Master International IBJJF Jiu-Jitsu Championship – Asia 2018
2018年3月25日(日)
東京都・駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場
新しく入った若い会員さんに話しかけるホセさん。
私もトライフォースに入門した時はまだ高校生でした。
学校での同じ年代のコミュニティでは交わることのない、あらゆる年代・職業・国籍の方と知り合えることができる道場という場は、最高に刺激的で毎日行くのが楽しみでした。
クラス中のみならず、クラス前後にも道場のエチケットや柔術テクニックを会員さんから習ったことは忘れられない思い出です。
当時から、そしてもちろん今もですが、人生の先輩の皆様に支えられてここまでやってこれたことを、この光景を見て改めて実感しました。
AOJでの練習をケガなく終えることができました。
毎回の練習で得るものがあり、攻防の質を大きく見直すことができました。ここから先は帰国して磨きをかけたいと思います。
最終日は大気さんと食事です。今年はラーメンから脱却し、ナイフとフォークで食べる『ウマミバーガー』に行きました!自転車も大気さんに用意してもらった物です。
現地でもこうして助けてくれる人がいて私は本当に恵まれています。感謝の気持ちを忘れずに精進していきます。
トライフォース芝本幸司によるテクニックセミナーを東京で初開催致します!
■ セミナー開催日
4月15日(日)
■ 場所
トライフォース新宿(アクセス)
■ 参加費(当日支払い)
5,000円(一般)
4,000円(トライフォース会員)
■内容
レッグドラッグ&ワームガードパス
■ 定員
30名
■ 当日スケジュール
11時半 開館
12時 セミナー開始(2時間)
14時 セミナー終了、写真撮影、フリースパー
15時 フリースパー終了
16時 閉館
■ 申込方法
info@triforce-bjj.com
上記アドレスへ、件名「芝本セミナー申込」とし、氏名・所属を明記してお申込み下さい。
ガードディフェンスは、相手がパスの動作に移った瞬間にはディフェンスを開始する必要があります。
ということをクラス中に話したところ、
伊勢屋さんと山崎さんのブルファイターパスディフェンスが、相撲の立ち合いみたいになってました。
このスピード感よ。
パンツを掴む刹那には緊張感すら伝わってきました。
ついでに緊張感、というより本人の緊張が伝わる写真をもう1枚。