メインコンテンツへスキップ
検索
月別アーカイブ

7月 2018

助からないと思っても助かっている

By 大阪

本日のベーシッククラスはサイドコントロールエスケープ2でした。

エスケープ方法は知らないと、反撃のチャンスもなく負けてしまうので重要です。
エスケープテクニックを知っていると、今まで助からないと思っていた場面でも助かっていることがあります。どんどん練習して、助かる場面を作って行きましょう!

早い時間の方達

By 博多

夜の早い時間といえばこの人達、濱園さんと山田さん。短期集中型の2人です!
さっときて早めに帰ります。たまに長居しすぎてしまい、僕が時間を教えると、あわてて帰る、家庭を大事にする方達です。
今日も素晴らしい集中力でスパーリングをこなしていましたね。
時間が短い分、色々工夫したり、練習頻度は頑張ってキープしてくれています。
そのまま焦らずに上達していきましょう!

キッズの夏

By 池袋

いよいよキッズクラスの子どもたちは夏休みに突入!

7月22日(日)第12回全日本キッズ柔術選手権が開催されます。

通常クラスはお休みとなりますので試合に出ない子達もトライフォースキッズの選手を是非応援に来て下さい!

第12回全日本キッズ柔術選手権(墨田区総合体育館 武道場)
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kid_ch12/

投げ一閃

By 大阪

木曜日のレギュラークラスでは、スタンディングを教えてもらえることが多いです。
立ち技に自信のない方は、非常にいい練習になると思いますので、是非参加してください!

ナベタツクラス!

By 博多

水曜は早い時間はナベタツこと渡辺君担当です。今日は軽めながらスパーリングを始めていました。
明るい彼のクラスはやはり明るい雰囲気でした。
茶帯の岩切さんも久しぶりに来られ、ゆっくりレクチャーするようなスパーリングをされていました。
水曜の21:00~のレギュラークラスは渡辺君に主に担当してもらっています。
また彼のカラーが色濃く出るクラスになっています。是非皆さん参加してみて下さい。
要チェックですよ!

ケガからの復帰

By 新宿

本職でケガをされていた石島さんが朝クラスにじわじわと戻ってきました。
まだガッチリテーピングされてますが、動きの良さは相変わらずです。

今年中に石島さんの闘志あふれる試合がまた見れるでしょうか。
まずは練習での完全復帰からですね。

ガブリズム

By 池袋

オレンジ道衣はあのお方です。そう梅原さん。先週の木曜日に久しぶりにいらっしゃいました。

最近の木曜日レギュラーではフロントヘッドロック、いわゆるがぶりの展開を多めにやっています。

がぶりは試合やスパーでよく起こりうるシチュエーションの割に、結構軽視されているのではないかなと個人的に思っています。

トップからはサブミッションやバックテイク、ボトムからはディフェンス・カウンター、スタンドからはテイクダウンへと繋げる動きを中心にやっていこうと思います!

五反田からのゲスト、そして復帰の佐藤さん

By 博多

トライフォース五反田より、西田さんが練習に来てくれました。
仕事の合間ではなく、観光で来たそうです。暑すぎて外出が大変だったそうです。
年齢も近く楽しい時間を過ごさせていただきました。
新女性会員の長尾さんも一緒に。
有り難うございました!
そしてこの日は佐藤さんが復帰です。
相変わらず写真は若干ドヤ顔です(笑)
いつも夜遅く訪れ、アグレッシブなスパーをする佐藤さん。また大いに盛り上げてくれるでしょう!

オグラッサー

By 池袋

ヒデズキック所属のオグッラサーこと小倉さんです。

不定期ですが池袋や新宿に出稽古に来ていただいています。

私も、世界ノーギの時期になるとノーギの出稽古のためにヒデズキックにお邪魔しています。

小倉さんをはじめとした会員の皆さんや、代表の三好先生・柔術クラスの小澤先生の胸を借りています。

ぜひヒデズキックにも行ってみてください!

メニューを閉じる