メインコンテンツへスキップ
検索
カテゴリ

博多

9/18 クラススケジュール変更のお知らせ

By 博多


台風14号の接近に伴い、9/18(日)のスケジュールを変更いたします。

親子クラス   通常通り

キッズクラス  通常通り

無料体験会、スパーリングクラス 休講

無料体験会は9/25(日)に延期になります。宜しくお願いします。

大会後

By 博多


大会後、練習復帰の安河内さん。
この日もベストなテクニックを習得するべく奮闘中。
次なる進化が楽しみです。

ノーギクラス後

By 博多


クラス後すっかり出し切ったのか、ゆっくりされている松嶋さんと汲田君でした。
他愛のない話をしながら1日を終えていきます。やりきってすっきりした笑顔が印象的でした。
お疲れ様でした。
練習をすると気分はすっきりしますね。
次回の練習でも気分をスッキリさせましょう。

上級生の成長

By 博多


上級生になると成長が早まります。
テクニックの理解度もあがり、やりたいこともはっきりしてきます。
彼らの意思や判断を尊重しながら、常に改善点を与えていければと思っています。
彼らの活躍が今後も楽しみです。

キッズ達の新学期

By 博多


新学期を迎えて、帰省していた子供達も帰ってきました。
スパーリングも久しぶりで直ぐ疲れてしまうことも。
無理させず休みや水分補給を取りながら練習しています。
徐々にコンディションを上げていきましょう。

吉永力「ハーフガード」9/16販売開始!

By お知らせ, トライフォースオンライン, 博多, 大阪, 新宿, 池袋

吉永力 「ハーフガード」収録時間:2時間34分
Riki Yoshinaga “Half Guard” 154 minutes

2022/9/23までにご購入いただくと、通常価格から10%offの3,960円でご購入いただけます!

この作品では私の得意なハーフガードを紹介しています。

ハーフガードにおいてアンダーフックの攻防は非常に大事な展開です。そのためまずアンダーフックを取るための方法を説明しています。

アンダーフックが取れた後はニーツイスト、サイドクリンチ、リバースハーフからの展開を紹介しています。この3つのポジションはハーフガードにおいて強いポジションであり、アタックも強くパスガードもされづらいポジションです。

また自分が不利な展開であるハーフガードからの技も紹介しています。クロスフェイスやクロスボディ、クロスニーといったポジションからのアタックも紹介しています。

収録テクニック一覧

1. アタックをしやすいハーフガードの紹介
2. ニーレバースイープ
3. ニーレバースイープからアンダーフック
4. アンダーフック vs クロスフェイス
5. アンダーフック vs ローベース
6. アンダーフックからニーツイストハーフ
7. ニーツイストハーフからロールオーバースイープ
8. ニーツイストハーフからバックテイク
9. ニーツイストハーフからニーロック
10. サイドクリンチからフェイスプッシュスイープ
11. サイドクリンチからピンチアンクルスイープ
12. サイドクリンチからレッグスクープスイープ(ニアサイド)
13. リバースハーフからバックロールスイープ
14. リバースハーフからフックスイープ
15. リバースハーフからラペルプッシュチョーク
16. リバースハーフからキムラアームロック
17. リバースハーフからネルソンスイープ
18. 変形リバースハーフからバックテイク
19. ニーロックの防御
20. ロールオーバースイープ vs クロスフェイス
21. バインディングパスの防御
22. バックロールスイープ vs シッティングパス(クロスボディ)
23. レッグトラップスイープ、オーバーヘッドロールスイープ vs クロスボディアンダーフックパス
24. バックロールスイープ vs キムラアームロック
25. パンツグリップブレイク
26. クロスニースルーパスディフェンス
27. クロスニースルーパス vs ダイブダウンスイープ
28. 首へのプレッシャーのディフェンス
29. バックステップへのカウンター
30. トライポッドパスディフェンス
31. ロールオーバースイープ vs ダースチョーク、アームインギロチンチョーク

 

横浜からのゲスト

By 博多


トライフォース横浜より中島さんが練習に来てくれました。
先日行われた九州選手権でも優勝。伸び盛りの若者です。
火曜日も練習に来るそうです。

また楽しく練習しましょう。

この日も鍛錬の日

By 博多


土曜の夜はスパーリングクラスです。
その週のベーシッククラスで指導したポジションからのシチュエーションスパーから始まります。
私は散々な出来でした(涙)
まだまだあがき続けようと思います。

メニューを閉じる