【セミナー告知】
早川光由先生セミナーを四国の中央である愛媛の川之江市で開催します。
言わずとしれたトライフォース総代表で日本柔術黎明期からご活躍されてるレジェンドです。
四国で早川先生の柔術に触れるまたとないチャンスですのでこの機会に是非。
また、終了後に合同スパーリングを開催予定です。
ご参加されたいかたはメールかメッセージください。
完全予約制とさせて頂きます。
【日時】2024年5月12日
【スケジュール】セミナー:13時~14時30 合同スパーリング:15時~17時
【場所】川之江体育館柔道場
【料金】一般:6000円 トライフォース会員:5000円
【主催】トライフォース高知
【お問い合わせ先】tfkochibjj@gmail.com
早川光由総代表によるブラジリアン柔術のセルフディフェンス(護身術)を学べるシリーズ
第1回目となる4月25日(木)のテーマは『クリンチと制圧』です。
相手からのパンチ攻撃に対するクリンチの仕方と、相手を床に組み伏せる方法をレクチャーします。Tシャツ、スウェットなどの動きやすい服装でご参加下さい。
「本年よりセルフディフェンスのシリーズをスタートさせます。トライフォースの護身術は、制圧するまでの手順を明確に指導しています。そこがクラシカルな柔術の護身術にはない特長となります。柔術の原点に触れる機会として、みなさまのご参加お待ちしております。」
【日時】
4月25日(木)
開始 19時45分
終了 20時45分、終了後、柔術スパーリング
閉館 22時30分
【参加費】
池袋会員 2000円
支部会員 3000円
一般 4000円
※当日支払い
【定員】
20名
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、件名は「早川セミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
4月15日 (月) に、篠田光宏先生の「クロスニーコンビネーション」セミナーをトライフォース池袋にて開催します。
皆さんお久しぶりです、約一年ぶりのマンスリーセミナーを務めさせて頂くことになりました。
今回はクロスニースルーパスからの展開をいくつか紹介させていただきます。
主に柔術初心者の方に向けた内容となっておりますが、そこからの極め技、コンビネーションパスも紹介いたします。クロスニースルーパスの理解を深めたい方、ご興味ある方。
是非ご参加ください。お待ちしております。
当日はみなさん宜しくお願い致します。
【日時】
4月15日 (月)
開始 20時00分
終了 21時00分、終了後スパーリング
閉館 22時30分
【参加費】
TF池袋会員 2000円
TF支部会員 3000円
一般 4000円
※当日現金支払い
【定員】
20名
【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、件名は「篠田セミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
【クラスのプレビュー動画】
4月1日(月)トライフォース大阪にて、早川光由総代表の特別クラスを開催致します。
昨年12月にトライフォース淡路でオープニングセミナーを開いてくださって以来ですが、今回はトライフォース大阪の方でクラスを開いてくださいます!
まだ直接お会いしたことがない方もいらっしゃると思いますので、この機会に関西トライフォース会員の皆様の多くのご参加をお待ちしております!
総代表の柔術の技の美しさを堪能できます。
初心者、中級者どなたか参加されても楽しめる特別クラスとなることは間違い無いです。
自分にはまだ早いとか思わずにどんどん参加してください!
【日時】
4月1日(月)
特別クラス開始 19時30分
特別クラス終了 20時15分
スパーリング開始 20時15分
スパーリング終了 21時00分
閉館 21時30分
【参加費】
本町&淡路会員 無料
支部会員 2,000円
一般 4,000円
【定員】
25名
【申込み】
osaka@triforce-bjj.comまでEメールで、メールの件名に「4月1日セミナー申込」、本文にお名前を記載してお申し込みください。
トライフォース柔術アカデミーでは、NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認アスレティックトレーナーの小岩健一によるパーソナルトレーニング通称『ハピトレ』が受講できます。
普段は東京だけの開催ですが、今回淡路でもその小岩さんのセミナーが開催されることになりました!
小岩さんの経歴はこちらです。
小岩さんのトレーニングを受ける機会は関西では滅多にないのでこの機会を逃さないようにしてください!
今回の内容は主にケガ予防もしくはセルフケアについてとなります。
具体的には
疲労や怪我に対処するためのセルフケアに関する考え方をセミナーでお伝えします。
ネットや書籍でマッサージやストレッチ・テーピングのやり方など、セルフケアに関する方法はたくさん調べることができますが、「なぜそのセルフケアを行うのか?」ということはあまり語られていません。
本セミナーではセルフケアに関する基礎知識を学びます。基礎知識を学ぶことで、「このような症状にはこのセルフケアで対処する」ということを自分で判別することができるようになります。
ここ1年で本当にたくさんの方が柔術を新たに始めています。最近ではみなさんスパーリングもかなりこなせるようになったので、おそらく疲労や怪我などの問題も出てくると思います。そのような方たちにとくに参加していただきたいです!
※服装は私服で構いません。
【日時】
3月24日(日)
開始 13時00分
終了 14時00分
【参加費】
TF会員 2000円
TF会員以外 3000円
【定員】
20名
【申込み】
awaji@triforce-bjj.comまでEメールで、件名は「小岩セミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。
鈴木和宏先生の『レッスルアップ』セミナーをトライフォース新宿にて開催いたします!
現在日本フェザー級のトップに君臨する鈴木先生が試合で劇震を走らせたレッスルアップ。
レッスルアップ教則動画発売後の購入者からのコメントを元に、より伝えたい重要な部分が精査されたと語る鈴木先生。
スイープ力をつけたい人は必須参加です。
今が旬の鈴木和宏レッスルアップセミナーのご予約をお待ちしています!
【日時】
4月6日(土)
13:00-14:00 テクニックセミナー
14:00-15:00 スパーリング
【参加費】
TF新宿会員 2,000円
TF支部会員 3,000円
一般 6,000円
※当日現金支払い
【定員】
30名
【申込み】
shinjuku@triforce-bjj.comまでEメールでお申込みください。
件名は「レッスルアップセミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。

新宿ヘッドインストラクターの芝本が東中野にてセミナーをやらせて頂きます。
テーマはバックテイクです。
今回のバックテイクはガードなどからバックを狙う技の紹介ではありません。
パスガードのキワや相手が背中をさらしたその瞬間的なチャンスに「バックコントロール4点」をしっかりとり切る為の小さな技術や攻防の仕組みなどをご紹介します。
この点を抑えることで攻防の最中におとずれた僅かなチャンスをものにできるようになるでしょう。
全てのレベルの方にご参加頂ける内容です。
またトライフォース会員に限らずお申込み頂けますので皆さん是非お越しください。
お待ちしております!
【日時】
3月24日(日)
17:30 テクニックセミナー
18:30 スパーリング
【参加費】
トライフォース会員 4,000円
外部 6,000円
【場所】
トライフォース東中野
【申し込み】
下記フォームよりお申込みください。
https://tri-force.hacomono.jp/reserve/space/5XO17KX2
2024年3月3日(日)にトライフォース大阪の帯授与式を行います。
当日の予定です。
11時30 帯授与式
12時00 スパーリング開始(予定)
13時30 終了
昇格者は以下のみなさんです。
(※参加できなかった方には、後日来館された時に帯をお渡しします)
![]()
![]()
![]()
國本依伸 Yorinobu Kunimoto
佐藤圭介 Keisuke Sato
溝部 晋也 Shinya Mizobe
木下 秀彰 Hideaki Kinoshita
鳥山潤 Jun Toriyama
伊吹 あんり Anri Ibuki
髙田 邦雄 Kunio Takata
![]()
梅村 文 Aya Umemura
京極 愛 Ai Kyougoku
荒木 一弘 Kazuhiro Araki
藤原 智幸 Tomoyuki Fujihara
長澤 知哉 Tomoya Nagasawa
トライフォースキッズキャンプ2024 vol.1を開催いたします。
他アカデミーのキッズたちと交流する良い機会となります。
ぜひご参加ください!
トライフォースキッズキャンプ2024 vol.1概要
日時:2024年3月9日(土) 12:00-14:20
場所:品川総合体育館柔道場
参加対象:トライフォース所属の小中学生
参加費:500円(アカデミーで事前にスタッフにお渡しください)
申し込み締切:3月1日(金)
スケジュール:
12:00 開場・受付
12:15 開始 キャンプの趣旨と注意事項説明、グループ別指導員紹介
12:25 ウォーミングアップ
12:35 テクニック指導
12:55 トイレ休憩
13:05 ルール説明
13:15 スパーリング(自由に休憩を取ってOK)
14:05スパーリング終了・休憩
14:10 閉会 各アカデミー代表から一言
14:15 集合写真撮影
14:20 解散、清掃
イベント趣旨
・トライフォース各アカデミーのキッズクラス活性化を目的とし年2回以上の開催を目指します。
・アカデミー間の交流を促進し、TFキッズ全体が切磋琢磨することでレベルアップを図ります。将来的にはキッズからアダルトまでの選手育成システムの一環としたいです。
・普段と異なる相手との練習で、子供も指導員も新たな学びや気づきを得ることができます。それを各アカデミーに持ち帰り還元してほしいです。
・子供達の上達へのモチベーションとなるよう、普段より難易度の高いテクニックを指導し、レベルの高い相手とスパーリングする機会を提供します。
諸注意(参加者と保護者の方々は事前にご確認ください)
・お互いケガをしない・させないを意識して練習すること。
サブミッションをかける側はタップしたら速やかに放すこと。相手がタップしなくても極まっていると判断したら放してしまってよい。指導員はタップしない子を見つけたら注意してください。
・パートナードリルやスパーリングの開始・終了時に必ず相手と握手をすること。
・指導員への挨拶・返事・お礼などは大きな声ではっきり伝えること。
・保護者は練習に介入せず全て指導員に任せること。
・体育館内では周囲の迷惑にならないよう気をつけること。
・ゴミは全て各自で持ち帰ること。






