3月20日(祝・土)のマンスリーセミナーを芝本が担当致しました。
今回は『ラペルガードセミナー』をやらせて頂きました。
時間を間違えて早く到着しすぎた新宿細川さん!
テクニックへの意欲が高く、体が大きくてもしっかり細かいところまで技術を吸収されようとしています。
場所を間違えて遅く到着した溜池山王浦辺さん!!
キャンセル待ちをしてでも今回のセミナーに喰らいついてきてくれました。
ラペルを絡めたガードからのバックテイクを軸にセミナーを進めていきました。
これまでの基本的なガードとラペルをどう融合していくのか、そしてそれらの技を連結できるようにしていきました。
今回は最終ゴールをバックテイクのみに絞りました。
その為、各技の反復を繰り返していくうちに皆さんしっかりバックを取れるようになっておりました。
今後もマンスリーセミナーを担当させて頂く際は、試合に向けて私が使用しているテクニックをご紹介していきたいと思っております。
是非次回もご参加ください!
2月1日より運用して参りましたトライフォースの感染症対策ルールのステージを、3月22日(月)より一段階引き下げます。会員の皆様におかれましては、引き続き感染症の予防にご協力をお願い致します。
ご本人の感染予防はもとより、濃厚接触者にならないことも大切です。保健所によりますと、濃厚接触者とされるには、新型コロナウイルス感染症を疑う症状を呈した2日前から隔離開始までの間、手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があった者という定義がございます。
従いまして、マスクの着用や来館日の間隔を空けるなどして、各自がそのリスクを最低限に減らすことが可能と思われます。ご留意下さい。
3月22日(月)以降に適用されるアカデミールール
1.クラス中は会員の皆様のマスクの着用は任意とします(キックフィットネスを除く)。
2.ラウンジでの会話時などトレーニングの時間以外は、館内ではマスクを着用して下さい。また、更衣室でのマスクなしでの会話はお控え下さい。
Following are the rules that will be applied from the 22th March.
- Wearing the mask is optional (except the kick fitness) for all members during the class.
- Please wear the mask at all times in all areas except during the training time. Please also don’t talk in the changing room without the mask.
「週2日でやってる人すごいですわー」と私につぶやいてきます。
芝本がこの真意を読み解きますと、
「毎日やっていた方が楽。週2日だと毎回が久しぶりの練習になりスパーで体力的につらい。」
ということです。
ロックオンされている私が言うのですから間違いありません。
荒木さんの練習ペースが戻らない限り、私はやられずにすみそうです。(笑)
このまま逃げ切ります!
3月12日(金)に行われたQUINTET FIGHT NIGHT 6 inTOKYOに公認アスリートの鈴木和宏がエキシビションマッチで庭和志ゼネラルプロデューサーの長男SAKU Jr.選手と対戦しました。
お互い一本を取り合う熱い展開で、会場を盛り上げました!
鈴木、お疲れ様!
エキシビションマッチのeFightさまの記事はこちらから!