昨年欠場したこの大会に万全の状態で臨めることを嬉しく思います。ご支援くださった皆さんに感謝です。
試合は11日の日曜です。自分のできることをしっかりとやりきってきます。
芝本遠征期間中も新宿アカデミーは通常スケジュールです。
よろしくお願い致します。
昨年欠場したこの大会に万全の状態で臨めることを嬉しく思います。ご支援くださった皆さんに感謝です。
試合は11日の日曜です。自分のできることをしっかりとやりきってきます。
芝本遠征期間中も新宿アカデミーは通常スケジュールです。
よろしくお願い致します。
暖かくなりキッズクラスへの見学・体験が増えてまいりました!
入会した子にはブラジリアン柔術を通して心と体を鍛え、強くて優しい人間になって欲しいと思います。
体験の子や新しく入会した子にみんなが声を掛け、面倒をみてくれて本当に助かっています。
以下のすべての日時に見学・体験できます。
入会を検討している方は宜しくお願いします!
■水曜日
幼年部(3歳~小学校2年生)16:00~16:45
小・中学生の部(小学校1年生~中学3年生)17:00~18:00
■金曜日
小・中学生の部(小学校1年生~中学3年生)17:00~18:00
■日曜日
幼年部(3歳~小学校2年生)9:00~9:45
小・中学生の部(小学校1年生~中学3年生)10:00~11:00
幼年部も柔らかいマットで楽しく走り回っています!
兄貴こと中村さん。弟も在籍しており、忙しい仕事の合間に頑張って練習に来てくれています。
今日は雨で寒いとなかなかの悪コンディション。
そんな中、汗を流していました。
クラスの合間にも細かい箇所への質問が多く、すっかり紫帯らしさは備わったと思います。
次は試合はどうですかと誘ってみましたがやんわり断られる日々です(笑)
親子クラスでエルボーエスケープを教えてだしましたが、お父さん達の協力もあり、頑張ってついてきています。
彼らの頑張りもありますが、うまくいった後のドヤ顔を見るのが楽しみですね (笑)
基本は楽しくやっていますが、みんな見る見るうちにメニューをこなし、1クラスのメニューも、体力も上がり、お父さん達の消耗も早くなっています(笑)
お父さんも子供も少しづつ色々な点で成長できる親子クラス。お勧めです!
2018年最初の帯授与式となりました。
新宿オープンから柔術を始めた鈴木さんがついに紫帯となりました。
練習後、2人で何やら話しておりました。
三月いっぱいで転勤になり、博多からの所属を離れる師匠。
惜しくも全日本マスター4連覇を逃し、雪辱に燃える男爵さん。
練習後仲間とゆっくり話しをするのも柔術の醍醐味です。
のんびり色々な話をしていますね。日曜以外は夜遅くまで開けていますので、皆さんゆっくり楽しんでくださいね。