この日はアドバンストクラス後に、リキvsラ・バンバの練習試合(5分一本勝負)が行われました!
練習試合中は皆さんの声援もあり、良い感じの緊張感が生まれていました。
今後も多くの試合を控えている競技者の2人にとっては、良い練習&経験になったようです!
この日はアドバンストクラス後に、リキvsラ・バンバの練習試合(5分一本勝負)が行われました!
練習試合中は皆さんの声援もあり、良い感じの緊張感が生まれていました。
今後も多くの試合を控えている競技者の2人にとっては、良い練習&経験になったようです!
木曜日のベーシッククラスには、トライフォースソウルから女性二人がゲストでいらしたのと、矢野さんとマイちゃんが久しぶりに練習に来てくれたのとで、とても盛り上がりました。今月入会した徳永兄弟も元気に練習に参加してくれています。
7月7日・8日に、早川先生と共にトライフォースソウル及びトライフォースUCTでセミナーを行いました。
私にとって初めての韓国はとても楽しい思い出となりました。
トライフォースソウルは、ファッションセンス抜群のDK先生のこだわりが詰まったハイセンスな道場でした。
トライフォースUCTは、スペースが広く開放感があり気持ちよく練習をすることができました。
韓国に訪問される際はぜひトライフォースにも!オススメです。
本場のサムギョプサルは本当に美味でした。無限に食えましたね。
今年の韓国セミナーには早川、澤田の2名で行って参りました。例年、トライフォースSeoulとトライフォースUCTの2箇所で実施しています。
両スクール共にたくさんの生徒が参加してくれました。
今年はDKの弟子のイ・ギョンサプ/Lee Gyeong Supに黒帯を授与しました。
澤田と同い年の若き有望株です。
トライフォースはこれでアダルト黒帯ルースター級戦線に3人の選手を送り込む体制となりました。
DKの弟子は色帯も実力者揃いです。試合志向の選手も多く、今後が楽しみです。
KAMINOGE/カミノゲ 79″QUINTET”特集に新明のインタビューが8ページ掲載されました!
そうそうたるメンバーに僕が入ってて恐縮です。
ずっと購入していた書籍に載って嬉しいです!
“ビッグスマイルの柔術バカ! 公式審判員でありながら見え隠れするさらなる柔術普及への思惑!!”
■新明佑介[トライフォース柔術アカデミー・ゼネラルマネージャー]
「2大会とも優勝したのはブラジリアン柔術チームでした。
今後QUINTETに出たいと思った方は、
ぜひ近所の柔術道場に入会してもらいたいですね!」
『 KAMINOGE 』vol.79:
160ページ(税込1030円)
発売日:2018年7月3日
KAMINOGE カミノゲ
己のルーツを愛し、信じよ。
https://www.kaminoge.info/backpacks
7月に入り新規入会や無料体験される方も多く、クラスも連日賑わっております!
写真はベーシッククラスでの、ウォーミングアップの様子です。
脚回しやエビ、ショルダーブリッジなど柔術で使う簡単なソロムーブを反復してます。
上記のムーブは、今週のベーシックカリキュラム「マウントポジションエスケープ」でも頻繁に登場しましたね。
それ以外のレッスンでも使う頻度が高いムーブなので、ウォーミングアップ時から意識して行ってみるのも良いでしょう。
トライフォース池袋にて、GFチームのジェイク・マッケンジー先生(Jake Mackenzie)によるセミナーが開催されます。
ハーフガードの名手として知られており、7月末のアブダビ・グランドスラム東京大会に参加する為に来日します。
DVDも出されています。
High Precision Half Guard & Reverse Half Guard by Jake Mackenzie
セミナー参加希望の方は、お名前、所属道場、帯色を明記の上、下記アドレスをメールにてお申し込み下さい。
19時半から3時間の予定で、スパーリングセッション有り、動画撮影OKとのことです。
ジェイクセミナー申込
italo.lins.seminar@gmail.com
岡田さんの必殺技の一つ、アナコンダチョークです。岡田さんがかけるアナコンダチョークはオカコンダチョークとも呼ばれます。
アナコンダチョークはフロントヘッドロック、いわゆるがぶりのポジションから移行することが多い技ですが、岡田さんはシッティングガードの相手やパスガードのキワでも巧みにアナコンダチョークを仕掛けています。
ご自身の長い腕を活かした本当に強力な必殺技です。