メインコンテンツへスキップ
検索
カテゴリ

大阪

チーム公認トレーナー

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

NATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認トレーナーの小岩さんです。この度トライフォースのトレーナーを担当して頂くことにし、公認アスリートはそのサポートを無償で受けられるようにしました。

選手のほぼ全員が何かしらの負傷箇所を抱え、だましだまし練習を続けています。テーピングやストレッチ、リハビリテーションを、マンツーマンでサポートしてくれるトレーナ ーがいれば心強いです。

トレーニングコーチも兼任して下っている小岩トレーナーの本来の専門は、怪我の予防アスレティックリハビリテー ション(怪我から競技復帰を果たすまでに必要とされるリハビリ)です。そのためのスキルをアメリカで3年半1500時間以上掛けて訓練されています。

スポーツの世界では、プロはもちろんのこと、実業団レベルのチームには専属のトレーナーが居り、選手が気軽に怪我のケアやサポートを受けられる体制を整えています。トライフォースはトレーニング環境に関してはかなり充実してきましたが、今後はそういったサポートが重要になってくると感じています。

VHTSキモノプロジェクト デザインセレクションの様子

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

TRI-FORCE x VHTS コラボレーションキモノプロジェクトの進捗報告です。

今回はデザインセレクションの様子です。

13日に来日したVHTS CEOのGi氏に80数点のすべての作品をじっくり見ていただきました。

事前にトライフォース選定委員(早川総代表、五反田の徹先生、横浜の伊藤先生、赤坂の伊藤先生)がセレクションした27点をお勧め作品として参考にしてもらいながら進めていきました。

最終選考のベスト9は以下の通りです。

次回はいよいよ最終選考の結果発表ですよー!

ベスト9!どれもかっこいいですね!

レギュラーとベーシックの間

By 大阪

レギュラークラスとベーシッククラスの間の短い時間のフリーマットでも、みんな熱心に練習しています。
寒い季節が終わって、練習に適した季節になって、ますます出席者が増えてます!

レギュラーやフリーマットでハードに追い込んで、ベーシックでは頭はクールに学んでくださいね!

コンスタントに練習しよう!

By 大阪

手前で押さえ込まれているジョナタンは、柔術をはじめてそんなに日が経っていませんが、メキメキ上達しています。

週2回ペースでもコンスタントに練習すれば上手くなります!

上になってる青帯の高橋さんといい練習ができていましたよ!

VHTS CEOのGi氏がご来館

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋


TRI-FORCE x VHTS コラボレーションキモノプロジェクトの進捗報告です!

13日にVHTS CEOのGi Tak氏が来日しトライフォース池袋にご来館頂きました!

キモノプロジェクトのデザイン募集が9日に締め切られたんですが力作だらけの80数点も応募がありました!

今回の来日に合わせてデザイン作品のセレクションをしてもらいましたよ。

次回のブログでいよいよベスト9のデザインを発表いたします!

応募した皆様はお楽しみにー!!

Gi氏を囲んで食事会をおこないました。在住のニューヨークの柔術事情やデザインについて楽しく語らいました!

金曜日スケジュール変更のお知らせ

By 大阪

22日(金)より金曜日のスケジュールを変更します。

18:15 レディースクラス
19:15 レギュラー
20:30 ベーシック

となります。レディースクラスとレギュラークラスが15分早まりました。

写真は白帯4本線になったばかりの大黒くんと3月30日に青帯になる澤井くん。
階級が近いので、いい練習相手です!

帯授与式のお知らせ

By 大阪

3月30日(土)に帯授与式を行います。
その後で、懇親会を行います。懇親会だけ参加の方は、道場に17時30分頃来てください。

16:00 フリーマット
17:00 帯授与式

昇格者は以下のみなさんです。

【茶帯】
中山賢一 Kenichi Nakayama

【紫帯】
野上基幸 Motoyuki Nogami
谷口智洋 Tomohiro Taniguchi

【青帯】
楠浩一 Kouichi Kusu
山口翔悟 Shougo Yamaguchi
Dughman Ryan
伊藤晃輔 Kosuke Ito
澤井雅登 Masato Sawai
木村謙太 Kenta Kimura

人間万事塞翁が馬!!

By 大阪

柔術は、いつでも始めることができます!

そして、柔術をしていると多くの人との出会いがあります!

普通の社会人では、なかなかないことですよね。

さらに、

トライフォース大阪は、国際色豊かでみなさん仲がとても良いのです!!

代表の川本先生の雰囲気がみなさんを引き寄せているのは、間違いありませんね(笑)

だから、毎日みなさんが来たくなる続けることができる柔術道場なのかなと思います。

私が、柔術を始めて続けようと思ったのもそれが一番の理由でした。

ぜひ、みなさんこれからも柔術を楽しんでいってください!!

川端

ベリンボロが驚くほど。。

By 大阪

今日のレギュラークラスは、ベリンボロでした!

みなさん、驚くほどうまかったです。。なぜでしょうか??

普段、スパーリングでベリンボロを使ってない会員さんも、フォームがものすごく美しかったですね!

自分では難しい技と思っていても、実際に使うとできる!という人も多いと思います。

色々な技にチャレンジして使っていきましょう!!

川端

昨日は大阪国際!

By 大阪

昨日は、大阪国際大会が行われました。

アダルト白帯ライトフェザー級 3位    大黒喬士

マスター3青帯オープンクラス3位    森田勝憲

マスター3紫帯ミディアムヘビー級優勝 吉田正樹

マスター3紫帯オープンクラス3位    吉田正樹

今回出場した3人が3人ともメダルを持って帰ることになりました。

出場者の皆さんもう少しいい成績を期待していたようですが、今日の試合を反省して明日からの練習に活かしましょう!

また、同じ会場で柔術の試合ではないですがアマチュアクインテットの大会で写真のメンバーで3位となりました!

たまには団体戦も楽しいですね!

大会は大いに盛り上がって大成功だったと思います!

メニューを閉じる