メインコンテンツへスキップ
検索
すべての投稿者

Tri-force Staff

【TF五反田で開催】第二回ケガ予防セミナー【膝のケガ予防】

By 池袋

TF五反田で第二回ケガ予防セミナーが開催です!

以下内容です。ご確認下さい!


前回好評を博した小岩トレーナーによるケガ予防セミナー第二回の開催が決定しました!

今回のセミナーには多くの柔術トーナメントに医療スタッフとして携わってくれている、四家先生(整骨院シケヤス院長)も参加してくれます。様々な話を聞貸せて頂けるチャンスですので、皆さんぜひご参加ください!

10月6日(土)17時~18時30分

「ブラジリアン柔術を長く続けるための身体の使い方とケガの予防法~膝編」

参加費:トライフォースネットワーク会員 → 2,500円 それ以外の方 → 3,000円

定員:15人

服装:運動しやすい格好

申込方法:タイトルを「10/6セミナー申込」とし、①名前②年齢③ケガ歴④セミナーで知りたいこと⑤柔術歴⑥帯色⑦所属アカデミー を書いてtf.gotanda☆gmail.com (☆を@に変えてください)へメールでお申し込みください。

③ケガ歴には、

・ケガをした部位

・ケガの種類

・原因となった動きや状況

・現在の症状・状態

・現在ケガ予防として行っていること

をできるだけ詳しくお書きください。

お問い合わせもお気軽に上記メールアドレスまでお送りください。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

講師経歴:

小岩健一 Kenichi Koiwa
NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認アスレティックトレーナー、トライフォース公認トレーナー

1972年9月16日生まれ。明治大学法学部卒。1996年に渡米し、トレーナーとしてウエスタンミシガン大学にて3年半1500時間以上の訓練を重ね、世界最高水準であるNATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの資格を取得した。以後は整形的疾患を持った方のリハビリテーション、スポーツ選手のパーソナルトレーニングに長年携わった。2009年からは韓国のプロ女子バレーボールチームの専属トレーナーを2シーズン務め、オリンピックレベルの選手のトレーニング指導を行った。現在は明治大学の体育教員および防衛大学の非常勤講師として勤務している。ハピトレ公式Facebookページ

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

現時点で小岩トレーナーが予定しているセミナーの内容は以下の通りです。事前のリクエストや当日の質問に応じて内容が変更される可能性もあります。

①膝関節と股関節の動きを知る!

膝と股関節がどういう機能を持っているか知ればそれを生かすことができ、ケガを防ぎやすくなります。

②膝のケガが起こり易いポジションを知る!
・ニーイン トーアウト
・がに股
・O脚/X脚

上記3つを避け①で正しい動きを覚えるだけで、多くの膝のケガが防げます。

③スパーリングで起こりうる膝のケガ
・デラヒーバやラッソーガードを、股関節から動かさず膝から先だけ無理やり動かして掛けることによるもの(外側側副靭帯/半月板など)
・膝から下の動きが制限にされたまま(ニーシールドハーフガードなど)でクロスニーパスを掛け、膝が捻れることによるもの(内側側副靭帯)

上記2つを例に股関節から足を動かすことの大切さを学びます。

④ケガをしたらどのように練習に復帰したらいいのか?
・アスレティックリハビリテーションの実際

ケガをした後、柔術の練習にいきなり復帰される方が多いですが、ケガをして休んでいる間に低下した柔軟性、バランス、筋力などをケガ前よりもアップさせ、なおかつ間違った体の動かし方を改め正しい体の動かし方を覚えてから復帰することで、ケガ再発の可能性は小さくなります。セミナーでは具体的に何をすれば良いかを学ぶことができます!

⑤膝のケガを予防するためのエクササイズ
・股関節の可動性と柔軟性のアップが必要!

ヒップスラストなどのヒップヒンジエクササイズや、股関節回旋エクササイズを実際に行って、股関節の正しい使い方を学びウォームアップや補強トレーニングのメニューに加えましょう!

【9/30(日)】トライフォース・バーベキュー大会2018

By 新宿, 池袋


トライフォースネットワークの会員とご家族が参加できるバーベキュー大会の案内です。

昨年に引き続き高田馬場の老舗「鳥やす」の焼き鳥、某高級焼肉店と同じ牛肉・豚肉・魚介が楽しめます!

日時
9月30日(日)
10:00~15:00

場所
赤塚公園
板橋区高島平3-1
都営三田線高島平駅より徒歩10分
駐車場有り(有料)

参加
◆費用
小学生・中学生 1,500円
大人女性 2,000円
大人男性 3,000円
※高校生以上は大人。
※5歳以下無料。

◆人数
80人(先着順)

◆出欠
・メール:order@triforce-bjj.com
・Facebook
・参加申込書 ※池袋のみ

簡単申込!QRコードによる参加申込メール作成フォームです。

 

※バーベキュー用具・机・イスをお持ち頂ける方はご協力お願い致します!!
※雨天中止の場合あり。

【無料公開動画】フォールディングパス vs デラヒーバガード

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

トライフォース柔術オンライントレーニングの動画を2週間無料で公開中です!

公開した動画はテクニックライブラリーの芝本幸司「デラヒーバガードパス Part 2」より「フォールディングパス vs デラヒーバガード」です。

1分で完了する無料会員登録を行えばどなたでも視聴可能です。是非ご覧下さい。

アジア柔術選手権が開幕しました

By 新宿, 池袋

7日金曜日からIBJJFアジア柔術選手権2018が東京武道館(綾瀬)が開幕しました!

平日ですが沢山の選手や応援で会場は盛り上がっていました。

明日は、アダルト黒帯があるのでより盛り上がるはずです!

トライフォースからは芝本、澤田、山田、さおり、まさし、そして韓国のギョンサプが出場です。

またアジア選手権の全体的な見所をJBJJF浜島事務局長と新明で語ったインタビューはこちらです。

【AJJC2018】今週末開幕、アジア選手権の見所──語って、ハマジーニョ&フィクサー”S”

http://mmaplanet.jp/83280


【AJJC2018】明日開幕、アジア選手権の見所──茶帯も語って、ハマジーニョ&フィクサー”S”─02─

http://mmaplanet.jp/83347

今回は生中継がないようなので会場でのご観戦をお勧めします!

イサミ、ALMA、ブルテリア、KEKOAの物販ブースもお勧めですよー

メニューを閉じる