メインコンテンツへスキップ
検索
タグ

新宿クラス

TF韓国3先生特別クラスの様子

By 新宿, 池袋

4月20日(土)にトライフォース韓国の3先生方による特別クラスが行われました。

クラスは会員のパクさん・スンヨプさんの通訳を介し進行。まずはスンソン先生のテクニックからです!

テーマはサイドコントロールエスケープ。オーソドックスなアンダーフックの展開から、ヒールドラッグへと繋げます。
個人的には、よりタイトなスペースでも作れるアンダーフックの作り方が目からウロコでした!

二番手はDK先生ことキム・ドンギュン先生のテクニック。DK先生は韓国国内ではレッグロックの名手として知られています。

テクニックはなんとリバースクローズドガードポジション!よく起こりうるポジションではあるのですが、ここを体系的に説明するインストラクションは初めて見ました!衝撃!

いかにリスクを少なく、エスケープをさせずにレッグロックへ移行するか、また相手のディフェンスに対するトラブルシューティングは勉強になりました!

三番手はヒョングン先生。ヒョングン先生の代名詞とも言えるウイングスイープです。

相手の背中を掴みつつ、クロスフックを利用し返していくスイープです。同じ返し方で、オープンガードから・ラッソーガードから・シングルレッグに対するカウンター等、様々な形を紹介してくれました。

スンソン先生・DK先生・ヒョングン先生、ありがとうございました!韓国に行く機会がありましたら、ぜひトライフォース韓国にもお立ち寄りください!

クラス後にはスパーリング大会!こちらも大盛り上がり!

3年先の稽古を。

By 新宿

全日本マスターでの活躍が記憶に新しい細川さん。
青帯に昇格後も休まず練習に励んでおられます。

とても良い体格をされているのでどんどん技を覚えていけば、そのアグレッシブなスタイルと合わせて益々活躍が見られそうです。
焦らず着実に強くなってもらいたいです。

アラシクスパー!

By 新宿

60代の池島さんと今年59歳の吉島さん。
このご年齢の男女がスパーリングで激しい攻防を繰り広げているのが柔術のすごいところ。
吉島さんはいつも練習を終えると「伸びしろしかない!」と興奮気味に私に話してくださいます。
本当に嬉しく思います。

筋肉を意識してますか?

By 新宿

100kgでスクワットしていた門原マン。
すごいなぁと思って見ていたら、鏡越しに私を見ていました。

芝本の顔なんかどーでもよいのです。
正しいフォームに集中し、筋肉を意識してください!

リスタート!

By 新宿

2013年に多忙のため退会された上田さんが再入会!!
新宿は結構戻ってきてくれる人いますね。

前回よりもさらにモチベーション高いそうです。
楽しみです!

モンモンモン

By 新宿

こちらはアモンとサイモン。
ハモンとか訳の分からんあだ名の人がいますが、彼らは本名です。
アモンの方は日本人です。(たぶん)

社会人になってかなりおとなしくなった(気がする)アモン。
忙しくなったようですがコツコツ練習続けてるのは偉いです。
逆にサイモンは最近あまり練習に来れてないですね。きっとモンモンとしてることでしょう。

キラキラの瞳

By 新宿

巷で噂のハモン氏。
なんでも勝手にクラスに紛れているとかいないとか。
バナナん生活で体型を崩し、今度は卵だけにするそうです。
だったら最初からバナナと卵を半々で生活した方がちょっとはマシな気が。。。

しかしハモンのいいところは話しかけるといつでも目をキラキラにしてゲラゲラ笑ってること。
どんな時も気持ちを晴れやかにしてくれる私のお悩み相談役です。(笑)

ジャンルを変えて芝本ロックオン。

By 新宿

おそらく新宿影のグルメ番長・ザキヤマさん。
いつも寡黙に練習をこなしておられます。

そんなザキヤマさんと更衣室で2人きりになりました。沈黙の空間。

ザキヤマさんが突然口を開きます。

「先生、最近チーズケーキがハラショーとか言ってましたが、辛いのはお好きですか?」

なぜか恐怖する私。

ボ、ボク、辛いのはダメなんですぅ。(涙目)

するとザキヤマさんは一瞬ニヤリとされました。
その後のクラスでもこの写真の顔のまま淡々と練習をこなされ帰っていかれました。

今から辛いのトレーニングしておいた方がよさそうだな。。

メニューを閉じる