Monthly Archives

2月 2018

一点集中

By | 大阪 | 2018/02/14 | No Comments

b4b42643-243c-46c4-8328-8e4dfff8bfec写真は、川本先生の指導を見つめ、集中して聞いているみなさんです。

忘れていた技、できなかった技、かからなかった技などは、どこの部分が違うのかを意識して練習していきたいですね。

川端

時差ボケ防止には・・・

By | 新宿 | 2018/02/14 | No Comments

今日の朝クラスに参加したヌシとジョーダン・藪野さんが夜クラスにも参加!

ヌシのやる気が躍動感に現れています!

ヌシのやる気が躍動感に現れています!

朝クラス常連のディーンもいたので、「あれ?今はもしかして朝なのかな?」と脳が勘違いして時差ボケを起こしかけましたが、夜クラス重鎮の中嶋さん・山崎さんによって無事解消されました。

ありがとうございます。

夜クラスでもがっつりスパー!

夜クラスでもがっつりスパー!

久しぶりの火曜日クラス、大盛況でした。

img_3715

韓国の方は元気です!

By | 博多 | 2018/02/13 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-13-21-18-09

寒さに強いのか?元気がいいのか?韓国の方は観光がてらガンガンに練習して帰ります。寒い中重装備で練習に来てスパーリングは休み少なめです。2クラスは皆さん受けていきます。
ナムさんもそんな一人でした。180センチ台で100キロ動きはスピーディーでパワフルかつテクニカルでした。
近年九州の大会でもそうですが、いずれアジアの重量級は韓国の皆さんが席捲することでしょう。そう感じさせるものがありました。
また遊びに来ると言っていたナムさん、次はコンペティションでもその姿を見たいですね。」

1分1秒無駄にしない

By | 大阪 | 2018/02/13 | No Comments

d5e3bb41-b209-492d-8bfd-b267cdcf0983クラス前にしっかりと柔軟を行い、体を伸ばす伊達くん。
その横では、吉田さんが技練をしています!

1分1秒練習時間を無駄にしない2人の真剣さが伝わってきますね。
寒い日が続いているので、しっかり体を温めてから練習していきましょう!

川端

雪の日も

By | 博多 | 2018/02/12 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-10-20-56-37-1

みっちり練習されている橋本さんと石松さん。雪がぱらつく中げんきに来てらっしゃいました。
土曜日の事でしたが、オープンマットを利用して、ドリルや普段の動きで疑問点、スパーを見て気づいた事をアドバイスするなど。なかなか盛りだくさんの内容でした。
沢山来られない、仕事や家族と過ごす時間をどうにかやりくりして、来てらっしゃる方が殆どだと思います。
一日の練習の質をあげれるようにこちらもサポートしていますので、お気軽にご相談ください。
色々話し合って改善点を見つけていく。これもかけ買いのない時間です。
また雪がすごいですが、明日も頑張って行きましょう!

公認アスリート・ストレングストレーニング

By | 新宿, 池袋 | 2018/02/12 | No Comments

毎週日曜日の夜は公認アスリート・ストレングストレーニングの日です。プレイングコーチである芝本幸司の指示の下、激しいトレーニングを繰り広げています。

ブラジリアン柔術の競技力向上、パフォーマンスアップに特化したトレーニングばかりです。

君も公認アスリートとなり、アスリートトレーニングに参加しよう!

公認アスリートサポートプログラムsupport

視点を変えて

By | 池袋 | 2018/02/12 | No Comments

img-5782今週の日曜ベーシッククラスは、バックコントロールエスケープを練習しました。

このレッスンでは、バックコントロールをエスケープするにあたって、非常に汎用性が高く根幹となるテクニック「バックスライド」と「アームループ」の基礎から応用までを学ぶことができます。

もしスパーリングでバックを取られてしまった時は「ピンチだ。やられた。」ではなく「エスケープを練習するチャンスだ!」といったように視点を変えて、習ったテクニックを積極的に使ってみてください。

img-5779無料体験に参加された方々にも楽しんでいただけたようです。

今日の親子クラスから。

By | 博多 | 2018/02/11 | No Comments

%e5%86%99%e7%9c%9f-2018-02-11-9-47-16今日も親子クラスが盛り上がるのがクラス終了後でした。
段々みんなも慣れて来てそれと共に個人差(出来る・出来ない、得手・不得手)がはっきりしてきましたね。
この年代は、年齢差(早生まれ、遅生まれ)個人差が激しいので、他の子と比べたりするのはナンセンスですね。
むしろできなかったことが出来るようになったことや本人の成長に重点を置いてみてあげて欲しいです。
そんな僕も息子を見て何か言いたくなるのをぐっとこらえていますね(笑)
クラスそのものはみんな楽しくやってくれています。
こっそり強度を上げているので、小学校に上がるころには楽しみながら体力テストでいい記録が出せるように色々な課題をクリアしていきます!

Social Media