Monthly Archives

9月 2017

夜は涼しい中のオープンマット

By | 博多 | 2017/09/30 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-30-22-07-56 気が付けばオープンマットも終盤です。今日も沢山の人が来てくれました。
しかし私はスタッフ同士のトレーニングで手が震えております。
今日はそのトレーニングに濱園三も参加してくれ、頑張っておられました。
昼間は暑いですが、夜は本当に涼しくて気持ちいいですね。
そして柔術を練習するのは本当に楽しいです。気持ちもすっきりしますね。
激しい練習でも、それほど追い込んでやらない時もそう思います。
皆さんまた楽しみながら上達していきましょう。今日もオープンマットですが、丹君と私で質問やアドバイスをしていきました。
そんな土曜日。またお待ちしています。
新しく始める方も、ベーシッククラスでの体験も出来ますので、是非体を動かして楽しさを体感されて下さい。

ダニエル先生クラスと昨日の護身術セミナー

By | 大阪 | 2017/09/30 | No Comments

37111今日はダニエル先生のクラスでした。
午前クラスの出席率ダントツの川端さんが今日も頑張っています。

昨日は神戸トヨペットで護身術セミナーのお手伝いに行って来ました!
社員の方でリピーターの方も非常に多く、TF五反田の中山徹先生や私と顔なじみの方が増えて来ました!
みなさん飲み込みがよく、すぐに出来るようになる方が多かったように思います。
TF横浜から伊藤英元先生も来られました。

TF大阪の会員でもある西村社長も一緒にセミナーを手伝っていただきました。

22163733_10214359446881238_788888560_o

ベリンボロvsフットロック!

By | 新宿 | 2017/09/30 | No Comments

img_1890黒川さんのベリンボロと平石さんのフットロックが激突!!

img_1892平石さんが極めに行ったぁぁぁ!!!

img_1897_1くるりんぱっして元のWガードに。

黒川さんのベリンボロの入りとフックの入れ替えがかなり上手かったです。
平石さんも得意なフットロックをどの攻防にも合わせられてますね。
ベリンボロはフットロックでとれますし、フットロックはベリンボロでバックテイクできます。
まさに息を飲む攻防でした!

サドルポジション

By | 池袋 | 2017/09/30 | No Comments

20170929_124306

本日は日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)の審判部長の植松先生とルールの確認会を行いました。
(植松は私の外弟子でもあり、呼べばいつでもすっ飛んできてくれます!)

私は2010年までJBJJFの審判部長を務めておりましたので、その後もルールに関しては二代目の桑原先生、三代目の植松先生とは緊密な連携を欠かしてはいませんでした。

しかしアジア柔術2017の試合において、いくつか気になった裁定がありましたので、実際に植松先生を呼んで現状の解釈について確認しました。サドルポジション、あるいはハニーホールと呼ばれるポジションにおける反則の定義についてです。

結論として、私のこれまでの解釈に特に変更はありませんでした。安心しました。

ポジションの名前こそありませんでしたが、これらのレッグロックシーケンスは、2000年頃にはすでにアレッシャンドリ・パイヴァ先生から私は伝授して頂いておりましたので、トライフォースにおいても、エビ蔵や上山さんなんど、この技法を得意とする弟子が多くおります。

今後マスターカリキュラムでレッグロックのレッスンを配信していく上で、競技会で反則となってしまう技を教えてしまわないように、しっかりと再確認したかったというのもありました。

これで撮影と配信に備えることが出来ます。

ただし収録予定であった「クロスフットロック」はグレーゾーンということで収録を見送ることにしました。実際の試合動画などを見ても、反則負けになっている試合と、勝利宣告を受けている試合、両方が散見しております。リスクを避けるためにカリキュラム化は控えます。

ちなみにベーシックカリキュラムにおける、バックコントロールに対するダブルフットロックの名前を”ダブルフットロック”という名前にしておいたのは、後にクロスフットロックを収録する予定だったからです。

先々のことまで考えてベーシックカリキュラムを作り込んでおりました。

アイ・アム・ゴン

By | 新宿 | 2017/09/29 | No Comments

img_1846さて日曜はいよいよ帯授与式となります。
昇格者のリストにKwon Jae Hyongという名前を見つけて、「コレは誰ですか??」という問い合わせが殺到しておりました。
ふむふむ、これはゴンさんですね。
いや、正確にはグォンさんです。

バンデカとこまっぴんは正しい発音をすでに習得しています!(たぶん)
グォンさんは日本語ぺらぺら。とても礼儀正しく練習熱心です。
授与式が楽しみですね!

マーカスさんありがとう。

By | 博多 | 2017/09/29 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-28-22-35-47一週間練習に来てくれたマーカスさんが今日練習最終日でした。
この後にオーストラリアに帰ります。
毎回日本に立ち寄ると必ず遊びに来てくれるマーカスさん。今日もみっちり最初から最後までクラスを受け、スパーリング中は率先して壁に入ってくれました。
オープンマット中に楽しい話も聞けましたね。よかったです。
また会いましょう。

誰がために帯は締める

By | 池袋 | 2017/09/29 | No Comments

14449940_1320484371330130_4819605136659740516_n

トライフォースではスパーリングの最中に解けた帯を締め直す際の暗黙のルールが決まっています。会員のみなさん、そして各支部の代表者のみなさん、今一度ご確認下さい。

壁際でのブレイクや、その他のタイミングでブレイクした時は、解けた帯、または解けかけた帯を締め直す必要は特にありません(もちろん締め直しても良いです)。マットの端の方へパッと放り投げます。これは昔ながらの文化ですね。

しかしサブミッションでタップしたあとは、帯をしっかり締め直してから再開しましょう。タップを取られた方は残り時間で何とかタップを取り返したいわけですが、惰性でやるのはよくありません。

「勝負あった」ということを両者共に一度しっかりと認識し、気持ちをリセットさせてから仕切り直しましょう。

タップを取った方は「まぁ落ち着けよ」というオーラを醸し出しながらゆっくりと帯を締め直す権利が与えられます。余裕を装いつつ呼吸を整えて相手の逆襲に備えてましょう。

キッズクラスも頑張っています

By | 博多 | 2017/09/28 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-28-18-55-15キッズクラスもシステムを変更し、テクニックの習得に力を入れてやっています。こちらも週3回のキッズクラスの中で、テクニックを3つやっていきます。そのテクニック3つを1週間で反復していきます。
1回目で出来なかった皆も少しづつ回数を経るうちに覚えていきます。
写真のダビも最初は日本語も怪しい状況でお互い大変でしたが、そんな状況でも自分の意思で来てくれます。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-28-18-53-18下から仕掛けるたいがもすっかりお兄さん。ダビをしっかりリードしてくれました。みなの良きお手本になってくれています。
楽しい時間も集中してテクニックを覚える時間もしっかり集中してやっていけるようにしていきます。またある程度余裕ある子には声がけをして他の子をリードするように促しています。
少しづつ成長していきましょう。

皆さん多忙です。

By | 博多 | 2017/09/27 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-26-21-03-36

火曜日も皆さん精力的に練習をこなされていました。ベーシックテクニックを使いこなす方もちらほらいますね。
ガードをしている古賀様もその片鱗がうかがえます。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-09-26-21-03-48豪君と藤竿君。試合が延期になったので試合にです皆さんもまったりやられてますね。
今日は全体的にのんびり練習しました。
決算期で皆さん忙しそうです。そのせいか少し参加人数が少なめでしたが、お仕事頑張ってください。
マスターカテゴリーの皆さん、延期になった南日本マスターに再度申し込まれるとキャッシュバックがありますね。
もう一度気持ちを奮い立たせていきましょう。

Social Media