晴らしく健康体の2人、これからも元気にやっていきましょう!!