Category

池袋

純航空

By | 池袋 | 2021/06/09 | No Comments

純航空、オーバーヘッド便にご登場いただきありがとうございます。
投機はガードポジション発、マウントポジション行です。

別アングル

【限定生産】QUINTET FN7 x トライフォース 応援コラボTシャツ

By | お知らせ, 新宿, 池袋 | 2021/06/08 | No Comments

【限定生産】締切6月9日、納品6月30日

QUINTET FN7 x トライフォース 応援コラボTシャツ

<商品説明>
「2021.7.13 QUINTET FIGHT NIGHT 7」へのトライフォースチーム出場を記念して応援コラボTシャツを販売します。利益はすべて出場メンバーへの激励賞とさせて頂きます。みなさま応援よろしくお願い致します。

<価格>
3,850円(税込)

<サイズ>
サイズ 着丈 身幅 肩幅 袖丈
S 65 49 42 19
M 69 52 46 20
L 73 55 50 22
XL 77 58 54 24
XXL 81 63 57 25
(単位はcm)

<お申込み方法>
トライフォース池袋または新宿でお受け取り可の方は「お名前・所属スクール・サイズ・枚数」を明記の上、Ikebukuro@triforce-bjj.comまでメールにてお申込み下さい。代金は商品と引換にお支払い下さい。

ご自宅配送をご希望の方は、オンラインショップでご購入下さい!

イトウさんコンビ

By | 池袋 | 2021/06/08 | No Comments


ユミさんとキヨハルさんのイトウさんコンビ!

お二人とも楽しんで練習されてる様子が伝わってきます。

今週の日曜ベーシッククラスは10代~50代までのメンバーが参加して、とても賑わっておりました!

ヘッドロック

By | 池袋 | 2021/06/07 | No Comments


今週の日曜キッズクラスではヘッドロックエスケープの練習をしました!

ヘッドロックはエスケープ方法が確立しているため攻撃として使うことはほぼありませんが、そのエスケープ方法を知らないと抜け出すのが難しいポジションです。

今回は山田の中学生時代のほろ苦ヘッドロックエピソードも合わせて説明しました。響いてくれてると嬉しいです!笑

中島康輔・細野翔太が公認アスリート入り!

By | お知らせ, 池袋 | 2021/06/05 | No Comments

トライフォースではアスリートの競技活動を支援する為のサポートプログラムを設けております。
今回、新たに中島康輔(池袋)と細野翔太(溜池山王/赤坂)が公認アスリートの指定を受けました。

中島康輔(池袋)

 

細野翔太(溜池山王/赤坂)


公認アスリートの強化プログラムを十分に活用してもらい最大限のパフォーマンスを発揮してもらいたいです。
中島康輔と細野翔太の今後の活躍が益々注目されます。

公認アスリートはマッスルテックジャパンのアンバサダー、そしてエクステンドジャパンのインフルエンサーとしても活動致します。
アスリートとしての体づくりや回復面が強力にサポートされます。その効果や活用方法について、彼らからの発信にもご期待ください!

皆様の応援をよろしくお願い致します。

公認アスリートサポートプログラム
https://www.triforce-bjj.com/athletes-surpport/

明日は鈴木マンスリー

By | 池袋 | 2021/06/04 | No Comments

いよいよ明日は鈴木のマンスリーセミナーです。

11:30 開館
12:00~13:00 「ベリンボロディフェンス」セミナー
13:00~14:00 フリースパーリング

【参加費】
会員 2000円
一般 4000円
※当日支払い

通常クラスはお休みとなります。
当日飛び入り参加も大歓迎!ぜひお越しください!

QUINTETチケット予約のご案内(2次締切6月14日)

By | イベント, お知らせ, 新宿, 池袋 | 2021/06/04 | No Comments

QUINTETチケット予約のご案内

 2次締切 6月14日

VIP席 30,000円
指定席 10,000円

道場でチケットを取りまとめます。コロナによるキャパ制限で席数が少ないため、お早めの予約をお願いします。代金は申込時にお支払い下さい。チケットは後日お渡しとなります。

 

もはやブームではない

By | 池袋 | 2021/06/02 | No Comments

土曜日のノーギクラス、毎週盛り上がっています!

早川先生によるノーギクラスも大盛況です!

私も長いことノーギクラスを担当してきて、ノーギ人気の上がる時期・下がる時期を繰り返し見てきましたが、ここ最近はブームというより完全に文化として定着したな、という実感があります。

Social Media