メインコンテンツへスキップ
検索
カテゴリ

お知らせ

澤田伸大「ガードリテンション解体新書」トライフォースオンラインにて11/1販売開始!

By お知らせ, トライフォースオンライン

澤田伸大「ガードリテンション解体新書」収録時間:3時間37分
Nobuhiro Swada “Guard Retention Anatomy” 217minutes

2024/11/24までにご購入いただくと、通常価格から10%offの6930円でご購入いただけます!

https://triforce-online.com/set/2963

この作品では、ガードリテンションの方法を「手順」ではなく「コンセプト」にフォーカスして紹介しています。

通常の教則作品はテクニックのシチュエーション別の手順にフォーカスする作品がほとんどです。対してこの作品は、「コンセプトの説明に終始する」という実験的な作品です。「ガードリテンションが上手な人が無意識的に実践しているポイント」を言語化しています。「たくさんテクニックを覚えてもどのように実践で使っていいかわからない」という方にぜひ見ていただきたい作品です。

まず、パスガードとガードリテンションについての総論について説明します。「パスガードとは何か?」と「ガードリテンションとは何か?」について明確に定義化します。パスガードについては「パスガードの3要素」で、ガードリテンションについては「信号理論」で定義しています。また、ガードリテンションを成功させるための要素として「フレーム・ムーブ・判断」が重要であることを説明します。

次に、ガードリテンションの際に使用するムーブについて説明します。ムーブはアングルチェンジとスクートの2種があり、それぞれの分類が非常に重要となります。その後各ムーブを詳細に説明し、ムーブを習得するためのドリルも紹介します。

続いて、ガードリテンションの時に用いるフレームについて説明します。フレーム、と一言で言っても状況に応じて3パターンの役割があります。最初にフレーム3種の役割について理解し、その後信号理論を通じて各フェーズの目標について説明します。

フレームとムーブについて理解できたら、実際のパスガードのディフェンスを紹介しつつ各理論のさらなる理解を促します。

最後に、判断についての考え方を説明します。

澤田伸大 「ガードリテンション解体新書」収録内容

総論
1. 2種のテクニック解釈(垂直思考と水平思考)
2. パスガードの3要素
3. 信号理論
4. フレームとムーブ、判断

ムーブ論
5. ムーブの2分類(アングルチェンジとスクート)
6. アングルチェンジを理解する①(一点支持状態と二点支持状態)
7. アングルチェンジを理解する②(アングルチェンジの公式)

各種ムーブ
8. ムーブ1 クロスガード(スタンディング)
9. ムーブ2 ロックチェアムーブ
10. ムーブ3 キックターン
11. ムーブ4 クロスガード(ニーリング)・レッグバインド
12. ムーブ5 ショルダーゲットアップ式インバート
13. ムーブ6 ペンデュラム式インバート
14. ムーブ7 骨盤のアングルチェンジを伴うクロスガード
15. ムーブ8 フロントロール
16. ムーブ9 シットバック
17. ムーブ10 シッティングガード
18. ムーブ11 ヒップスクート
19. ムーブ12 エビ

ムーブドリル
20. ドリル1 クロスガード(スタンディング)・ロックチェアムーブ
21. ドリル2 クロスガード(ニーリング)・レッグバインド
22. ドリル3 キックターン
23. ドリル4 インバート(ショルダーゲットアップ式・ペンデュラム式)
24. ドリル5 フロントロール・シットバック

フレーム論
25. フレームの役割
26. ブルーゾーンにおけるフレームの役割
27. イエローゾーンにおけるフレームの役割
28. レッドゾーンにおけるフレームの役割
29. ブルーゾーン(ガードリテンションのゴール)
30. イエローゾーン(ニーラインを先に失うパターン / 肩でパスガードを2種に分類する)
31. イエローゾーン(ボディコントロールを先に失うパターン)
32. レッドゾーン(ニーラインとボディコントロールを失うパターン / ブリッジ+エビで距離を取る)

その他のガードリテンションを向上させる理論
33. EKゾーン(肘と膝の間のゾーン)
34. 蹴り返しについての意識
35. 「エビでガードに戻す」という表現の功罪
36. パスガードの3分類(アウトサイド型・インサイド型・バックサイド型)

各種パスディフェンス=ムーブ論とフレーム論の融合
37. ブルファイターパスディフェンス
38. ショルダードライブパスディフェンス
39. オーバーアンダーパスディフェンス
40. クロスグリップパスディフェンス
41. ロングステップパスディフェンス
42. レッグウィーブパスディフェンス
43. ニースルーパス(ニアサイド)ディフェンス
44. クロスニースルーパスディフェンス
45. スマッシュパスディフェンス
46. スタッキングパスディフェンス
47. レッグドラッグパスディフェンス
48. サイドコントロールエスケープ(エルボーエスケープ・クロスガード)

判断論
49. 「判断」の3フェーズ(認知→分析→決断)

トライフォースBBQ 2024のご案内

By お知らせ, 新宿, 池袋, 浅草橋

いよいよ今週日曜日はトライフォースBBQです!

ご参加される方は改めて、場所、時間等の確認の程よろしくお願い致します。

日時:10/20(日)10:00-15:30

場所:赤塚公園 BBQエリア
板橋区高島平3-1
都営三田線高島平駅より徒歩10分
駐車場有り(有料)

-スケジュール

-10:00〜10:15 現地集合

10:25 注意事項告知

10:30 BBQ開始

15:00 集合写真撮影後、片付け開始

15:30 解散

⚪当日はBBQエリアで現地集合になります。

⚪公園には駐車場がございますが、朝早くに行かないと満車になる可能性がございますので、お車でお越しの方はご注意くださいますようお願い申し上げます。

※近くのコインパーキング
・セイワパーキング高島平7丁目
・ちゃおちゃおコインパーキング徳丸8丁目

⚪ご自身が使用される椅子などをお持ちの方は、ぜひご用意いただけますと幸いです。

-注意事項-
⚪小さなお子様をお連れの方へ
火の周りは大変危険ですので、お子様が近づかないよう十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。

⚪ゴミの処理について
ゴミは指定のゴミ袋に分別の上、しっかりとお捨ていただけますようお願い申し上げます。

⚪公園内での遊びについて
他の公園利用者の方もいらっしゃいますので、周囲に気を配りながら楽しくお過ごしください。

⚪欠席や遅刻について
万が一、欠席や遅刻される場合は、お手数ですが石井までご連絡いただけますと幸いです。
haru-ishii@triforce-bjj.com

当日はどうぞ、よろしくお願い致します!

吉永力がAbu Dhabi Extreme Championshipに出場!

By お知らせ

公認アスリートの吉永力が、10月25日にアブダビで開催されるAbu Dhabi Extreme Championship(ADXC)に出場します!

このADXCは、ラウンド制で行われるサブミッションオンリールールのプロイベントで、今回グラップリング部門での出場となります。

対戦相手はIBJJFアメリカンナショナル・ノーギ王者のValor Boyer選手。ワールドノーギ王者ジョニー・オカシオにも勝利したことがある強豪です。

以下、吉永力コメント

「グラップリングの聖地であるアブダビに招待されて試合ができることを嬉しくおもいます。

初の海外プロマッチという事で楽しみや不安なことも沢山ありますが頑張ってまいります!」

試合はTX7.comにてライブ配信されます。皆さま、応援の程宜しくお願いします!

11/4 (月・祝) 石井晴「アンクルピック」セミナー IN トライフォース池袋

By イベント, お知らせ, 池袋

11月4日 (月・祝) に、石井晴先生のアンクルピックセミナーをトライフォース池袋にて開催します。

今回はシッティングガードからの展開を主に紹介します。

トライしてみるものの、足を取れても崩しきれない経験は誰でも1度はあるかと思います。
この技において1番重要かつ難しいのが、「相手の重心を崩す」ことだと思っております。

このテーマについて私の考えを詳しくご説明させて頂きます。

皆様のご参加、お待ちしております!

当日はみなさん宜しくお願いいたします。

【日時】
11月4日 (月・祝)
開始 12時00分
終了 13時00分、終了後スパーリング
閉館 14時30分

【参加費】
TF池袋会員 3000円
TF支部会員 4000円
一般 5000円
※当日現金支払い

【定員】
20名

【申込み】
ikebukuro@triforce-bjj.comまでEメールで、件名は「石井セミナー申込み」、本文にはお名前と所属をお知らせ下さい。一般の方は一般とお書き下さい。

【クラスのプレビュー動画】

11月16日 (土) 新宿帯授与式のお知らせ

By イベント, お知らせ, 新宿

2024年11月16 日(土)にトライフォース新宿の帯授与式を行います。

当日の予定です。
12:00 ベーシッククラス
13:00 帯授与式
13:45    スパーリング
15:00 終了
16:00 忘年会(詳細コチラ

昇格者は以下のみなさんです。お名前のある方は授与式への参加の可否をご連絡下さい。
(※参加できなかった方には、後日来館された時に帯をお渡しします)


荒木 政治 Masaharu Araki


岩瀬 利菜 Rina Iwase
細川 泰昭 Yasuaki Hosokawa
藪野 潤 Jun Yabuno

blk_belt3
長沼 孝繁 Takashige Naganuma
バグス Bagust
葉山 蒴 Hajime Hayama


荒岡 洋宣 Hironobu Araoka
石渡 歩 Ayumu Ishiwata
板敷 勁至 Keishi Itashiki
岩倉 具輝 Tomoaki Iwakura
久坂 有史 Yuji Kusaka
徳光 悠将 Yusho Tokumitsu
中尾 充 Mitsuru Nakao

10/20 (日) はトライフォースBBQ!参加申し込みは10/13 (日) まで!

By お知らせ, 新宿, 池袋, 浅草橋

今月20(日)はトライフォースBBQです!

参加申込みは10/13(日)までになります!

まだ人数に余裕がありますので、ご参加される方は道場のスタッフまでお声掛けください。
要項については下記をご覧ください。

◯日時
10/20(日)
※雨天中止の場合有り。

◯場所
赤塚公園 板橋区高島平3−1
都営高島平駅 徒歩10分
駐車場有り(有料)

◯参加費(事前支払い)
小・中学生 2,000円
大人女性 3,000円
大人男性 4,000円
※高校生から大人。
※4歳以下無料。
※先着80名。

〇参加申し込み方法来館時にスタッフにお声掛けください。申し込み用紙に記入し、参加費をお支払いください。お子さまに参加費を持たせる場合は、名前を書いた封筒にお金を入れて持たせてください。

〇当日の持ち物について各自が座るレジャーシート又は椅子・遊び道具などは各ご家庭で準備をお願いいたします。BBQコンロや机などを持ってきていただける場合はスタッフにお伝えください。

SJJIF世界選手権で鈴木和宏が優勝!石井晴が準優勝!

By お知らせ, 新宿, 池袋

9月26日~29日にかけて名古屋市にて行われたSJJIF世界選手権におきまして、当アカデミーの公認アスリート鈴木和宏がアダルト黒帯フェザー級で優勝し、SJJJIF世界王者となりました!

応援ありがとうございました!
鈴木和宏は今月末はオーストラリアのメルボルンで開催される、IBJJFパンパシフィック選手権に挑戦します。

また、公認アスリートの石井晴はアダルト茶帯ライトフェザー級で準優勝!ご声援ありがとうございました。

日々アスリートを応援してくださる会員のみなさま、スポンサーのみなさまに改めて感謝いたします。

村澤義雄先生がトライフォース宇都宮支部長に決定!

By お知らせ

2024年11月にオープンするトライフォース宇都宮の支部長に、本部で長らくインストラクターを務めた村澤義雄先生が就任することが決定しました。

トライフォース宇都宮は、宇都宮駅から徒歩9分の好立地で58坪(194㎡)の広さがあり、トライフォースネットワークの中でも最大級のアカデミーとなります。

みなさま宜しくお願い致します。

トライフォース宇都宮 Utsunomiya
住所:栃木県宇都宮市元今泉4-19-2ひがしレジデンス2F
Email:tf.utsunomiya2024@gmail.com

 

最大46,200円が無料【秋の入会キャンペーン】

By お知らせ

秋の入会キャンペーンを実施致します!

入会金+2ヶ月分(10&11月分)の月会費で、

最大46,200円の初期費用が無料になります。

10月1日~10月31日までの限定プランです。期日までに初回来館手続きをお済ませ下さい。

この機会を是非お見逃しなく!

お問い合わせフォーム

※1)キャンペーン適用条件として、アカデミーまたはオンラインショップにて柔術着と帯をご購入下さい(親子クラス会員を除く)。
※2)年間一括払いをご利用の場合は、10ヶ月分をお支払いを頂き、月会費はキャンペーン開始月の14ヶ月後からの発生となります。

メニューを閉じる