All Posts By

Mitsuyoshi Hayakawa

Tri-force Hoegi, KoreaがTFネットワークに加盟

By | お知らせ, 池袋 | 2018/07/16 | No Comments

Song Hyeong Geun(ソン・ヒョングン)率いるJust Jiu-Jitsuが、Tri-force Hoegi, KoreaとしてTFネットワークに加盟しました。Hoegi(フェギ)はソウルの街の一つです。

ヒョングンは青帯の頃にスンソンと共にトライフォース池袋で修行していました。芝本が茶帯の頃から一緒に練習していた仲間です。

韓国ではアディダスGYMの柔術クラスインストラクターとして長らく活躍していましたが、この度トライフォースに合流することになりました。

みなさん宜しくお願い致します。

Tri-force Hoegi  / Just JJ, Korea
Professor: Song Hyeong Geun
Address: 148-5, Hoegi-ro, Dongdaemun-gu, Seoul, Korea
TEL: 010-7760-2913
Web:https://blog.naver.com/araua

ファイナルファンタジー

By | 池袋 | 2018/07/15 | No Comments

マスターカリキュラム一覧表

カリキュラム3部作を完成させ、トライフォースオンラインにアップロードしました。

2009年からはじめたプロジェクトなので、本当に疲れました。まだ達成感もありません。これからやっと始まるという感覚です。

振り返ってみますと、まず2009年より当初の5年間はみっちりと構想を固めて、2014年には「ブラジリアン柔術教則本」という形で、ベーシックカリキュラムを書籍&DVDでリリースしました。

ベーシック完成時には、アドバンストが8割、マスターも7割くらいは内容が固まっていたので、書籍の出版後からアドバンストの収録をすぐに始め、2016年にトライフォースオンラインでリリースしました。

そこからさらに1年半掛けて、ベーシックカリキュラムのオンライン版とマスターカリキュラムの収録を続け、無事に全ての動画をリリースすることが出来ました。

体力的にも、撮影メンバーのシフト的にも、収録できる日は週に1日しかなく、その日が雨天やイベントなどで中止になる事も少なくありませんでした。そんな日々が続く中、ようやく終わったなという感想です。

完成させたのは3つのカリキュラム。各30レッスン・150テクニックで全450テクニック、これがおおよその枠組みです。

ただしほとんどのレッスンに、マルチフィニッシュ(1つの技のくくりで2~3種類の技を説明している)の技が2つ以上含まれているので、実際には各レッスンにつき平均8テクニックほど収録されています。

それらのマルチフィニッシュ分を計算に含めると、700種類以上のテクニックがトライフォースのカリキュラムには網羅されています。

私のトライフォース総代表としての大きな仕事が一つ完成しました。

そして、これからやっと始まるという言葉の意味は、トライフォースの技術体系を作り上げることは、手段であって目的ではないという事です。私が掲げた目的、あるいは目標は以下に代表されるものでした。

・持続的なスクール運営に不可欠な、公式教材を作ること。

・白帯から黒帯まで、全ての会員が学ぶべき技術要件を明確にすること。

・アソシエーションの各スクールにおける帯の昇格基準、技術レベルの統合性を維持していくこと。

・統一化、均一化された指導フォーマットとインストラクター育成システムを確立し、マンパワーに頼らない指導体制を構築すること。

・グローバルネーミングを浸透させ、指導者と指導者、指導者と生徒、生徒と生徒、この3つのラインにおいてシンクロニシティを高めること。

・それによりアソシエーション全体の柔術レベルを底上げしていくこと。そして海外でも通用する選手を育てていくこと。

ようやく準備が整いました。目標に向かってさらに前進していきたいと思います。

韓国セミナー2018

By | 池袋 | 2018/07/11 | No Comments

今年の韓国セミナーには早川、澤田の2名で行って参りました。例年、トライフォースSeoulトライフォースUCTの2箇所で実施しています。

両スクール共にたくさんの生徒が参加してくれました。

今年はDKの弟子のイ・ギョンサプ/Lee Gyeong Supに黒帯を授与しました。

澤田と同い年の若き有望株です。

トライフォースはこれでアダルト黒帯ルースター級戦線に3人の選手を送り込む体制となりました。

DKの弟子は色帯も実力者揃いです。試合志向の選手も多く、今後が楽しみです。

左から澤田、DK、GyeongSup、早川、SoonSung

寝技の違い

By | 池袋 | 2018/07/02 | No Comments

”パスガード十段”こと竹田さんです。ほとんどの会員が速攻でパスされます。ただしコントロールに終始される事が多いので、サブミッションへの移行を積極的に狙えると良いと思います。

やはり競技会のルールを意識しながら普段の練習に取り組むことが大切です。いつも言っておりますが、実際に試合に出る出ないに関わらず、帯の昇格についても私はその視点で評価しています。

一般的には、柔道と柔術の違いについては、立ち技が主体か寝技が主体かという表現がよく用いられます。

さらにディープに、柔道と柔術の”寝技の違い”を人に説明する時には、私は以下の表現を用います。

「柔道は20秒抑え込めば1本勝ちです。柔術は20秒抑え込んだら反則を取られます。」

この説明は、両競技の特性やゴール設定を的確に表していると思います。

やればやるだけ伸びる

By | 池袋 | 2018/07/01 | No Comments

本日のキッズクラス小中学生の部。2グループに分けての指導。小岩・岡の両先生が低学年グループを、石毛・石原の両先生が高学年グループを指導しました。

キッズクラスの指導には、新明先生以外のインストラクターチームの存在が欠かせません。

小岩先生はプロ・アマ問わず、チームスポーツのトレーナー経験が長く、子どもたちのモチベーションを高めながら、柔術の動作を取り入れた運動を実践させるのがとても上手です。井荻・水道橋支部でも新明先生に次ぐ存在としてキッズクラスを引っ張って下さっています。

石毛先生は立ち技のスペシャリスト。柔術クラスではなかなか本格的に学ぶ機会のない「足払い」の方法を、段階的に、そして理論的に子どもたちに指導して下さいました。投げ技の練習が如何に危険を伴うかという事を、繰り返し、厳し目に説明されていたのが印象的でした。

こうして見ると、やはり先生ごとの特徴や色がよく分かるなと思いました。トライフォースでは指導のフォーマット自体は決まっているのですが、先生達のキャラクターやストロングポイントの違いが、クラスの雰囲気や生徒たちの取り組みに変化を与えています。

やればやるだけ伸びる。子どもの特権だなと改めて思います。先週見た動きと今週見た動きが、別人のように違ったりするのが子どもの凄いところです。

動き続けて疲れませんか?

By | 池袋 | 2018/06/21 | No Comments

「早川先生はトップでもボトムでもずっと動いていますがスタミナがすごいですね。疲れませんか?」と聞かれることがあります。そして「私はスタミナがないのでクローズドガードでガッチリ固めたまま終わります。」的な謙遜を述べて下さいます。

しかしこれは大きな誤解をされています。実はクローズドガードでガッチリ固める方が疲れますし、スタミナを消耗するのです。私は全然スタミナありません。

常に脱力して動き続け、フローを続けること、これこそが最も効率的にエネルギーを消費し、スタミナをロスしないための極意と言っても過言ではありません。少なくとも私にとっては。

クローズドガードやハイガード、あるいはモダン系のラバーガードやワームガードで、相手をガッチリと固めてジワジワ攻めている私を見たことがある会員さんはいるでしょうか?おそらくいないと思います。

膠着するからつまらないと思っているとかでは全くありません。クラスで教えていますし。私にとってそれらの技法は、十分なフィジカルとスタミナを持ち、強靭なグリップを持つアスリートのみに許される技法なのです。

試合時間中ずっと同じグリップを維持したり、クローズドガードで攻められる人を、むしろ私はすごいと思っています。

澤田なんかは大得意ですよね。まずサワダバーポジションを5分くらい維持できることが私には信じられません。私なら30秒で乳酸がたまってきて維持出来なくなります。強靭な肉体とメンタルを持つ澤田ならではの技法です。

あと私の場合、実際はそこまで動き続けていないです。休むところは休んでいます(笑)。例えば相手が動いている時には休んでいます。相手が動き疲れて休もうとした時にはこちらが動きます。それを繰り返しています。

休んでいると言っても体を静止させて休んでいるのとは少し違います。必要最低限のディフェンスやポジションメンテナンスを行っているイメージでしょうか。

また、お互いのボルテージが高まってハイスパット(必殺技の応酬)が生じることは避けています。逆に言えば競技会で勝ち抜く為には10分間のハイスパットに応じられるフィジカルとメンタルが求められます。今の私には無理です。

柔術家としてのトレーニングを長く続けると、その進化の過程で、誰しも自分にとって最適なスタイルというものが自ずと身につくものです。私にとっては今のスタイルが最もナチュラルな進化系であるということになります。

トライフォース五反田リニューアル記念セミナー

By | 池袋 | 2018/06/20 | No Comments

トライフォース五反田のリニューアルを記念して、さっそく早川の指導の機会を設けて頂きました。

五反田会員さんからの事前リクエストにお応えして、相手にもたれ掛かる、ぶら下がるといった奥義的な技法を紹介させて頂きました。たくさんの会員さんが参加して下さり、充実したクラスとなりました。私もトライフォース五反田の素晴らしい施設を堪能できました。

トライフォース本部に次いで、ネットワークでもっとも歴史あるトライフォース五反田が、このような最高の道場へと生まれ変わり、私としても誉れ高いです。

トオル先生おめでとうございます。そしてありがとうございました!

ゆくーん

By | 池袋 | 2018/06/17 | No Comments

世界柔術2018の会場にて。かなり久しぶりに会いました。ゆくーん、みくーんと呼び合っています。

たまにはこういう写真を載せておいた方が生徒のみなさんも安心されるのでしょうか。

卒業した身と送り出した身、 二人でやれることはもう一生分やり尽くしたので、今は別々の道に集中しています。

わざわざ会う時間を作っていませんが、会えば5秒であの頃の二人に戻るだけです。

顔を見て元気そうだとやっぱり嬉しいですね。

やるだけやってもうちょい歳を取ったら、縁側で二人で将棋でも差します。

7月21日(土)中国セミナー2018

By | 新宿, 池袋 | 2018/06/15 | No Comments

中国セミナー2018の講師として早川光由、芝本幸司の両名が参ります。

招致して下さったアカデミーはアリアンシ瀋陽さんです。元トライフォース会員の李くんが現在お世話になっているアカデミーです。

日時:7月21日(土)16時~18時

アリアンシ瀋陽
http://alliancebjj.com.cn/

住所:
中国辽宁省沈阳市沈河区华府天地购物中心一期三楼3027 ALLIANCE巴西柔术

瀋陽は上海や北京に次ぐ大都市の一つで、世界遺産の瀋陽故宮が有名です。

昨年もお声掛け頂いたのですが、予定が合わず延期となっておりました。今年は満を持して開催される運びとなりました。

日本からの参加ツアーの詳細はバンダナ刑事にご確認下さい。

後列左から三番目が李くん

瀋陽故宮

世界柔術2018、結果ご報告

By | 博多, 大阪, 新宿, 池袋 | 2018/06/06 | No Comments

received_1570190479757362

世界柔術2018、トライフォースの選手団は帰国いたしました。

結果は先日のブログでお伝えした通り、黒帯カテゴリーでのメダル獲得者は今年もいませんでした。

芝本幸司は、客観的に見て、表彰台、いやファイナルの舞台まで進める千載一遇のチャンスであったと思います。しかしヨーロピアン2018で不覚を取ったイアゴ選手にまたしても敗れてしまいました。残念でした。結果を受け入れて前に進むのみです。

澤田伸大は初戦サワダバーで会心の勝利。世界柔術初出場で価値ある1勝をあげました。芝本さおりは初出場で初戦敗退。力及ばずでした。しかし、たゆまぬ努力を続け、この舞台までたどり着いた彼女に敬意を表します。女子の競技レベルは近年飛躍的に向上していると感じました。

トライフォース韓国勢も、全員メダル獲得はなりませんでした。トライフォースとしては、唯一女子青帯カテゴリーで市川ナナミさんが3位入賞を果たしました。それが救いとなりました。

賛助金やその他のご支援をして下さった皆様の名簿は、公認アスリート達に回覧しております。厚く御礼申し上げます。皆様から頂いたご支援に対して、しっかりと期待に応えられるよう、今後も自覚を持ってトレーニングに精進させていきます。

Social Media