メインコンテンツへスキップ
検索
月別アーカイブ

12月 2018

今日も妙味を味わいながら

By 博多

丹先生のベーシッククラスはサイドコントロールエスケープ2でした。
これでサイドコントロールからの逃げ方は10種類修得したことになります。
少しづつ以前のカリキュラムを発展させたものが多くなります。
やや反復するものも多くなるので、皆さん忘れたりできないものはどんどん聞いて下さいね。
こちらから抜き打ちテストとかはありませんので(笑)
来週は最後のカリキュラム、レッスン29と30です。
年末慌ただしくなってきましたね。皆さん体調には気を付けて下さい。

自分の課題を見つける!

By 大阪

技の練習やスパーリングでなかなかうまくいかない時は、細かな動きに注意を払って実践してみましょう!

手や足の位置、グリップの位置、仕掛けるタイミング、自分の重心の位置などを意識してみましょう!

そうするとしっかりした技の掛け方が見つかると思います。

練習して、何回も反復していきましょう!!

川端

世界王者と練習できるクラス

By 新宿

数日後に世界王者となる澤田先生とノーギスパーをする庄原さん。
直接肌を合わせて練習できる機会を存分に堪能されていました。
どうりで庄原さんもラッシュガードにこだわっていたわけです(笑)

勝つために笑顔になる

By 池袋

今週の水曜日の朝クラス及び夜クラスの時に、世界ノーギ優勝のご挨拶をさせていただきました。お集まりいただいた皆様、ありがとうございます!

また、この場をお借りして応援してくださった方々に重ねて御礼申し上げます。

今回、自分の中でテーマがありました。

「勝つために笑顔になる」ということです。もちろん試合中に。

2018年も、様々な大会に出場しました。全体を通して言えることは、緊張のあまり普段通りの動きが出来なかった試合が多かったことです。

そこで、今回は勝ち負けは一旦度外視して、試合という空間、ひいては柔術そのものを楽しんでリラックスして試合に臨もうと決めました。

そして、実際に試合でも終始笑顔のまま試合をすることができました。もちろん柔術を楽しみながら。無理に作った笑顔ではありません。

すると、無駄な力みが取れて面白いように技がかかりました。不思議です。

「勝たなければいけない」 「あと一分でスイープしなければ」 「相手の猛攻をしのぎさえすれば勝ちだ」

今まで試合中は色んな思考がめぐっていました。そしてそれは「~しなければならない」といった【must】や【should】といった意味合いのものが多かったです。それでは体は当然固くなります。固くなった体では技はかかりません。

一見矛盾するようですが、「勝ち負けはどうでもいい。楽しもう」という考えをできたからこそ、今回は勝ちを引き寄せることができたのだと思います。

実は、試合の日、12月16日は私がトライフォースに入会した日でした。柔術の楽しさというものを再発見できた最高の10年目の柔術人生のスタートの日となりました。

新製品ちょくちょく出ています!

By 博多

例えばこちらはいつでも注文できるTシャツ。新商品として以前アップしております。
入口入られて右側にグッズを掲示しています。

いつもこんな感じです。みなさん宜しくお願いします。
グッズを買って自分へのクリスマスプレゼントといきたいですが、もう入荷が間に合わないのでお年玉ですね(笑)

成増より

By 池袋

真剣なまなざしでインストラクションに耳を傾ける若林さん(中央黒道衣)です。

トライフォース成増に所属されていますが、こうやって定期的に出稽古にいらっしゃいます。

若林さんは技の再現度も高く、動きもポテンシャルを感じます!

オモ三昧

By 池袋

先週のマスタークラスはオモプラータに特化したレッスンでした!
オモプラータ好きの方には堪らないであろう内容です。

ベテランチームは「痛ててwやばいw」と言いながらも、とても楽しそうに練習されてました(笑)

バック!バック!

By 博多

バックテイクよりバックエスケープの練習です。昔から基本原理は変わっていないのですが、相手の手の置きどころなどで少しづつエスケープ方法が細かいところで変わっています。
またこんな所もクラスでは教えていきますし、習ったテクニックの復習の時間もクラス後の時間で設けています。
みんなでバチっと覚えて上達されて下さいね。
教えっぱなしにならないようにカリキュラムは再現可能です。
忘れることばっかりだと思います。忘れても気兼ねなく聞かれて下さいね。

澤田伸大、ワールドノーギ2018にて世界王者に

By 博多, 大阪, 新宿, 池袋

澤田伸大がワールドノーギ2018にて優勝を果たしました。

男子アダルト黒帯カテゴリーでは、日本人史上初の柔術世界王者となりました。

トライフォース柔術アカデミーとしても、アダルト黒帯の世界王者を初めて輩出することが出来ました。

決勝戦で戦ったシセロ・ヒベイロ選手は、直近のワールド柔術とパン柔術の茶帯王者であり、CBJJEとSJJIFではすでに黒帯の世界王者でもある強豪でしたが、激闘の末に勝利を収めることが出来ました。

澤田を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

そしてスポンサーである神戸トヨペット様、スクランブル様、賛助金をサポートして下さった会員の皆様に、厚く御礼を申し上げます。

澤田伸大の挑戦はまだまだ続きます。引き続きご支援、ご声援の程、宜しくお願い致します。

メニューを閉じる